« arret:法情報学教材として、傍論に決定要旨が指定されている例 | トップページ | jugement:民訴教材・商標権の差押えと第三者異議訴訟 »

2015/10/31

nuk:支援金という名のワナ

原発1基再稼働で最大25億円 立地自治体に新交付金、経産省

原発再稼動を引き受けてもらう代わりに、25億円あげます。

しかし、原発再稼動を認めれば、現在の基準では不完全だとされる事故が起こったときの避難の保障がないこととか、福島第一原発の事故後に周辺住民たちが今味わっている苦しみをずっと引き受けなければならず、場合によっては補償金を減らすためにも放射線量が高いところでも居住制限を解除したりする、そういう政策の対象となるのだ。

しかも、再稼働後に生み出される核のゴミ、特に使用済み核燃料に至っては、どうすんのか全く目処はたっておらず、再処理工場に持って行ってもらえなければ結局地元で不安定なまま仮に貯蔵し続けることを、再稼働引き受け自治体は甘受しなければならない。

こうしたリスクというのか負担というのか、様々な不利益の可能性を半永久的にといってもよい期間、地元が引き受けることの対価として、25億円は高いのか、安いのか、見合ったお金といえるのか?

いざ事故が起こった時には、あのときの首長が25億円で地元を売り飛ばしたと言われることもあり得る。

そうしたことを考えたうえで、再稼働を受け入れるのかどうかを決めてもらいたいものである。

|

« arret:法情報学教材として、傍論に決定要旨が指定されている例 | トップページ | jugement:民訴教材・商標権の差押えと第三者異議訴訟 »

生活雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: nuk:支援金という名のワナ:

« arret:法情報学教材として、傍論に決定要旨が指定されている例 | トップページ | jugement:民訴教材・商標権の差押えと第三者異議訴訟 »