fc2ブログ

物件選びでまた1つチェック項目ができる

4
僕は高校卒業後、7つの賃貸物件に住んでいます。引っ越す度に新たな発見があるのですが、今夏の新居でも新たなチェック項目ができました。エアコンの新しさです。今のマンションは築20年ぐらいですが、前の人が退去したタイミングで、新しいエアコンに変えてくれたっぽい。たぶん、最新式エアコンの部屋に住んだのは人生初。前の仙台、札幌ではそもそもエアコンがなかったので、その1個前の福岡。当時で20年ぐらいの前の旧式...

消費力の成長

11
今年も収支赤字を断念したりで、自分の消費力を嘆くことが多い。どうしても暗い感じになってしまうので、少し明るいデータを持ってきました。以下は、セミリタイア後の2018年からの年間支出額です。2018年 147万円2019年 161万円2020年 151万円2021年 205万円2022年 231万円2023年 208万円2024年 196万円(11月まで)2年に1回の年金支払(約40万円)、3年に1...

JCOM導入

6
「実はマンションのネットが無料だった」で書いたJCOMですが、昨日導入されました。工事に来てくれて、30分ぐらいで配線や機器設置を完了。使えるようになりました。まずはインターネット。誤算だったのは、貸与されるのはモデムだけ。別にルーターを用意して、LANケーブルで繋がないとwifiが使えません。ルーターは持っておらず、新たに買う必要があります。しかし、JCOMのネットは最弱のプラン。速度が遅くて使い物にならなけ...

実はマンションのネットが無料だった

5
先日郵便受けに冒頭写真の通知が入っていました。お住まいの物件は、JCOMのインターネットが無料で利用できる。機器の設置が必要なので、訪問希望日を知らせて欲しいというもの。ネット無料はよくありますが、自分のマンションがそうだとは知りませんでした。SUUMOのページにも記載なかったし、内覧時にもそんなアナウンスはなかったはず。業者が言ってくるまで、入居後に何の説明もありません。また、JCOMが使える旨の案内板が貼...

JCBからの通知

5
ちょっと前にJCBから冒頭写真のような封書が届きました。「安全に関する」の部分が目に入っておらず、お!ゴールドカードへの招待でもされるのか?と思っていたら、中にこんな文書が入っていました。過去に利用した店で、カード番号が流出している可能性があるそうです。現時点で不正使用はないけど、カードの変更をお願いしたいと。カードを変更すると、番号が変わる。変更を希望しない場合は、そのまま使い続けることもできるの...

大阪の光熱費(電気・ガス・水道)

4
大阪生活も約1ヶ月が経過して、光熱費の請求が来ました。月末の収支記事でも書きますが、初めてのことなので記録しておくことにしました。なお、計算期間が1ヶ月に満たない場合は、1ヶ月分あたりの金額を出してみました。■電気 5,832円約半月分で2,916円の請求だったので、単純に2倍しました。寝る時も含めて、在宅時はほぼエアコンをフル稼働していました。半月の使用量は114kWhで、2倍した228kWhは仙台の...

キャッシュレス決済まとめ

5
僕は、メインカードとしてJCBのリクルートカードプラスを使っています。年会費2,200円がかかるものの、ポイント還元率は2%。好条件過ぎるのか?現在は新規募集を停止しているお宝カードです。先日、JCBカードがGoogle Payのタッチ決済に対応しました。これで、タッチ決済ができる場合は、物理カードを出さなくてもスマホをかざせば支払いができます。試してみると、食い気味と思うぐらい反応が良い。最近はカードのタッチ決...

郷に入れば郷に従え

8
約1年前に「明確に東日本>西日本である点」との記事を書きました。東日本で普通に売っている8枚切り食パンが少ない点で、西日本をくさした内容になっています。で、大阪移住すると、案の定8枚切り食パンは少ない。売ってないことはないけど、5・6枚切りが主流で、8よりも4のほうが多いという現状。不本意ながら、5枚切り食パンを買ってみました。6枚切りは普通に食べたことがあるので、関西地区で人気の厚切りを試してみ...

生活インフラを整えていく

5
移住によって新鮮さを味わうことが好きなのですが、一方でコア部分の生活スタイルは変えたくない思いがあります。どこに住んでも変わらない快適な日常を作るために、只今生活インフラを整えている最中。まずは、大学図書館に登録してきました。仙台時代からお世話になっている大学図書館。市立図書館もいいのですが、人が多い。テーブル席は満席なことも多いし、新刊や人気の本は予約が一杯で借りられません。一方で、大学図書館は...

退去費用を巡る攻防

7
お陰様で、仙台のアパートからの引越しは無事完了しました。その模様は後日書くとして、先に退去費用を巡る攻防を書いておこうと思います。退去費用は結構グレーで、交渉次第で下がることがあります。札幌のアパート退去時も入居年数を一切考慮に入れずに、工事費丸々請求されました。少し反論すると、5万円から3万円まで下がったことがありました。さらに渋れば、もっと下げられた可能性はありますが。まず事前に下調べ。入居時...

生活が豊かになるモノ・サービス

9
こんな面構えをしていてなんですが・・・僕にはスマートに生活をしたいと言う願望がありまして、ちょくちょく試しています。その中で素晴らしい、生活が豊かになると思ったモノ・サービスを紹介したいと思います。1つルールとして、ジム等の高額なもの、格安SIM等当たり前過ぎるものは除きました。使っている人が50%以下と思われ、比較的使いやすい価格に絞ってみました。①QUICPay乱立しているキャッシュレスサービスですが、Q...

ゼロで死ぬプランが劣化

12
2年前に案が出ていた国民年金の5年延長案。国民年金の納付期間延長は朗報でも書いたように、納付額を増やし、その分受給額が増えるオプションが加わるので、個人的には好意的に受け止めていました。しかし、見送りになりました。●国民年金保険料の納付期間 5年延長を見送る方針 厚生労働省女性・高齢者の労働参加、株高による積立金の増加で、財政が改善されたことが大きいようです。具体的な案が出た場合は決まったも同然ぐらい...

ホテル高過ぎへん?

11
6月は山形蔵王に行く計画を立てています。冬に樹氷を見に行ったことはありますが、初夏は初。森林浴をして、大露天風呂に入りたいと思います。山形蔵王へは、バスで仙台→山形駅→山形蔵王と乗り換えて2時間程度。それなりに時間がかかるので、蔵王で1泊を考えていました。宿を検索したのですが、唖然とします。平日、素泊まりでも、最安7,500円~。朝食付きだと1万円弱になり、2食付きだと1万円を超えてきます。ちょっと...

固定費を一覧にしてみましょう

7
節約のために固定費を減らしましょうってのは、聞いたことがあると思います。全くもってその通りだと思っており、そのためにはまず現状把握をする必要があります。ってことで、僕の固定費を一覧にしてみました。固定費と言っても、なかなか定義が難しく・・・とりあえず、帰省等で1ヶ月丸々家にいなかったとしてもかかる費用と考えてみました。光熱費や通信費関係は、基本料金(最低料金)。年払いのものは、直近の価格で等分して...

24時間サポート料とかいう謎の費用

9
僕は全国移住生活をしているため、賃貸契約の頻度が高く内容には敏感です。その中で、ぼったくりの火災保険、家賃滞納者の尻拭いをさせられている保証料等について、不平・不満を述べてきました。不動産業界に腹立つこと加えてもう1個あって。24時間サポート料です。呼び名は業者によって若干違っており、安心◯◯、管理◯◯とか。賃貸トラブル全般について、管理会社がやってない休日や夜間でもすぐに対応しますと。具体的には、鍵...

おいちゃん悲しいわ

8
僕は生命保険に加入しています。明治安田生命の「じぶんの積立」って商品。月1万円を5年間積み立てて60万円、積立完了5年後に満期を迎えて61.8万円が返ってくる内容です。一応積立相当額の死亡保障もありますが、ほぼ貯金と同じ。現役時代に、税金の生命保険料控除を目的に入った保険です。人生初! 生命保険に加入した現在は積立を終えて満期を待っている状態ですが、一応担当者がいます。その担当者から℡があり、年に...

このサイクルを回していく

8
帰省時におばあちゃんから30万円頂いたり、バイトも複数回延長して最近は残業や休日出勤を精力的にこなしています。そのため予算に比べて黒字幅が膨らんできました。依然として年単位で見ると100万円程度の大赤字になりそうですが、そもそも資産を減らしていくことが至上命題。ここらで臨時支出でもしておこうかなと。そこで、公開していた2024年版 収支に余裕があれば買いたいモノ、やりたいことリストの中からコンパク...

2024年版 収支に余裕があれば買いたいモノ、やりたいことリスト

6
今年の予算は、収支130万円以上の大赤字となる見込み。ただ、年間120万円までの赤字は想定内と言うか、むしろそのぐらい減らしていかないといけません。移住や年金支払が重なる年で、130万円の赤字は御の字です。で、度重なるバイトの契約更新や所得税還付金等で少し余裕が出そうになっています。と言うことで、収支に余裕があれば買いたいモノ、やりたいことリストの2024年バージョンを考えてみました。①大阪の家の...

【青色申告成功】申告通りに所得税還付金が入金

4
確定申告通りに、所得税還付金が入金されました。もう10年以上やっているので慣れたものですが、今年はいつもと違います。社労士事務所を始めたことで、青色申告に挑戦しました。開業1年目の損益計算書で書いた通り、会計ソフトを使いながら、確定申告に必要な損益計算書と貸借対照表を作成しました。これを含め、バイトでの給与や株の配当金、年金や国保の社会保険料控除等を申告しています。初の青色申告だったのでドキドキで...

タッチ決済対応のクレカに変更

10
タッチ決済ができるクレジットカードが普及してきました。僕のメインカードは、リクルートカードプラス。数年前に更新になって新しいものが送られてきましたが、主流になる前だったのでタッチ決済機能はありません。その後タッチ決済が流行りだして、完全に乗り遅れてしまいました。次回更新は2027年とまだまだ先です。本当は、QUICPay(クイックペイ)が世界統一して欲しいのですが・・・実際は使えない場面が普通にあります...