エージング完了!
お待たせしました第四弾!!
ハンダ付けなしで誰でもできる! USB DACキットではじめる高音質 PCオーディオ その④っす!
容量を上げるとコンデンサのリード線が太い??
直付けしましょう(笑)
イヤホン部も普通のRCAにしたかったのでとっちゃいました。
写真はRCAついてませんね。
あとLEDの色も青にしたかったので交換しました。
☆ケースの加工について
Twitterにて使用しているケースについて聞かれたのでこちらにも書いておきます。
タカチのMXA3-11- 7Sです。
1000円しませんぜ。
これくらいキットが簡単だとケースの加工の方がめんどくさいですねw
でもこのケース、フロントとリアパネルは樹脂なので加工はわりかし楽です。
図面については結局実測からのCADソフトです。
せっかく提供してもらったのに・・・
だって基盤の図面もらっても!ry
純正ケースは木製で加工も綺麗ですし値段も3000円程度なので加工の手間などを考えたらそちらが良いと思います。
僕は工具とボール盤は使える場所にいるので安く仕上げました。
ソフトはMicrostation PowerDraft。
大学の授業で使ったものです。
ケースのCAD図面はサイトにあるのでそちらを使ってください。
で肝心な音ですが。
割と良い??が感想です。
小型でお手軽、同軸出力もついているということですし、これで6000円ならいいんじゃないでしょうか。
ケース、コンデンサなど含めたら1万くらい?
うーんそう考えるともう少しお金出してお勉強DACの方が・・・
でもあれUSB接続できないんじゃなかったっけ????
とにかくこれ単体ですとうーん、って感じですがアンプなど別のものがちゃんとあればこれ一台で簡単にパソコンからつなげるので良いと思います。
電源もいらないのがGOOD!
個人的にはPC接続ができるようになったので満足です。
音に関しても何ら不満はないです。
後輩にも手軽にPCと接続できるDACキットとして勧められそうです!
以上!!
ついでに昨日の花見写真。
また記事にします。