<

![endif]-->

fc2ブログ

毎日カメラ

カメラと写真について

ニコンスポーツスター ピントダイヤルのあそび  

ニコンスポーツスター、この双眼鏡は気に入っているのだが、
ピントダイヤルにあそびがある。

購入時、売り場で「見え方」はさんざん試したのだが、操作感については気が及びませんでした。
 
この「あそび」は、有り?無し? と選べるのなら、無しのほうがいいような気がする。

Nikon スポーツスター_OMと相棒としてどうか?

 ただ、この「あそび」は仕様なのか、この個体のみのものなのかは不明。

詳しくは→ ピントダイヤルのあそび


コメント

私なら問い合わせるかも?

お邪魔します。
動画拝見いたしました。
スポーツスターEXは持っていないので何とも言えませんが、
ちょっとピントリングの遊び大きいですね。
お店の展示機と比べてどうなんでしょう?

個体差ではなく製品の仕様という可能性もあるかも?ですが、
展示機と比較しても遊びが多く、また購入して間もないようなら、
私なら販売店かメーカーサポに相談すると思います。

これくらいピントリングに遊びのある双眼鏡、
うちにもあったと思いますが、確か程度の悪い中古品とかだったはず。
(あと中華無名ブランドの安物新品でもあったかも)

さらまに #- | URL
2021/08/01 21:04 | edit

さらまにさん こんばんは。
展示機のピントダイヤルは、自分のものより軟らかかったですね。ですから「あそび」についてはまったく気が及びませんでした。なにしろ双眼鏡を物色したのは初めてでしたから。
 購入機のピントダイヤルはずっしりと重たい感じですが、それは新品なので、いずれ軟らかくなるのかなと思っていますが、その重たい感じと「あそび」の格差が際立ってしまいます。
 
 さらまにさんがお持ちの中古品もそうだという事ですが、経年によって「あそび」が出るものなのでしょうか。

 ネット情報では、双眼鏡の見え方とホールド感はたくさん報告されていますが、メカニカルな部位については報告がみあたらないので、気になる所です。

harada #- | URL
2021/08/01 22:11 | edit

中古でピントリングの遊びが多いのは、
手荒に扱われた個体が多いためかな?と私的に考えてます。
特に展示機品上がり?などは顕著ですが、
(某ショップのジャンク品とかB級品とか)
玩具代わりにピントリングを目一杯までグイグイ回して、
遊びが大きくなってしまった個体が多かったりします。

なので、新品を購入して普通に使う分には、
そこまで耐久性を心配する必要なないかな?と思います。
新品でピントリングの遊びが過大というのは、
単に組み立て精度や部品精度の問題なのでは?と思います。
なんでも長期間同じ金型を使って製造していると、
部品の精度が落ちてきて、ガタや遊びがでる場合があるとか。

いくつかの双眼鏡でピントリング回りを分解しましたが、
雄ネジも雌ネジも樹脂パーツなんてこともありがちだったり。
当然、無理な力が掛かると、ガタが大きくなったりします。
私の大好きなKenko ウルトラビューEX OP 8x32 DH II系列機は、
近接or無限遠側の終端で、駆動部に無理な力が加わらないよう、
簡易なストッパー的なパーツが入っていたりします。
(この系列機は無限遠or近接終端までピントリング回すと、
最後にカチッとした感触で止まり、
軸のネジ的パーツに無理な力が加わるのを防いでいる)

あとスポーツスターEXなどの二軸ダハに関しては、
(眼幅調整のためのヒンジが2カ所あるタイプ)
ヒンジの緩みが出やすいなど、耐久性に劣る傾向な気がします。
この辺は利便性とのトレードオフなのかな?とも思います。

さらまに #- | URL
2021/08/02 08:05 | edit

さらまにさん こんばんは。
部品の精度は、なるほどです。スポーツスターという種はけっこう前からあるようですし、共通部品の工作精度がユルくなってきているというのは、感慨深いですね。
 双眼鏡としては安物の部類の同機ですが、それでも10,000円ほどするのですからね。道具としての使用感は大切ですよね。
 
 ウルトラビューの安全装置的な工夫は道具としてよく考えられていますね。そんな双眼鏡もあるんですね。

 二軸の折りたたみは、眼幅が狭い自身にとっては都合がいいです。
 眼幅60ミリ程です。ですから59から58ミリぐらいが見やすいですね。

 所持している双眼鏡で60以下にできるのは今のところスポーツスターのみです。

 あそびの件、とにかく、ニコンサービスに問い合わせてみます。

harada #- | URL
2021/08/02 22:36 | edit

コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://jg3ajw.blog.fc2.com/tb.php/868-d937ea5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top