毎日カメラ
カメラと写真について
本体からミラーボックスの分離とはめ込み方法の訂正
ミラーボックスの分離とはめ込みはシャッターチャージの状態でなくても良いという書き方は間違っていました。
正確には、シャッターチャージというよりは、ミラー動作準備完了状態であります
動画で記した、指で部品を押し下げた状態がそうです。この状態で本体からの分離、またははめ込みが可能になります。
動画はOM-10のミラーボックス。
ちなみに、ミラーが跳ね上がるときの甲高くウルサいカッという音は、レンズ絞りに動きを与える連動部品の動きによるものです。
一眼レフの大きな音はシャッター音でも、ミラーの上下する音でもなく、この絞り連動部品の音によるものです。
これの静音対策としては、全体を遮音素材で囲むか材質の変更しかないでしょう。
古いOM-1やM-1の音がいくぶん静かなのは、材質によるものかと思う。このOM-10はかなり甲高く耳ざわりであります。
ついでに言いますが、ミラーの戻り音も大きい。ブレーキダンパーが無いためですね。
それでは、絞り連動部品のみの作動音とは?
ミラーボックスの分離とはめ込みはシャッターチャージの状態でなくても良いという書き方は間違っていました。
正確には、シャッターチャージというよりは、ミラー動作準備完了状態であります
動画で記した、指で部品を押し下げた状態がそうです。この状態で本体からの分離、またははめ込みが可能になります。
動画はOM-10のミラーボックス。
ちなみに、ミラーが跳ね上がるときの甲高くウルサいカッという音は、レンズ絞りに動きを与える連動部品の動きによるものです。
一眼レフの大きな音はシャッター音でも、ミラーの上下する音でもなく、この絞り連動部品の音によるものです。
これの静音対策としては、全体を遮音素材で囲むか材質の変更しかないでしょう。
古いOM-1やM-1の音がいくぶん静かなのは、材質によるものかと思う。このOM-10はかなり甲高く耳ざわりであります。
ついでに言いますが、ミラーの戻り音も大きい。ブレーキダンパーが無いためですね。
それでは、絞り連動部品のみの作動音とは?
ミラーボックスの組み込みは予想より難なくできた。
シャッター速度のギアの噛み合いも、組み込んでから、少し浮かして「1秒」をさがして合致させると容易。
組み込むコツといえば、本体下部の機構を見ながら、突起部品の有るべき所在を確認しながらだと容易です。
ミラー及び、絞り連動ピンのチャージレバーと、ミラーを跳ね上げさせる「タガ」の位置は赤囲いの所
にくるようにミラーボックスを組み込む。
シャッター速度のギアの噛み合いも、組み込んでから、少し浮かして「1秒」をさがして合致させると容易。
組み込むコツといえば、本体下部の機構を見ながら、突起部品の有るべき所在を確認しながらだと容易です。
ミラー及び、絞り連動ピンのチャージレバーと、ミラーを跳ね上げさせる「タガ」の位置は赤囲いの所
にくるようにミラーボックスを組み込む。
OM-2のミラーボックスを外すにはシャッターチャージをしてミラーアップをした状態でないとできなかったが、M-1は、どうもその条件では無い。ミラーアップ状態でなくとも難なく取り外せた。
完全分離するには配線を外す。今回の目的の機構はハンダを一カ所外せば露出するのでよかった。
ついでにシャッターの機構に錆などが無いか確認。
完全分離するには配線を外す。今回の目的の機構はハンダを一カ所外せば露出するのでよかった。
ついでにシャッターの機構に錆などが無いか確認。
M-1の分解は、以前に分解したOM-2を参考にしながら進めていくのです。
その過程で部品の違いを発見する事もあると思う。さっそくセルフタイマーレバーの違いが目にとまりました。
左がOM-2のもの。造りは簡略されているようですが、ゼンマイを巻くための突起は太く力強い。
その過程で部品の違いを発見する事もあると思う。さっそくセルフタイマーレバーの違いが目にとまりました。
左がOM-2のもの。造りは簡略されているようですが、ゼンマイを巻くための突起は太く力強い。
まぁ、 プロローグですね、、、
トップカバーとプリズムをとる
セルフタイマーレバーをはずす
貼り皮を剥ぐ
トップカバーとプリズムをとる
セルフタイマーレバーをはずす
貼り皮を剥ぐ
しばらくカメラ分解について気が離れていたのですが、この寒気の影響で必要に迫られるようになりました。というのも、M-1のミラーの戻りが遅くなったのです。ひどいときには戻らない、いわゆるミラーアップ状態。
温めると回復する事から、どうやら赤丸箇所の
油切れのようです。
図を見ていただくと分かるとおり、「モリコート」の箇所が記してあります。おそらくココが患部。
この部位を露出させるには、貼り皮を剥いで、クイックリターンミラーの機構を取り出さなくてはなりません。これは、一大事であります。なにより、「モリコート」というのは、検索されればどのようなものか判明しますが、恐ろしく高価であります。素人が及ぶところではありません。
とりあえず、次の土日にでも解体し、内部清掃とクレ556でお茶をにごすという事になると思います。
温めると回復する事から、どうやら赤丸箇所の
油切れのようです。
図を見ていただくと分かるとおり、「モリコート」の箇所が記してあります。おそらくココが患部。
この部位を露出させるには、貼り皮を剥いで、クイックリターンミラーの機構を取り出さなくてはなりません。これは、一大事であります。なにより、「モリコート」というのは、検索されればどのようなものか判明しますが、恐ろしく高価であります。素人が及ぶところではありません。
とりあえず、次の土日にでも解体し、内部清掃とクレ556でお茶をにごすという事になると思います。
「季節限定しぼりたて」に弱いな。
一升瓶で1,398円。家呑みで、しばらく楽しめるかと思って買ったのですが、帰宅後すぐに、もうこんなに減ってしまった。
とにかく「甘い」 甘口であります。糖類添付ではないか?という程の甘さ。しかし変な味ではないし、まぁ、清涼飲料というか。自身はあて無しでやっていますが、強いて言うなら肴は「しぼりたて」という文字か。
甘さを中和するのに、少し塩辛いものでも食べながらというのがいいかもしれない。
しかし、家での一人呑みは酔わないね。嫁は飲まないし、、、ちっともおもしろないわ。
一升瓶で1,398円。家呑みで、しばらく楽しめるかと思って買ったのですが、帰宅後すぐに、もうこんなに減ってしまった。
とにかく「甘い」 甘口であります。糖類添付ではないか?という程の甘さ。しかし変な味ではないし、まぁ、清涼飲料というか。自身はあて無しでやっていますが、強いて言うなら肴は「しぼりたて」という文字か。
甘さを中和するのに、少し塩辛いものでも食べながらというのがいいかもしれない。
しかし、家での一人呑みは酔わないね。嫁は飲まないし、、、ちっともおもしろないわ。
「しぼりたて」と言われたら柑橘系のフレッシュな味覚を思い浮かべます。とくにこの季節、蜜柑が美味しいので、そんな甘酸っぱいイメージと重なります。
吟醸酒ですから、
期待も大きい。
香りは、麹甘酒のようなフルーティーさが漂います。しかし含めば少し、ほんの少しですが舌の両サイドに苦みを感じる。私の舌が敏感過ぎるのか?、、少し円やかさに欠けるというか、いいかえれば角がある。悪い刺激では無いのだが。
と言っても、吟醸酒は繊細な味わいのため、あて無しで飲むのがいちばんいいです。
度数は17度という事なので、御代栄よりは低めですが、円やかさなら御代栄のほうがいい。
吟醸酒ですから、
期待も大きい。
香りは、麹甘酒のようなフルーティーさが漂います。しかし含めば少し、ほんの少しですが舌の両サイドに苦みを感じる。私の舌が敏感過ぎるのか?、、少し円やかさに欠けるというか、いいかえれば角がある。悪い刺激では無いのだが。
と言っても、吟醸酒は繊細な味わいのため、あて無しで飲むのがいちばんいいです。
度数は17度という事なので、御代栄よりは低めですが、円やかさなら御代栄のほうがいい。
いゃー、今日は積もった積もった。
車のタイヤにチェーンを装着。
チェーンを購入した甲斐があったという事です。楽しめました。
先日の「雪椿」。 ワイングラスでおいしい日本酒最高金賞なのですが、鑑評会では入賞しているものの星付きではありませんでした。
それは、どうでもいいのですが、ただ、、、鑑評会での400銘柄を超す入賞で、星付きは200程、、どんだけ美味しいお酒が世の中にあるのかと思うと気がきではありません。
この「雪椿」もかなり美味しいとおもうのですが、これ以上に美味しいお酒があるとは?
飲まなきゃわからない
車のタイヤにチェーンを装着。
チェーンを購入した甲斐があったという事です。楽しめました。
先日の「雪椿」。 ワイングラスでおいしい日本酒最高金賞なのですが、鑑評会では入賞しているものの星付きではありませんでした。
それは、どうでもいいのですが、ただ、、、鑑評会での400銘柄を超す入賞で、星付きは200程、、どんだけ美味しいお酒が世の中にあるのかと思うと気がきではありません。
この「雪椿」もかなり美味しいとおもうのですが、これ以上に美味しいお酒があるとは?
飲まなきゃわからない
今日、雪が積もる程に降った。一番積もった頃合いに子供が駅まで送って行けというので、車のタイヤにチェーンを装着するという労働を強いられる。しかし、道中雪が消えたので、停車して取り外すはめになってしまった。
昼にはすっかり融解し、いつもの買い物には支障はなかった。
いつものスーパーで「雪」関係のお酒でも、、と思ってこの
「雪椿」。
スタイリッシュなボトルで味覚に清冽な印象を受けます。さて、、
新潟県という事で、さらさらと水のようにという想像はつきます。香りは仄かにユリの花びらのよう。含めば、これはほんとうにお酒なのか?と思わせるアルコール臭の無さ。 そして喉を通るときに開く香りはスズランのよう。
巷でよく記されているキレイなお酒というのは、この喉を過ぎてからの残り香の事か、、、。残り香は美人のイメージ。たしかにキレイなお酒であります。
昼にはすっかり融解し、いつもの買い物には支障はなかった。
いつものスーパーで「雪」関係のお酒でも、、と思ってこの
「雪椿」。
スタイリッシュなボトルで味覚に清冽な印象を受けます。さて、、
新潟県という事で、さらさらと水のようにという想像はつきます。香りは仄かにユリの花びらのよう。含めば、これはほんとうにお酒なのか?と思わせるアルコール臭の無さ。 そして喉を通るときに開く香りはスズランのよう。
巷でよく記されているキレイなお酒というのは、この喉を過ぎてからの残り香の事か、、、。残り香は美人のイメージ。たしかにキレイなお酒であります。
滋賀県、北島酒造 御代栄。
すこし高いお酒ですが、
赤いラベルの裏に、、、
蔵元啓白の記述があります。抜粋で「いいものを安くが理想ですが、いいものは決して安くできないことも真実です、、」とあります。
なるほどそうですね!と感動しながらレジへ。
この白い包みは紫外線を遮断する特殊な包装らしいです。取り出してみたら
鮮やかな緑の小瓶。
度数18-19度という事で、パンチのある飲みごたえ。割って飲んでも良いそうです。
とろみのある飲み口で後味は甘いのですが、桃かマンゴーのような果実感で爽やか。
北島酒造
すこし高いお酒ですが、
赤いラベルの裏に、、、
蔵元啓白の記述があります。抜粋で「いいものを安くが理想ですが、いいものは決して安くできないことも真実です、、」とあります。
なるほどそうですね!と感動しながらレジへ。
この白い包みは紫外線を遮断する特殊な包装らしいです。取り出してみたら
鮮やかな緑の小瓶。
度数18-19度という事で、パンチのある飲みごたえ。割って飲んでも良いそうです。
とろみのある飲み口で後味は甘いのですが、桃かマンゴーのような果実感で爽やか。
北島酒造
京都府亀岡市の大石酒造
「たんばの地酒_辛口」
ユニークな風味と言えばいいか、野趣味なのか、鼻からくる印象は、申し訳ないがヌカを感じます。お米ではなくヌカなんですよね。含めばフルーティというより草の香りと言うか、これが野趣味という感じなのかもしれません。
後味は甘さが残り、ヌカの余韻が抜けません。
作っている人がGOを出して売っているのでしょうから、これが美味しいと言うのなら、私のお酒にたいする味覚の感想を修正しなければならないなぁ。
今どきの有名銘柄と比較するのは野暮だと思うのだが、それらに比べてユニーク(比類ない)なお酒かと、、。
「たんばの地酒_辛口」
ユニークな風味と言えばいいか、野趣味なのか、鼻からくる印象は、申し訳ないがヌカを感じます。お米ではなくヌカなんですよね。含めばフルーティというより草の香りと言うか、これが野趣味という感じなのかもしれません。
後味は甘さが残り、ヌカの余韻が抜けません。
作っている人がGOを出して売っているのでしょうから、これが美味しいと言うのなら、私のお酒にたいする味覚の感想を修正しなければならないなぁ。
今どきの有名銘柄と比較するのは野暮だと思うのだが、それらに比べてユニーク(比類ない)なお酒かと、、。
先日の「月の桂」からしたら、かなり後味がキリッとしています。
英勲_純米大吟醸
半分ほど飲んでから、あさりのみそ汁と、甘いカブラの漬けものを食べながら、、。
これらの食物の口中の後味をこのお酒がさっぱりとしてくれます。
「古都千年」 よりやや辛口な印象。好印象。
英勲_純米大吟醸
半分ほど飲んでから、あさりのみそ汁と、甘いカブラの漬けものを食べながら、、。
これらの食物の口中の後味をこのお酒がさっぱりとしてくれます。
「古都千年」 よりやや辛口な印象。好印象。
伏見の実家に帰ったおり、その近くの大型スーパーの酒屋で見つけた「月の桂」。
さすがわ伏見。置いてある。
しかも小瓶でありがたい。
精米歩合55%なのに、吟醸ではないということです。でも含んだらフルーツ感有りで、昨日の「山猿」のような舌の両サイドの刺激は弱い。 これがいわゆる「雑味が無い」というのでしょうか。
「吟醸だよ」と言われたら、そうなのかなーと思ってしまう。
値段はちょっと高いなー 300ミリリットルで590円。一升瓶なら3500円程しますね。
さすがわ伏見。置いてある。
しかも小瓶でありがたい。
精米歩合55%なのに、吟醸ではないということです。でも含んだらフルーツ感有りで、昨日の「山猿」のような舌の両サイドの刺激は弱い。 これがいわゆる「雑味が無い」というのでしょうか。
「吟醸だよ」と言われたら、そうなのかなーと思ってしまう。
値段はちょっと高いなー 300ミリリットルで590円。一升瓶なら3500円程しますね。
山口県のお酒。
色は透明ではなく結構黄色味が強い。加茂鶴みたい。
しかし、それほど甘くは無い。
純米酒は舌の両サイドに刺激を感じる。ピリピリという感じ。それは悪い刺激では無く、快感的なものです。
舌の両サイドは酸味を感じるところらしいのですが、実際は酸味ではないと思う。なんだかわからない。
とにかく、飲んだ後のしばらく、否、深夜まで舌の両サイドの刺激は消えないのは、なんなのかわからない。
言えるのは、また飲みたいなーという刺激なのかもしれません。
色は透明ではなく結構黄色味が強い。加茂鶴みたい。
しかし、それほど甘くは無い。
純米酒は舌の両サイドに刺激を感じる。ピリピリという感じ。それは悪い刺激では無く、快感的なものです。
舌の両サイドは酸味を感じるところらしいのですが、実際は酸味ではないと思う。なんだかわからない。
とにかく、飲んだ後のしばらく、否、深夜まで舌の両サイドの刺激は消えないのは、なんなのかわからない。
言えるのは、また飲みたいなーという刺激なのかもしれません。
土佐鶴 いつものスーパーで買うのだから、中堅なのでしょう。
吟醸でも純米でもありません。米、米麹、醸造アルコール。
さて、高知県なのでカツオのたたきを探す事に。スーパーの利便な所であります。しかも夜の買い物なので値引きシール。168円が114円でありました。
土佐鶴、、、 口に含む前の香りは甘い。あの、トルエンとかいう有機溶剤の甘い匂いの1/10、否、1/100か。 といったら毒のように思うので、熟れた果実の、例えばマンゴとかバナナの臭いの1/1000のような香り。
いよいよ含むと、上品なマスカットであります。 そして後味は温泉上がりの冷気の廊下を歩くようなすゞやかな印象(純文学的な表現ではないですか)←※二合ほど飲んだら調子が出ます。
それでは、カツオたたきを食すとしますか。
んー、お酒の味わいが消えていくような気が、、、。
ここで剣菱の酒臭さというのがフラッシュバックしてくるのです。あぁ、剣菱なら、、と。
美味しいお酒ほど、料理との相性というのが分からなくなるものかもしれません。 ※剣菱がそうでないという意味ではありません。
土佐鶴は美味しい。 美味しいお酒こそ、このお酒だけで飲みたい。
、、、食べずに酒だけ、、とは、 早死にしますな。・
吟醸でも純米でもありません。米、米麹、醸造アルコール。
さて、高知県なのでカツオのたたきを探す事に。スーパーの利便な所であります。しかも夜の買い物なので値引きシール。168円が114円でありました。
土佐鶴、、、 口に含む前の香りは甘い。あの、トルエンとかいう有機溶剤の甘い匂いの1/10、否、1/100か。 といったら毒のように思うので、熟れた果実の、例えばマンゴとかバナナの臭いの1/1000のような香り。
いよいよ含むと、上品なマスカットであります。 そして後味は温泉上がりの冷気の廊下を歩くようなすゞやかな印象(純文学的な表現ではないですか)←※二合ほど飲んだら調子が出ます。
それでは、カツオたたきを食すとしますか。
んー、お酒の味わいが消えていくような気が、、、。
ここで剣菱の酒臭さというのがフラッシュバックしてくるのです。あぁ、剣菱なら、、と。
美味しいお酒ほど、料理との相性というのが分からなくなるものかもしれません。 ※剣菱がそうでないという意味ではありません。
土佐鶴は美味しい。 美味しいお酒こそ、このお酒だけで飲みたい。
、、、食べずに酒だけ、、とは、 早死にしますな。・
勤め先の新年会の席で、自分がしている腕時計が一日に3分ぐらいは遅れるのだと話していると、会社の会長ご自身がされていた腕時計をはずして小生にくださった。
2000円ぐらいのもんだろとおっしゃって。 辺りからは500円ぐらいだわなんて声。
確かに精緻な感じはしないなー。
TIMEX タイメックス? タイムエックス?
帰ってからネット検索。 http://www.timexwatch.jp/fs/timex/T2N339
なにげなくリューズに触れたとき、「インディグロナイトライト」の存在
に気付く。なかなか実用的。
2000円ぐらいのもんだろとおっしゃって。 辺りからは500円ぐらいだわなんて声。
確かに精緻な感じはしないなー。
TIMEX タイメックス? タイムエックス?
帰ってからネット検索。 http://www.timexwatch.jp/fs/timex/T2N339
なにげなくリューズに触れたとき、「インディグロナイトライト」の存在
に気付く。なかなか実用的。
昨夜は廉価なワインで、イマイチな大晦日でした。
それを迎えるお酒として八海山。普通酒です M2pictさんご紹介の、、、。
売り場のキャッチコピーには「気体のように広がる、、」とあり、かなりのワクワク感を抱きます。
気体のように、、、そんな表現もあるのかーと感心。もしかして炭酸か?なんて。
久保田に比しては、やや芳醇。あて無しでスイスイと飲めて美味しい。ですが、食べ物と一緒なら少し負け気味か。
久保田千壽のしゃりしゃりした感じよりは、こちらのほうがお酒らしい。
上ランクのものを見つけたら試してみたいと思います。
新潟のお酒というのは、あっさりとしているのだね。
それを迎えるお酒として八海山。普通酒です M2pictさんご紹介の、、、。
売り場のキャッチコピーには「気体のように広がる、、」とあり、かなりのワクワク感を抱きます。
気体のように、、、そんな表現もあるのかーと感心。もしかして炭酸か?なんて。
久保田に比しては、やや芳醇。あて無しでスイスイと飲めて美味しい。ですが、食べ物と一緒なら少し負け気味か。
久保田千壽のしゃりしゃりした感じよりは、こちらのほうがお酒らしい。
上ランクのものを見つけたら試してみたいと思います。
新潟のお酒というのは、あっさりとしているのだね。
| h o m e |