八百長
八百長(はっぴゃくちょう)とは、平安時代、つまり千五百年前から行なわれている、近年では亀田三兄弟(亀田興毅、亀田大毅)及び、韓国サッカー界の多くのチームが使うと言われるが、実際に使われたところを見た者がいないという、伝説かつ最強の必殺技。なお、三男は自宅警備員である。
この八百長が炸裂すると必勝が約束されるという文字通りの必殺技である。
概要[編集]
八百長は「必殺技」そのものであり、この技が完成すればどのような勝負にでも勝利できる。まさに最強の技である。使用できる競技を問わないことも特徴の一つであり、しばしばサッカーやボクシングや大相撲、バレーボールで見られるだけでなく、古くは将棋にも使用されていたとの記録がある。7勝7敗のときによく使われる。
また、八百長は修得するのが難しい技の一つでもあり、自殺者が出るほど多くの競技者が断念してきたと言われる。ただし、実際に八百長という技が繰り出されるところを見た者はおらず、その正体は謎に包まれている。ごく断片的な情報しか残されておらず、その正体を探ることは困難である。
ちなみに、高砂親方(元大関朝潮太郎、北天佑との疑惑の一番は現在でも美談として語り継がれている)曰く「今の相撲界でそんなこと(八百長)を言っている人は誰もいません」との事である。
ところが2011年、毎日新聞が大相撲における八百長のネタバレを発表。これで朝青龍と琴光喜は大勝利。以降、大相撲における定番となった。
さらに、大相撲の成功で隣の国のサッカーでも八百長を使うチームも出てきたのだった。
八百長の炸裂[編集]
八百長が炸裂すると、対戦相手は突如、まったく無力化される。つまり相手の戦闘力に直接働きかける技であり、他の技とは一線を画す。
しかし八百長は、実際の勝負で炸裂するまでに長い時間を必要とする。時には一つの試合の中では完成しないこともある。そのため、八百長を得意とする競技者は、対戦選手に賄賂を渡して無力化するなど、試合の前から八百長の準備をしておく。勝敗は試合の前に決まっている、という言葉を地で行く技なのであり、電光石火の先制攻撃でもある。
また、「判定」の存在する競技の場合、試合の最中に技が炸裂しない場合もある。つまり、対戦選手が自分を圧倒したとしても、必ず自分の判定勝ちになるという無敵の魔法である。
八百長の修得[編集]
この必殺技を使うためにはTBSとヤクザとの連携が必要不可欠であり、現在、その方法で習得しているのは亀田三兄弟しかいない。これに対して、日本人で八百長を打ち破ることができる者はガッツ石松とやくみつるのキチガイハゲ二人だけであるのだが、その能力を恐れた亀田の父によって二人の命は今、脅かされている。なお、三男は自宅警備員である。
ちなみに、(ガセじゃなく、本当の)八百長を告発しようとしてくぁwせdrftgyふじこlpされたと言われている例もあるので、告発する際は命を掛ける覚悟が必要である。一般人にはお勧めできない。
関連項目[編集]
無類力士 |
---|
雷電爲右エ門 - 増健亘志 |
横綱 |
北の湖 - 千代の富士 - 大乃国 - 曙 - 貴乃花 - 若乃花 - 武蔵丸 - 朝青龍 - 白鵬 - 日馬富士 - 鶴竜 - 稀勢の里 - 照ノ富士 |
大関 (OB) |
小錦 - 千代大海 -出島 - 武双山 - 雅山 - 魁皇 - 琴欧洲 - 琴光喜 - 把瑠都 - 琴奨菊 - 豪栄道- 髙安 - 栃ノ心 - 正代 - 御嶽海 |
関脇・小結 |
(略) |
幕内前頭 |
(略) |
十両以下 |
(略) |
相撲部屋 |
時津風部屋 - 大嶽部屋 - 尾上部屋 - 佐渡ヶ嶽部屋 - 九重部屋 他 |
相撲技 |
殺人相撲 - かわいがり - 猫騙し - 八百長 - 暗殺 - 賭博 |
概要・用語 |
両国国技館 - 土俵 - 両国 - 横網 - 野球賭博問題 - ちゃんこ鍋 |
その他 |
アフガン航空相撲 - 相撲三銃士 - ワンカップ大関 - ヤクザ - マフィア - 朝黄龍 - リキペディア - モンゴル互助会 - リキペたん - Sumotori Dreams |