アンタのような奴に会うのはこれが初めてじゃない。たぶん最後でもない!
これは歳をとっても夢を忘れられない“少年”が――“少女”も――たいてい感じる気持ちだ。
彼らは幼いころから様々なヒーローや怪獣などに夢中になり、憧れて、時に友達とゴッコ遊びに興じたものだ。そんな夢の日々を送ったのだ。だが時は流れ、子供は成長する。そして“卒業”する時が来る。だがどうしても離れられず、しがみついてしまう“子供”もいたんだ。そんな子供に対して大人は――時に友達のはずの子供までもが――「いい加減 卒業しろ」と圧力をかけてくる。
だがどうしても捨てられない。忘れられない奴はいた。
そんな“子供”はどうしても現れてしまうのだ。
そして彼らはより苛烈な圧力を受けることになる。何度も、何度も、繰り返し、しつこく、果てしなく。
ああ、またか。また奴らか。俺を苦しめる奴ら。いい加減 放っといてくれよと言いたくなる。
しかしそれは許されなかったんだ。重ねられる年齢は自覚を促す。そして俺は妥協した。夢を見なくなり、現実へと埋没したんだ。ただし外面だけだったけど。
それでもこれは妥協であり、夢見る日々への別れを意味していた。
「コンクリート・レボルティオ」は夢を忘れられなかった少年少女たちが、かつての思い出を、しかし現在の情熱として描き出したものではないだろうか?
幼稚に捉えられるヒーローや怪獣などの幻想を見るのが何故悪いのか。別にいいだろう、と言っているような気がする。
このアニメは夢想を捨てられずに成長したてしまった者たちが、表現者の立場となって新たに紡ぎ出した夢のリフレインだ。
だが単なる繰り返し、郷愁に留まらず、“現実”を見据えたリアリティを描き出している。正義の欺瞞性や相対性などがこれでもかと主張され、信念が揺らいでいくさまを描き、だがそれでも夢は捨てず「俺は超人だ!」と叫んでみせる姿だ。
観ていて爽快になり、激しい物語だったが心が穏やかになったんだ
例え幻想だろうと、思考を持ち、感性を働かせる意識ある存在には大いなる豊穣となるのだと思う。
荒唐無稽な絵物語は人間の人生に必要なのだよ。少なくとも俺みたいな奴には。
コンクリート・レボルティオを観終わって、特に里見と爾郎の対決の件を見て、強く思った。夢や幻想を棄てなくてもいいんじゃないか。ヒーローや怪獣たちに憧れ続けたっていいじゃないか。学校や会社などの現実だけでは疲れてしまうんだよ。
俺は夢見続けたい。いつまでも、死ぬまで、死んで後でさえ……
うーむ、終わってしまったんだな。何だか寂しい……
こんな風に思わせるのは、それだけ好きになっていたんだという証拠だ。
ここは切なかったなぁ。久々に涙腺が……
ジャガーさんは消滅していないな。未来へ強制送還ってトコか。それでまた戻ってきているな。
カムぺの問いに応えない風郎太。短いシーンだったが、奥深いものがあった。
元ネタは「宇宙戦艦ヤマト」と「ウルトラマン」に「スターウォーズ」だな。
昭和53年あたりはウルトラマンも仮面ライダーも完全に姿を消していて、怪獣もの、妖怪ものなどは影も形もなくなった。それでも憶えていたヤツはいて後年甦るわけだ。
スターウォーズは確か日本では1978年(昭和54年)の公開で、これを契機として宇宙ブームになんてものが始まる。ヤマトもそんなムーブメントに乗って大ヒットした。
因みにガンダムが始まったのがその翌年の1979年(昭和55年)になる。ヒットするコンテンツの性質は大きく変わり、よりリアルな、スタイリッシュなものへと移る。ある意味 野暮とも言える「正義」をストレート語る作品は少なくなり、色々と捏ねくったものばかりとなった。
最後の方で宇宙船がどうのこうのと言っていたが、これって次期の伏線か? 或いは映画、それともOVAとか?
宇宙人連合 対 地球超人連合の物語か? 地球では超人の存在比率が異常に高く、宇宙人連合はそれを脅威と感じた。よって滅ぼすべきか否かを判断すべくやってきて……
その中で消えたはずの爾郎が復活するとか……妄想です。どうなるんでしょうね?
ゴジラが復活するのが昭和59年、となると舞台は神化59年か。
うーむ輝子ちゃんて、何歳になるんだ?
そんなのどうでもいいでしょ!
いい日旅立ち
最後にこれが来たか!
1978年11月にリリースされた山口百恵の24枚目のシングルで、当時の日本国有鉄道(国鉄)による旅行誘致キャンペーンのキャッチコピーになっていた歌だ。作詞作曲は谷村新司。
この歌は結構式や卒業式など祝い事の席で歌われることが多かったが、谷村新司は「そんな席で歌うようないい意味のものじゃないよ」と言っていた。
この歌はたった一人で旅立つ別離の側面があり、それでも自分を待ってくれる誰かを求めて歩んでいくといった内容。ある意味 寂しさがある。山口百恵の歌い方がまたいい。彼女は母子家庭に育ってちょっと苦労したようだが、それが面差しに翳りを生み出し、深みのある色気を醸し出していたんだ。
テーマ : 2016年新作アニメ ジャンル : アニメ・コミック