<

![endif]-->

fc2ブログ

児童虐待への解決策というか対策は

またしても、子供が虐待によって死亡した痛ましい事件が起こってしまった。この事件は昨年東京・目黒区で起こった事件と同じような構図で、余計痛ましいというか許せない部分が多いんだよね・・・。

千葉県野田市で、10歳の女の子が実の父親から虐待を受けて死亡した事件、女の子が通う学校が昨年11月にいじめに関するアンケートを行った際に「父親からのいじめがある」と回答したけど、このアンケートのコピーを野田市教育委員会は父親にそのコピーを渡してたっていうから、これが虐待をエスカレートさせて死亡に至った経緯の一つだと思うと、教育委員会の責任は大きいし、かねてから虐待について調査していた児童相談所に対して相談しなかったのも極めて遺憾じゃ片付かないし、子供が危険にさらされているのに見て見ぬふりをするような行為で許されるもんじゃないです。

千葉県の児童相談所が一時保護したもののすぐに返したのも問題、深刻ならなぜ児童相談所は警察や弁護士、家庭裁判所に相談しなかったのか? 目黒のケース同様児童相談所の怠慢がもたらしたとしか思えないし、改めて日本は子供の権利を尊重していないっていうか、児童虐待に対して厳しい対処を取ってないってのを改めて露呈するようなもんだよ。児童相談所で一時保護だけで済ますのは子供のことを考えてるようで全然考えてないんだよね。アメリカみたいに児童保護局なる施設がないからこういう事態が減らないんじゃないのかと私は言いたくもなった。

これも目黒のケースを引き合いに出すけど、児童相談所の危機管理能力というか情報共有能力のなさがもたらしたものだと思うんだよね。子供が虐待を受けているのにその受け皿っていうか子供を助けるという意識が薄いとしか思えないし、児童相談所のみならず警察でも専門の課を置くなどしなければいけないレベルです。
それと権限が制限されてるのも問題、家庭の問題にスンナリと首を突っ込めないのは正直裁判沙汰になるリスクがあるから権限が限られてるけど、児童虐待が社会問題になっている昨今、児童相談所の権限のあり方を考えるべきだし、また児童相談所だけで対処せずに、警察や弁護士、家庭裁判所とも連携しなければいけないです。

児童相談所の権限強化、警察との情報共有など連携強化、弁護士や家庭裁判所とも協力するなどしなければいけないレベルだってのは私は何回も言ってますが、こうでもしなければ子供によりよい環境は作れないし、日本は子供の権利が全く尊重されていない社会と海外マスコミの目に入って報じられたら日本のイメージダウンにもつながると思う。
それと親権剥奪という強制措置になかなか踏み切れない現実も問題だと思う。こういうロクでもない親っていうか大人からは親権を取り上げて接近禁止命令を下すか、子供が18歳になるまで養育費を支払うことを義務化させてそれに従わない場合は財産の差し押さえなど、虐待親など加害側への見返りも厳しいものにしなければいけないと思います。
児童相談所の権限強化・児童保護局の設置・警察や弁護士、家庭裁判所に相談を義務化・親権の剥奪など加害側に対する厳罰強化。これらを望みたいです。

もう一つ、逮捕された父親だが、こういう輩には厳罰を持って処すのが世間の為です。
子供に対する悪質な犯罪には厳罰を下すのが当然な社会になって欲しいとすら思います。児童虐待に限らず弱い者いじめは人として最低でみっともない行為だってのを理解することが大事です。児童相談所などは子供の安全っていうか人権を保護しなければいけないことを理解すべきだし、社会全体で子供を大事にするという意識がなければ社会の腐敗と堕落をもたらすものでしかありません!!

逮捕された父親に対して、我が子を平然と乱暴に扱って死に至らしめ、また学校に嘘の連絡をして虐待をエスカレートさせたその所業、許さん!

theme : あまりに酷い事件
genre : ニュース

大沢樹生、長男?がDVで逮捕

実子でないことが判明しても、子供の不祥事には親の責任がつきものなんでしょうか?

引用

大沢樹生“長男”逮捕、20代女性に暴行 米で生活も1年前に帰国

 元光GENJIの俳優、大沢樹生(49)と元妻で元女優、喜多嶋舞さん(46)の長男として生まれ、その後、大沢の実子でないことが裁判で確定した職業不詳、大沢零次容疑者(22)が傷害容疑で逮捕されていたことが30日までに分かった。

 捜査関係者によると、逮捕容疑は25日に東京・世田谷区内で20代女性に暴行し、けがを負わせた疑い。29日に逮捕された。一部報道では被害者は複数回暴行され、首を絞められたこともあったという。女性とは同棲しているとの情報もある。また、サンケイスポーツの調べでは、昨年5月にも元交際相手の女性に平手打ちなど暴行して逮捕されていた。

 同容疑者は、大沢と喜多嶋さんの結婚翌年の1997年に2人の長男として誕生するも、2005年に2人が離婚。13年、大沢がDNA鑑定をしたところ長男が実子でないことが明らかに。

 当時、喜多嶋さんは「父親は大沢さん」と反論したが、15年に東京家裁が親子関係はないとの判決を下した。その後、親権は喜多嶋さんの両親である音楽プロデューサーの喜多嶋修氏(69)、元女優、内藤洋子さん(68)が持ち、同容疑者は祖父母がいる米国で生活していたが、約1年前に帰国していたという。

 大沢の所属事務所によると、零次容疑者とは会っていないといい、「愛情を持って育ててきたので心配はしているとは思いますが、お相手もいらっしゃいますので、現状、コメントできる状況ではございません」と説明。元妻の喜多嶋さんからも連絡はないという。

 2019.1.31 05:03 「サンケイスポーツ」より
元光GENJIのメンバーで俳優の大沢樹生と元妻で元女優・喜多嶋舞との間に生まれた長男(現在22歳)、その後DNA鑑定で大沢の子ではないことが判明し、家庭裁判所で親子関係はないと言う判決が下り、親権は喜多嶋の両親に渡るという複雑な経緯は一時期ワイドショーでさんざん取り上げられたけど、今度はその長男が同棲相手の20代女性にDVを繰り返したとして傷害容疑で逮捕されたけど、ホントの子供じゃないことが判明して世間を騒がせた大沢、今度はその長男? がDVをしでかして逮捕というのはあまりにも生々しいし、またワイドショーを騒がせることになりかねないです。

当の大沢は事件を受けて「愛情を持って育ててきたので心配はしているとは思いますが、お相手もいらっしゃいますので、現状、コメントできる状況ではございません」と説明したけど、ホントの子じゃなくても親の立場にすれば複雑でしょうが、もう一人の当事者、喜多嶋はこの件で何もコメントを出してないのか?

この長男は、DNA鑑定の結果父親は違うという現実を突きつけられてそれで精神的に歪んでしまったとしか思えないけど、正直喜多嶋とその家族のエゴで精神的に歪んだとしか思えないね。そのしわ寄せが大沢に来てしまいホントに大沢が可愛そうです。喜多嶋の責任っていうか罪は相当なものだよ。
大沢の子じゃないってことが報じられたのに、大沢の子という報道。マスコミはなぜ喜多嶋の子と報じないのか? そこも謎だ。マスコミはすぐに喜多嶋に取材するのが普通なんじゃないの? 大沢の子じゃないんだから大沢は全く関係ないと思う。ましてや成人してる以上、親がああこういうことでもない。

DVを犯して逮捕された長男だが、刑務所に入って猛省したほうが正しいと思うよ。

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

メイ首相、この期に及んでEUに再交渉?

EU(ヨーロッパ連合)を振り回してるのは言わずもがな、あの国であることは確か。
合意なきブレグジットを回避する為の窮余の一策かも知れないが・・・!?

引用

EU離脱、メイ首相の再交渉方針を英議会が支持 EUは「拒否」強調

【ロンドン=岡部伸、ベルリン=宮下日出男】英下院は29日、先に否決した欧州連合(EU)からの離脱協定案をめぐり、障害となっている条項の一部変更を求める議員提案を可決した。EU側に離脱合意案の再交渉を要請するメイ首相の方針を議会が支持し、足並みをそろえる格好となった。

 これに対し、EUのトゥスク大統領は同日、改めて再交渉を拒否する考えを表明。報道官を通じ、現行の離脱案が「最善かつ唯一、秩序だった離脱を保証する手段」と強調した。

 ロイター通信によると、離脱の最大の障害となっている国境管理問題の当事者であるアイルランド政府も離脱協定の再交渉を受け入れない意向を表明。フランス大統領府も同様の考えを示した上、英国に具体的な考えを提案するよう要請した。

 提案は与党・保守党のブレイディ議員らによるもので、16票差で可決された。離脱強硬派のジョンソン前外相は「首相がより良い離脱案のためEUと再交渉するなら保守党は一致して支持する」と表明。閣外協力を結ぶ北アイルランドの地域政党「民主統一党(DUP)」の幹部も再交渉方針を支持する考えを示した。

 下院ではこのほか、与野党議員による複数の提案が審議され、「合意なき離脱を拒否する」とした別の提案も可決。一方、政府の離脱案が2月26日までに議会で承認されなければ、離脱延期を下院に提案するよう首相に要請する内容の野党議員の提案は否決され、離脱の主導権は首相が維持する形となった。

 トゥスク氏は「合意なき離脱」回避を目指す英議会の動きについて「野心を共有し、歓迎する」と表明。3月末の離脱期限延長については「根拠のある申請があれば検討する」とした。

 最終更新:1/30(水) 12:06 「産経新聞」より
EUに対して離脱交渉案の再交渉を訴えているイギリステリーザ・メイ首相、そのメイ首相の方針についてイギリス政府は29日に議会下院にて条項の一部変更を求める議員提案を可決したけど、合意なきブレグジットを回避する目的としてEUと改めて交渉すべきだという意見を議会で認めたみたいです。

ただイギリスのこの動きについて、もう一つの当事者であるEUは「虫が良過ぎる」と再交渉には応じないことを決めたけど、一度自分たちと合意した協定案を蹴っといて、もう一度話し合いをさせてくれなんて何言ったんだとEUにすれば思うだろうし、自分たちで具体的な案を出せと突っぱねたくもなるでしょう。

いくらイギリス議会で内容を話し合ったところで机上の空論に終わる率が高いし、保守党と労働党はブレグジットを巡ってギクシャクしてるし、自分たちから出てくと言っといてEUからの条件など認めたくないなんてその勝手な姿勢がEUを振り回してんじゃないのか!? イギリスは。一時期のギリシャよりEUを手こずらせてると思う。
そんなイギリスっていうかメイ首相の姿勢にEUはもう呆れてるとしか言い様がないが、合意なきブレグジット回避を目指す姿勢については好意的に見ており、複雑な感じがします。

EUにとって再交渉を求めるメイ首相は、いい❝メイ❞惑もいいところか。
再交渉には応じない! と態度を硬化させたEUと、もう一回離脱協定案について話がしたいと言うイギリス、これはレーダー照射問題でこれ以上の協議は無意味だ!! って態度を硬化させた日本とこの期に及んでまだ話し合いを求めてくる韓国みたいなもんです。こう指摘しちゃ「あんな野蛮で非常識かつ無教養極まりない国と我々を一緒にするな!」ってイギリスが反論しちゃうか。

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

ガリットチュウ・福島のウケるキャラ

最近テレビでよく見る芸人の一人、ガリットチュウ・福島善成だが、彼の芸風はいろんな有名人に扮するという❝ものまね❞キャラとしてブレイクしたけど、よく知る有名人に限らずコアなものまねもするなど、かつてフジテレビ系で放送された「とんねるずのみなさんのおかげでした」における「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」的なテイストでやってると思うんだよね、これには。

バラエティ番組においてゲスト出演する際に誰かに扮して出演というキャラが出来ている福島、レギュラー出演者に扮して本人を困惑させることもあるが、本人にしてみれば嬉しいやら恥ずかしいやら・・・!?

中でも日本テレビのアナウンサー・水卜麻美に扮するのはハッキリ言って最もウケてると思うんだよね。
水卜本人を共演した際にも水卜に扮して水卜本人と「こっちが本物」ってやり取りするシーンは名物的なものだし。ネット上では「女子力上がってる」「姉妹みたい」って言われてんだからねェ・・・。

そんな中で月曜夜7時から日本テレビ系で放送されている「有吉ゼミ」でも出演することが多くなった福島、当然この番組でMCを務める水卜に扮するシーンもあり、お決まりの「こっちが本物」って言い合うシーンもあるが、水卜本人が食いしん坊キャラだからかそこも真似てる部分もあるんだよね。
いつぞや激辛料理を完食するってコーナーで水卜に扮して意地で食べ切ったり(この時ワイプで別の出演者が福島を水卜と思い込んで、水卜本人が「違う、こっち」ってツッコむシーンもあったが)、今月28日に放送されたものでは「どっちが本物か分からなくなった」って共演者から言われちゃったから、水卜本人と区別がつきづらくなったってことですか?
コストコでの買い物ロケでは水卜と共演し、道行く一般客に福島が「水卜麻美です」なんて何食わぬ顔で言って水卜本人が「違う。本物はこっち」とツッコむお決まりのシーンもあったりで、ほっこり感もします(ちなみにこのロケには藤あや子と吉田沙保里がゲスト出演した)。

水卜麻美に扮してウケているガリットチュウ・福島、コージー冨田や原口あきまさ、ホリに匹敵、いやさそれ以上のレベルかも知れない。次はどんなネタで勝負するのやら。

theme : お笑い芸人
genre : お笑い

教員のモラルって改めてどこに行った!?

これだから教育現場は腐敗する一方なんじゃないのと言いたくなります。

引用

盗撮に横領、教員2人を免職 兵庫県教委

 兵庫県教委は29日、駅で女性のスカート内を盗撮したとして県迷惑防止条例違反容疑で逮捕された県立津名高校の男性教諭(25)を免職にするなど4人を懲戒処分にした。

 県教委によると、男性教諭は昨年12月、神戸市中央区のJR三ノ宮駅で、女性のスカート内をスマートフォンで盗撮したとして逮捕され、神戸簡裁から罰金30万円の略式命令を受けた。教諭は「下着が見たかった」などと話している。

 姫路市立小の元教頭の男性(53)は平成26~29年、領収書を偽造するなどの手口で経費約79万円を不正にプールして免職になった。「来賓への茶菓・弁当代などに使おうと思った」と説明しており、業務上横領容疑で書類送検されたが起訴猶予となった。

 部活動を指導していると偽り、手当5万400円を不正受給した姫路市内の県立高校の男性教諭(36)と、顧問だった野球部員を柱に押しつけるなど体罰をしていた高砂市立中の男性教諭(39)もそれぞれ減給処分とした。

 最終更新:1/30(水) 8:33 「産経新聞」より
兵庫県でとある県立高校に勤務する25歳の男性教諭が駅のホームで女性のスカートをスマホで盗撮したとして県迷惑防止条例違反容疑で逮捕、姫路市のとある市立小学校で教頭を務めた53歳の男性教員が領収書を偽造して経費を横領して免職、その後業務上横領容疑で書類送検(その後起訴猶予)、部活動指導と偽って手当を不当に受け取った姫路市のとある県立高校の36歳の男性教諭、高砂市のとある市立中学校に勤務する39歳の男性教諭が部活指導中に部員に体罰を加えたことを受け、兵庫県教育委員会はこの4人に対して懲戒処分を与えたけど、先日明石市で市長が過激発言をしたことで炎上した矢先、今度は教員不祥事がこんなに発覚、兵庫県の品格が問われておかしくないものです。

駅のホームで盗撮して逮捕されたことを受けて免職にするのは当たり前だが、経費を横領して免職になるのも当たり前だけど(それでも起訴猶予にするのはどうか)、不正受給と体罰をした者には減給処分だけで済ますのは自浄能力を問いたくもなります。これが一般企業であれば相当大問題だよ。

教員不祥事が立て続けに発覚、これは教員のモラルが改めて問われるもので、青少年のロールモデルになるべき立場の教員がこんなんばっかじゃ、教師になりたいという人が低下する一方です。
それと名前を伏せるのは正直疑問、こんなことにプライバシー保護を使うんじゃないよと言いたくなる。

教師がこんなんだから教育現場がダメになってあらゆる問題につながるんじゃないのかなァ・・・!!
この4人は全員懲戒免職に値するもので、教員免許剥奪というペナルティが望ましいと思う。余談だが、千葉県野田市で10歳の娘を虐待死させた実父など子供に対する悪質な犯罪をしでかした者もまたしかりで、罰則を重くしなければいけないです。
公務員不祥事と子供に対する悪質な犯罪には厳罰を望みます!!

theme : このたわけ者ッ!!
genre : ニュース

この市長は人としてどうよ!?

正直コレが自治体のトップでいいのだろうかと思います。

引用

暴言市長「資格が疑われる」…市長選は出馬意向

 兵庫県明石市の泉房穂市長(55)が、道路工事に伴うビル立ち退き交渉を担当する職員に「火をつけてこい」と暴言を吐いた問題で、泉市長は29日、市役所で記者会見を開き、「パワハラ以上の発言で弁解の余地はない。市長の資格が疑われるもので、反省している」と謝罪した。市長給与の自主返納など一定の責任をとるとした一方で、今春の市長選に立候補する意向を改めて示した。

 泉市長は2017年6月、7年前から実施していた国道2号の拡幅事業で、ビル1棟の立ち退き交渉が進まず、計画が遅れていたことに激高。担当者を含む複数の職員を市長室に呼び出して「7年間、何しとってん。アホちゃうか」「火つけて、捕まってこい。建物を燃やしてこい」などと発言していた。

 2019年01月29日 14時16分 読売新聞
「7年間、何しとってん。アホちゃうか」「火つけて、捕まってこい。建物を燃やしてこい」、この発言は兵庫県明石市の泉房穂市長が一昨年6月に道路拡幅事業において、ビル1棟の立ち退きがうまく行かず計画が遅れていたことに対し、担当者を呼びつけた際に吐き捨てたものですが、ハッキリ言ってこれが市長という自治体のトップの発言なのかと目を疑いたくなります。

工事が遅れたのに対してそれを不服として建物に火をつけろなんて過激もいいところだし、極めて品格に著しく欠ける言動もいいところで、自治体のトップとして以前に大人としての品などあったもんじゃないよ。

ことが大きくなったことで、泉市長は記者会見を開いて「パワハラ以上の発言で弁解の余地はない。市長の資格が疑われるもので、反省している」と陳謝したけど、謝って済む問題じゃないし、相手に精神的苦痛を与えた大それたことであり、市長という自治体の長がこんな過激な発言をするなんて市民に示しがつかないし、市のイメージを低下させる問題行為もいいところです。
市長給与の返納など責任を取る一方で、今春開かれる市長選挙には出るって言うけど、ケジメを取ってるようで取ってないもいいところだし、反省の色などあったもんじゃない。
「(泉市長は)市長失格」「辞任しろ」「市の恥だ」って市民から抗議が来てもおかしくない。

兵庫県はいつぞや西宮市の市長が暴言を吐いて問題になったニュースもあったし、今回は明石市の市長がこの過激発言、兵庫県そのもののイメージダウンにつながりかねないんじゃないのか? こうも自治体のトップが舌禍事件起こして世間を騒がせてんじゃ。火をつけろなんて犯罪を幇助っていうか強要するような発言で炎上した泉市長、結局自分が炎上してバカもいいところ。

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

「炎上」狙い動画が氾濫する不幸

東京都町田市のとある都立高校で、生活指導の教諭が生徒と口論になり暴力を振るった動画がツイッター上に投稿され、体罰だってバッシングを受けてその教諭が謝罪するハメになったけど、動画の中にある生徒が「ツイッターで炎上させようぜ」なんて会話をした上に、その教諭を挑発するような態度を取ったことから一転して「この教諭は生徒たちにハメられた」って教諭を批判していた世論が同情へと変わり、逆に生徒に対しては批判の声も殺到したけど、正直この生徒たちはSNSを利用して自分たちにとって気に入らない教師を社会的にやっつけようなんて変な正義感を振りかざしてるとしか思えないし、炎上という表現を利用して特定の相手をバッシングしようなんて考えはあまりにも情けないを通り越したくもなります。

手を上げた教諭は非難されて無理もないが、逆に教諭を挑発して体罰に至らせた生徒はもっと非難されて当然だと思う。正直大人を舐めているとしかいえないし、倫理なんてあったもんじゃない。ましてや相手をバッシングしようなんて理由で炎上狙い動画を撮影してSNS上に載せるなど悪質な誹謗中傷に当たる行為で名誉毀損罪レベルの許されないものだ。

町田の高校の事件もそうだが、ついこの前渋谷駅前で路上ライブをしていた女性からCDを買った男が突然その女性の前でCDを踏みつけるという行為が動画投稿されて、これまた炎上騒ぎになったけど、加害側の男は「路上ライブを止めさせたいから」って言ったけど、だったら口で注意すればいいのにこんな攻撃的な言動に訴えるのか? 理解できない部分が大アリだよ。
また踏みつけた行為がモラル上問題だという指摘について、逸脱してる部分はあると言いながらも「僕の中での正義感で動いている感じ。結局、必要悪」っていわば自己の正当性を訴えてるような主張をしたけど、自分の中の正義感に基づく姿勢をゴリ押ししてるとしかいえないし、攻撃的な言動に訴えるのを必要悪だなんていうのは結局物事を白か黒かで判断する単純思考もいいところ。こんな攻撃的な言動に訴えてその様子が動画撮影されたことにみっともないという意識もないのだろうか?

ハッキリ言って、モラルに著しくかける行為をやる方も問題だが、その様子を撮影する方もどうかしてる。
まして周りの目を惹きたいからって理由でこんなことをするのは韓国よろしく❝構ってちゃん❞癖もいいところで、そこまでして自分の存在感を誇示してみっともないっていうか恥ずかしいと思わないのだろうか? そしてその様子を動画投稿して何を訴えたいのか? やったところで周りからは「あいつ頭がオカシイんじゃねェのか」って冷ややかな目で見られるのがオチだ。

違法行為や迷惑行為、犯罪に当たる行為を動画撮影してそれをSNSに載せて、そしてそれを炎上させる。いくら「表現の自由」ったってこんなん常軌を逸脱したトンデモ行為で、非常識極まりないです!! Youtube本社がこの手の行為を載せた動画を規制する動きを取るのも無理はない。こんな動画が氾濫するからそれを平気で真似るケースも増えてることを考えたら、炎上狙い動画なんてもんは「表現の自由」を悪用した違法行為以外の何物でもないよ。そしてそれを撮る方も問題だが見る方も問題。こんな動画を見て平気でそれを真似てみようなんて者が出てくるんだから、困ったもんだ。もう一つ課金システムにも問題がある。見ればお金が入ってくるから金儲けの為に何をやっても許されるという理屈を傘にこの手の迷惑っていうか炎上狙い動画が氾濫する要因にもなってるけど、こんなもんに課金するのは犯罪及び迷惑行為を幇助っていうか助長する行為だってことにも気づくべきだよ。

炎上狙い動画の氾濫はもう一つ、日本社会がネットの倫理的な使い方を全く学ばなかった弊害っていうかツケでもあるんじゃないのかと指摘したくもなる。

theme : これでいいのか日本人
genre : 心と身体

施政方針演説で増税の理解を訴えたけど

第198通常国会が始まりましたが・・・。

引用

首相、統計不正を謝罪 消費増税理解求める 施政方針演説

 第198通常国会は28日召集され、安倍晋三首相は午後、衆参両院の本会議で施政方針演説を行う。首相は「少子高齢化を克服し、全世代型社会保障制度を築き上げるため、安定的な財源がどうしても必要だ」と述べ、10月の消費税率10%への引き上げに理解を求める。毎月勤労統計の不正調査問題について「セーフティーネットへの信頼を損なうもので、国民の皆様におわび申し上げる」と謝罪し、雇用保険や労災保険などの過少給付の不足分をすみやかに支払う方針を示す。

 56の基幹統計のうち22の統計で不適切な処理が判明したことに「再発防止に全力を尽くし、統計の信頼回復に向け、徹底した検証を行う」と説明。憲法改正については「国会の憲法審査会の場において、各党の議論が深められることを期待する」と呼びかける。

 4月30日の天皇陛下の退位と5月1日の新天皇即位に向け、「万全の準備を進める」と強調。「子どもたちを産み、育てやすい日本へと大きく転換する」と幼児教育の無償化などを進める考えも示す。

 2014年4月の消費税率8%への引き上げ後、予想以上に景気低迷が長引いた反省を踏まえ「経済運営に万全を期す」と表明。軽減税率の導入やプレミアム商品券の発行などで「いただいた消費税をすべて還元する規模の十二分な対策を講じ、景気の回復軌道を確かなものとする」と理解を求める。

 外交分野では北方領土問題を含むロシアとの平和条約締結交渉について「戦後70年以上残されてきた、この課題について、次の世代に先送りすることなく、必ず終止符を打つ」と明言。条約締結後の歯舞、色丹両島の引き渡しを明記した1956年の日ソ共同宣言を基礎とし「交渉を加速する」と意欲を示す。日中関係は「完全に正常な軌道に戻った」と強調する。

 拉致問題の解決に向けて、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長との会談に意欲を示す。一方で、昨年1月の施政方針演説で「未来志向で新たな時代の協力関係を深化させる」とした韓国との2国間関係には、徴用工問題や韓国軍艦による火器管制レーダー照射問題などによる関係悪化を踏まえて言及しない。安全保障分野ではサイバーや宇宙などの領域での防衛力強化を進めると表明する。

 12年の第2次安倍政権発足後、首相の施政方針演説は7回目で、演説の字数は最多の1万2820字。与野党の代表質問は30日~2月1日に衆参両院で行われる。

 最終更新:1/28(月) 14:04 「毎日新聞」より
本日より始まる第198通常国会、安倍晋三総理が衆参両院にて施政方針演説を行ったけど、その中で「少子高齢化を克服し、全世代型社会保障制度を築き上げるため、安定的な財源がどうしても必要だ」って改めて今年10月から消費税率を10パーセントに引き上げることへの理解を示したみたいです。

少子高齢化を解消する為、全世代型社会保障制度を築くって格差社会が止まらない上に子供の貧困だ生活保護受給者増加だって問題を抱えている日本、社会保障費が高齢者に変調していることに全く触れてないで他人事過ぎます!! 安定的な財源確保に消費税率の引き上げって、国民に負担だけを伴わせるやり方で財源確保が出来るのかと言いたくなるし、自分たちで身を削るなんて言っといて全くそれをやらないのは明らかに詐欺もいいところ。ムダに多い政治家や甘やかされてる公務員、必要以上にダムや道路などを作ってることを反省してないのかとも言いたくなる。
「子どもたちを産み、育てやすい日本へと大きく転換する」と言うけれど、ホントにそれが実現するんだろうかと半信半疑だよ。
増税したところで経済が良くなるなんて思えないし、いつまで経済成長を追い求めるのか? 景気に対しての実感もなく好景気だからって増税。バカじゃないのと反論が返ってきそうです。

勤労統計の不正調査発覚について「セーフティーネットへの信頼を損なうもので、国民の皆様におわび申し上げる」と陳謝したけど、年金に続いてまたも不祥事を起こしたとしか思えないし、ただ陳謝しただけでは解決しません。

今まで公約で掲げたことがキチンと実現したとは言い難い安倍政権、増税への理解を今ここで求めたところで国民から厳しい声が出てもおかしくないです。いい加減現実を見るべきです!!

theme : 日本を憂う
genre : 政治・経済

スーパーヒーロー作戦

このゲームは、いわゆるコンパチヒーローシリーズにおいて戦闘演出や原作再現度が高く、キャラゲーにありがちなハズレ要素があまりないことで比較的当たった作品だけど、やはりキャラゲーにつきものな問題点もあり、賛否割れる作品でもあります。
そのゲームの名は「スーパーヒーロー作戦」、今から20年前の今日1999年1月28日にバンプレストからプレイステーション用ソフトとして発売されました。

コンパチヒーローシリーズにおいてロールプレイングゲームって点ではスーパーファミコン用ソフトとしてリリースされた「ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス」「ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦」がお馴染みだが、この2作において登場している作品はガンダムシリーズ・ウルトラシリーズ・仮面ライダーシリーズのコンパチヒーローシリーズにおいておなじみのメンツだが、本作ではガンダムシリーズ(「機動武闘伝Gガンダム」「新機動戦記ガンダムW」の2作)・ウルトラシリーズ(「80」を除く昭和シリーズ)は登場する一方で仮面ライダーシリーズが登場せず、80年代特撮の代表格と言える宇宙刑事シリーズや宇宙刑事に代表されるメタルヒーローシリーズの一つ「超人機メタルダー」、「仮面ライダー」と並ぶ石ノ森章太郎原作のヒーローの代表格「人造人間キカイダー」「キカイダー01」、さらに1977年に放送されたマニアックなヒーロー「快傑ズバット」が登場し、従来のコンパチシリーズとは異なったものとなっている。

本作は2つの時代の行き来しながら異星人や怪獣、秘密結社と戦うという勧善懲悪的なもので、いかにもヒーローもののツボをついている。
戦闘ではウルトラマン系は戦闘機で出撃して変身という原作要素もあり、またある必殺技を使うとムービーが流れたり専用BGMまでついてくるものもあるなど原作再現率は高いが、一方で戦闘におけるテンポが悪かったり、特殊能力や敵キャラクターの説明もなく(敵キャラクターの名前は表示されず、原作を知らないユーザーへの配慮が全くない、説明という点ではアイテム全般にも当てはまる)、難易度もヌルく、これが今一つな点でもある。「スパロボ」(スーパーロボット大戦)シリーズ同様演出を楽しむという点は評価するが。

シナリオ面ではウルトラシリーズにおける基地や戦闘機などが事細かに再現され、とりわけ初代マンやセブンでは再現率が高いなどファンをニヤリをさせるものがあります。またキカイダーは本作がコンパチヒーローシリーズ初登場なこともあり関連イベントなど再現率が高く、原作を知らない世代に見事にそれを伝えてます(ただ「キカイダー01」は後半での登場な為か関連イベントは少ない)。さらに快傑ズバットも本作が初登場で、関連イベントこそ少ないものの「お前さん日本じゃ二番目だ」「ズバッと参上、ズバッと解決」など関連するイベントで強烈な印象を与え、原作を知らない世代へのアピールを果たしたと言えます。宇宙刑事シリーズは原作ではなし得なかった共闘及び必殺技ラッシュなど(「宇宙刑事シャイダー」49話でギャバン・シャリバン・シャイダーの共演はあったが)、ファンというかどストライクな世代にとって嬉しい演出もある。さらにヒーローの最初の変身シーンでは実写ムービーつきと嬉し過ぎる演出も。
ただ本作独自の設定や原作との絡みという点で批判を浴びたものもあったが。

オリジナルキャラが強い存在感を示したせいか、他のヒーローたちを食ってしまった点、ウルトラシリーズでは初代マンとセブン以外原作再現率が低く空気扱い、またウルトラ兄弟はラスボス戦に参戦できないという不条理(ラスボスがウルトラマンの力を悪用した存在である為か、その力を抑え込む為に自分たちの全ての力を出し切ってしまう)、またガンダムシリーズはどこか存在感が浮いていたり(Gガンダムは内容が特撮に近い展開だったことでわりかし馴染めたが、ガンダムWは最も浮いた存在になっている)、さらに版権作品の所属組織を原作と全く異なるものにしたことでファンから批判を浴びたが、これについては「正義の為に作られた組織でも一歩間違えれば堕落・腐敗する」というテーマを製作者側は訴えたかったが、本来正義の組織を勝手に悪と見なした設定には原作を知る世代にすれば怒りたくなるでしょう(特に宇宙刑事)。
もう一つ、サウンドテストやデモムービー鑑賞モードがないことは正直「もったいない」です。

ガンダムを出した点では特撮モノにあまり馴染みのないユーザーへの配慮もあるが、特撮モノの知名度アップに少なからず貢献した点では良しとしたいです(特に「快傑ズバット」は本作で認知度がアップした、なぜマニアックかというと一部地域では放送しなかった【放送したのは東京12チャンネル「現テレビ東京」】ことでリアルタイムで見ていない者も多かった、また本作は怪人と技勝負とするが、原作では怪人ではなく生身の人間と対決している。変身前の日本一対決に目が行きがちで変身しての戦闘はどちらかというと二の次だったことから、玩具の売上が振るわず打ち切りの憂き目を受けた)

アニメと特撮のクロスオーバーの難しさという課題もあった本作、やはりキャラゲーは賛否割れるんでしょうかねェ・・・?「ファミコンジャンプ」もそうだったけど。

theme : レトロゲーム
genre : ゲーム

白鵬、終盤に来て何と休場

今年の初場所も終盤に差し掛かったけど、優勝争いの最中にまさかこんなことになろうとは・・・!?

引用

白鵬休場、「脚が痛い」「眠れない」と親方に連絡

大相撲初場所14日目の26日、横綱白鵬(33=宮城野)の休場が決まった。「右膝血腫、左足関節炎で今後約1週間の加療を要する見込み」とのこの日付の診断書を提出した。

白鵬は初日から10連勝と好調だったが、11日目に小結御嶽海、12日目に関脇玉鷲、13日目に関脇貴景勝と、3連敗していた。白鵬の休場は2場所連続で通算11度目。14日目の大関豪栄道戦は不戦敗となる。

白鵬は全勝優勝した昨年9月の秋場所後、右膝と右足首を手術し、同11月の九州場所を全休した。今場所は2場所ぶりの優勝を目指していた。師匠の宮城野親方(元前頭竹葉山)によると、4日目の前頭北勝富士戦で手術した右膝を再び痛めたという。

同親方は「北勝富士との取組で土俵から落ちた時に脚を打って腫れた。血抜きして我慢したけど、その翌日に(前頭)錦木とやった時に(左)足首も痛めて我慢しながら出場していた。昨日(13日目)の取組後、脚を冷やして、部屋で(午後)8時ごろまでマッサージを受けて帰ったけど(午後)11時半ごろに『脚が痛い』『眠れない』と連絡があった」と、休場に至る経緯を説明した。

同親方が千秋楽も出場しないと明言したことで、今場所の優勝の可能性は事実上消滅した。同親方は「残念だけど仕方ない。平成最後の国技館での本場所ということで、本人が1番勝ちたかったと思う」と代弁した。NHK福祉大相撲など、2月の興行に出場するかどうかは未定だという。

[2019年1月26日11時42分「nikkansports.com」]より
初日から全勝と悠々優勝争いで独走してたけど、11日目から3連敗と躓いた横綱・白鵬、3連敗目を喫した25日の13日目に対戦した関脇・貴景勝との一番で突き落としを喰らい、その後「脚が痛い」「眠れない」と体の異常を親方に訴えて、26日朝に休場することを発表したようです。

佳境に入った初場所、そんな中で白鵬の休場、終盤になって横綱が全員いなくなるという事態はあまりにも残念でしかないし、ちょっと負けが込むと休場するという傾向がまた出たことは正直どうなのかとすら思う。

今場所は横綱・鶴竜も大関・栃ノ心も負けが込んで休場というケースが出たけど、ケガが癒えずに本来の力が出せず勝てないということで休場なんていうけど、最近の力士はどうも負けが込むとすぐに休場する者が多いのを考えると正直ファンをガッカリさせるだけだし、白鵬もそうなってんじゃ何なのか・・・!?
横綱が終盤に負けが混んで休場するって、一昔前じゃ考えられないです。

千秋楽も休むことが濃厚な白鵬、今場所の優勝はなくなったに等しいし、来月の興行に参加するかも不透明なところだが、白鵬に限らず最近ケガ持ちな力士が多いのは極めて問題だ。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード