<

![endif]-->

fc2ブログ

吉澤ひとみに下った判決は

かつての国民的アイドルが事件の被告人として法廷に立つのは、酒井法子以来の衝撃ですが。

引用

吉澤ひとみ被告に有罪判決 懲役2年、執行猶予5年

 酒気帯び状態で車を運転し、ひき逃げをしたとして自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反の罪に問われた元「モーニング娘。」の吉澤ひとみ被告(33)に東京地裁は30日、懲役2年、執行猶予5年(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。
 29日の初公判で、吉澤被告は起訴内容を認め、「社会人として甘さがあった」と終始涙を流し、被告人質問では「被害者の方に本当に申し訳ないことをした」と反省の思いを繰り返していた。検察側は、事故直後に目撃者が吉澤被告に停車を促したのに現場を立ち去ったことや、現場での事情聴取で前夜の飲酒量を聞かれた際、少なく答えたことを追及したが、それぞれ「パニック状態になっていた」「聞かれた瞬間ふと頭に浮かんだ量を答えた」と回答。隠ぺいや保身の意図はなかったとしていた。

 判決によると、吉澤被告は9月6日午前7時ごろ酒気帯び状態で乗用車を運転し、東京都中野区の交差点に赤信号を無視して進入。20代女性をはね、40代男性にもケガを負わせたが、そのまま走り去った。交差点には、法定速度を約26キロ超過した時速86キロで進入していた。逮捕当時、吉澤被告の呼気からは基準値の約4倍のアルコールが検出された。

 [ 2018年11月30日 11:04「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
今年9月に東京・中野区の交差点で飲酒運転の上に信号無視して横断歩道を渡っていた歩行者2人をはね、そのまま逃げるという悪質極まりない行為をしでかして自動車運転処罰法違反及び道路交通法違反の罪に問われた元モーニング娘。の吉澤ひとみ被告、29日に初公判が行われたのに続いて30日にも裁判が開かれてその吉澤被告に対して東京地裁が下した判決は懲役2年、執行猶予5年の有罪判決だけど、飲酒運転して人をひいてそのまま逃げるという極めて悪質なことをした者に対して何で執行猶予付きの判決なのか? 意味が分からない。

被害者に謝罪して示談を成立させたからって理由で罪が軽くなるのはどうかと思うし、かえって飲酒運転を増やす要因になりかねないです。飲酒運転がどれだけ許されない行為だってことをこの裁判官は分かってないんでしょうか? 悪質性が強い事件を起こした者に対して執行猶予付き判決なんて、抑止力になりません。
その後も飲酒を続けており、ハッキリ言って状況判断が甘いとしか言い様がないが、飲酒運転及びひき逃げで執行猶予なんてとんでもない。

吉澤は交通刑務所にでも入ってその後アルコール依存症リハビリ施設にでも入ったほうがいい。

飲酒運転及びひき逃げという悪質なことをしでかしたのに執行猶予じゃ、社会に示しがつかないし、全国の交通事故被害者及びその遺族にも示しがつかないです。

theme : 刑事事件・裁判関連ニュース
genre : ニュース

元看護師を追送検

点滴袋に消毒液を混入するというおぞましい行為をした以上、罪は免れないです。

引用

大口病院事件 鑑定留置中の容疑者追送検へ 89歳男性殺害疑いなど

 横浜市の大口病院(現・横浜はじめ病院)をめぐる連続点滴中毒死事件で、入院患者の男女3人を中毒死させたとして、殺人容疑で逮捕された久保木愛弓(あゆみ)容疑者(31)=鑑定留置中=が、一時病死と診断された男性患者=当時(89)=の殺害にも関与した疑いが強まったなどとして、神奈川県警が30日にも殺人と殺人予備容疑で追送検する方針を固めたことが29日、捜査関係者への取材で分かった。殺人容疑の立件は4人目。

 追送検容疑は、平成28年9月13日午前10時15分ごろから同18日午後1時ごろまでの間、入院していた同市鶴見区の無職、中島秋人さんの点滴袋に消毒液を混入し、別の看護師に消毒液を中島さんに投与させ殺害。また、同18日午後8時ごろから同19日午前7時半ごろまでの間、6つの点滴袋に消毒液を混入し、殺人の予備をしたとしている。

 捜査関係者によると、中島さんは一時病死と診断されたが、遺体から消毒液の成分が検出されたため、県警は専門家に遺体の一部の鑑定などを依頼。鑑定の結果、中島さんの死因も中毒死である可能性が高いと判断されていた。また、久保木容疑者が消毒液を混入した点滴袋6つについては、未使用の状態で院内に保管されていた。

 最終更新:11/30(金) 8:19 「産経新聞」より
一昨年に横浜市にある大口病院(当時)で、看護師だった女性が入院患者3人に消毒液を混入した点滴袋を投与して殺害するというおぞましいというか、とんでもない事件が起こったけど、今月29日に神奈川県警が殺人及び殺人予備容疑で追送検するみたいだけど、一時病死として伏せられた89歳の男性の死因について鑑定の結果、消毒液の成分が検出されたことで中毒死と県警が断定して現在勾留中の元看護師の女性を追送検するに至ったみたいです。

それにしても、看護師という地位を悪用した犯罪としかいえないこの事件、なぜこの女性は点滴袋に消毒液を混入するという考えられない行為に及んだのか? やってることはシリアルキラー的なもので猟奇的です。

正直この病院の信用を落とすことにもなっただけに、この女性のしたことは言語道断でしかない。病院も病院で点滴袋の管理がいい加減だったことで事件につながったことを考えたら、管理責任も問われそうです。病院の看護師にこんな人間がいたらゾッとするね。
それにこの女性は事件後関与を否定する態度を取ってたんだから、白々しいにも程がある。殺人及び殺人予備容疑だけでなく、威力業務妨害罪に問われてもおかしくない気がします。

関連記事としてこちらも見て下さいませ。→ 狂った病院

theme : あまりに酷い事件
genre : ニュース

「合意なき離脱」ならイギリス経済に悪影響が

「進むも地獄・戻るも地獄」状態に陥った感じがしてなりません。

引用

合意なき離脱なら金融危機より深刻な不況 英中央銀行が警告

【ロンドン=岡部伸】英中央銀行イングランド銀行(BOE)は28日、英国の欧州連合(EU)離脱で、EUとの合意案が英議会で否決され、来年3月に合意なしで離脱した場合、英国の国内総生産(GDP)が2023年末までに、16年の国民投票前と比べて最大10・5%下落するとの試算を公表した。2008年の世界金融危機より大きな打撃を受け、英経済が深刻な不況に陥る恐れがあると警告した。

 英財務省も同日、無秩序離脱した場合、GDPは15年後に最大9・3%減になるとの試算を発表した。合意案に基づく離脱なら最大3・9%減にとどまるとしている。

 BOEは、無秩序離脱で英国の金融機関の信頼が失われ、国境での遅延が著しくなった場合、英経済は19年に8%縮小するとの見通しを示した。縮小の度合いは金融危機時の6・25%を上回り、失業率は、現在の4・1%から7・5%に上昇すると予想。不動産価格は、3割落ち込む可能性があるとした。

 ハモンド財務相は同日、BBC放送で、「純粋に経済の観点から見れば、EU離脱は損失となる」との見方を示した。その上で、合意なき離脱は英経済に大打撃を与えるが、メイ首相の合意案が「損失コストを最小限にする」とし、議会に合意案の支持を訴えた。

 最終更新:11/29(木) 11:39 「産経新聞」より
イギリスが来年3月にEU(ヨーロッパ連合)から離脱決定案なしで、いわゆる「合意なき離脱」(大義なきブレグジット)となった場合イギリスのGDP(国内総生産)が2023年末までに一昨年の国民投票前を比較して最大で10.5パーセント下落するとBOE(イギリス中央銀行イングランド銀行)が公表したけど、EUと合意なくブレグジットをすればイギリス経済はあのリーマン・ショック以上の大打撃を受けるとBOEが推測したと言えます。

BOEのみならずイギリス財務省も、合意なきブレグジットに及べばGDPが最大で9.3パーセント減となる見解を示しており、頑なにブレグジットの姿勢を崩していないテリーザ・メイ首相への反発は経済界からも起こってるけど、EUと合意なく離脱すればポンドが下落して市場におけるイギリスの信用に悪影響をもたらすだけだと懸念を示すのも無理はないです。そんな不安をよそに離脱の正当性を訴えるメイ首相、市民から「ブレグジットを撤回しろ!」「前任者(デイビッド・キャメロン)よりイギリスを滅茶苦茶にしたその罪はデカい!」って言われそうだが。

EUと合意した離脱協定案に批判的な議員もいて、そんなの無くても経済成長は可能だなんて絵空事を言う者もいるが、今イギリスが置かれている状況を全く見てないとしか思えない。
BOEの警告にも耳を貸さなそうなメイ首相、これでイギリスが未曾有の不況に陥れば世界経済に相当なダメージを与えかねないが、EUに妥協してでも離脱協定案を受け入れろと言う意見が日増しに高まってると思うね。コレって政府に対して韓国に対して経済制裁せよ。国交断絶せよ。と訴える日本の世論と同類ですか?

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

そんなに入管法改正を急いで何になる?

世論に充分な説明などないままに審議を結構したのは、あまりにも周りが見えてないもいいところ。特定秘密保護法案成立時の例があるのにそれを教訓にしてないんでしょうか?

引用

入管法審議、異例の短さ…野党要求はねつけ続け

 外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法改正案を巡っては、与党が衆院法務委員会で野党の要求を拒否する強引な運営が目立った。同委員会での審議時間も重要法案としては異例の短さだった。立憲民主党など野党は強く反発しており、参院での審議が順調に進むかどうか不透明だ。

 自民党の二階幹事長は27日の記者会見で、野党が同法改正案の採決に反発していることについて、「(野党は)審議が足りないと必ず言う。一日でも早く成立させたい」と述べ、早期成立の方針を強調した。

 与党が採決を急いだ要因の一つが、12月10日までの会期内成立の可能性を残すには、27日の衆院通過が絶対条件だったことがある。安倍首相はアルゼンチン・ブエノスアイレスで開かれる主要20か国・地域(G20)首脳会議に参加するため、29日に出国する予定だ。与党は出発前日の28日の参院本会議で、首相が出席して同法改正案を審議入りさせる方針だ。

 審議日程にほとんど余裕がなかったこともあり、与党は、立民などが要求していた首相の衆院法務委出席や他の委員会との連合審査をことごとくはねつけた。

 2018年11月28日 10時12分 読売新聞
外国人労働者の受け入れ拡大を狙った入管難民法改正案が27日の衆議院本会議で成立したけど、与党が衆議院法務委員会で野党の要求を無視する運営をしたことで、審議時間がそんなにかからなかったっていうけど、野党の要求を相手にせず自分たちの独断で一方的に決めつけるという与党の姿勢は、ハッキリ言って世論から「横暴だ」と指摘されてもおかしくない気がします。

与党・自民党はなぜそこまでして入管難民法改正にこだわるのか?
それは安倍晋三総理がアルゼンチンの首都・ブエノスアイレスで行われるG20に出席することから、それまでにクリアしたくて審議を急いだとした思えないが、時間がないからって世論に説明せずに自分たちの独断だけでやっていいものかと首を傾げたくもなります。
外国人実習生の問題など外国人労働者を巡る問題が解決できてないのに、次に行ってどうするのかとすら思う。

正直目先の金儲けしか考えない政策もいいところで、働き方改革法案と同様課題だらけなものになりかねない懸念もあります。結局は安倍総理の実績作り目的だと思われそうです。

今はむしろそんな法案よりも韓国に対する制裁法案を考えるべきなんじゃないの? 徴用工訴訟に慰安婦財団の一方的な解散、竹島に土足で踏み込むなど韓国の傍若無人ぶりを見て何とも思ってないんでしょうか!? ホント情けないしいい加減にしろ!!

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

つまみ枝豆が社長に就任?

ビートたけしの独立騒動に揺れたオフィス北野で、新しい動きがあったみたいです。

引用

つまみ枝豆社長が誕生 ダンカンは専務取締役に就任

ビートたけし(71)が今年3月いっぱいで独立し、新体制への構築を進めていたオフィス北野の定時株主総会が27日、都内で開かれ、たけし軍団メンバー、つまみ枝豆(60)が代表取締役社長に、ダンカン(59)が専務取締役に就任。森昌行社長(65)は任期満了で退任した。

枝豆とダンカンは今年5月に取締役に就任、準備を進めていた。枝豆は今月22日のブログに「この歳からの大きな責任、まだまだ迷惑をかけるけどよろしくお願いします。多くの人にも助けてもらい頑張ります」と、社長業への意欲と覚悟をつづっていた。

[2018年11月28日7時14分「nikkansports.com」]より
今年3月にたけしがオフィス北野を独立し、宙ぶらりんな状況だったオフィス北野、そのオフィス北野で定時株主総会が行われてそこでつまみ枝豆が社長、ダンカンが専務取締役に就任、たけしと揉めていた森昌行社長は任期満了に伴い退任ということで、枝豆新社長の下新たなスタートを切るみたいです。

とは言え長年ビートたけしのネームバリューでもっていたオフィス北野だけに、枝豆とダンカンの新体制で長続きするかは不透明なところです。
寺島進やマキタスポーツが去り、実力っていうか稼ぎ頭がゴソッといなくなったのを考えたら、なお更でしょう。
たけしが今まで自分の太鼓持ちっていうか、たけしがバックにいることで自分は売れてんだと勘違いしてる者が多いのもそうだし、正直浅草キッドぐらいしか自立性が感じられないことを考えれば、もっとだね。

ビートたけしという大きい庇護者を失ったたけし軍団、ハッキリ言って今のテレビ界に需要があるとは思えない気がしてならない。

「何? 枝豆が社長でダンカンが取締役? オイラと森さんの後釜が務まるかねェ・・・!? バカ言っちゃいけないよも~」ってたけしがコメントしそうだ。

theme : 芸能ネタ
genre : アイドル・芸能

竹島に土足で入ってきた韓国に「極めて遺憾」!?

徴用工訴訟でも慰安婦財団の一方的な解散に対して怒りを示せないのも情けないが、ここまでされてもその程度の「怒り」しか示せないのか?

引用

韓国議員の竹島上陸 宮腰領土問題相「極めて遺憾、わが国立場の発信強化する」

 宮腰光寛領土問題担当相は27日午前の記者会見で、韓国の国会議員らが26日に竹島(島根県隠岐の島町)に上陸したことについて「竹島は歴史的事実に照らしても国際法上も明らかにわが国固有の領土であり、上陸は到底受け入れられない。事前の抗議、中止の申し入れにもかかわらず、上陸が強行されたことは極めて遺憾だ」と不快感を示した。

 同時に「国内外で、わが国の立場について正確な理解が浸透するよう発信の強化に努めたい」とも強調した。

 最終更新:11/27(火) 13:32 「産経新聞」より
島根県の竹島に26日に韓国の国会議員らが上陸するという暴挙に出たことについて、宮腰光寛領土問題担当相は27日午前の記者会見で抗議の意を示したけど、返す刀で「極めて遺憾」と言ったけど、また「極めて遺憾」!? もうこの言葉は耳にタコが出来るくらい聞いてるし、何で自分たちの領土と主張してるところに土足で踏み入れるようなことをされといて、断固として非難すると言えないのか? あァ情けねェ!!

「国内外で、わが国の立場について正確な理解が浸透するよう発信の強化に努めたい」と宮腰領土問題担当相は続けたけど、竹島が日本固有の領土だと主張するのは当たり前のことだし、海外でロビー活動するなりして発信力を強めるなど地道な努力を重ねることは当たり前のことです。

日本政府の「極めて遺憾」声明など、大甘過ぎる姿勢だし自国の領土に土足で入ってくるようなことをされといてそんな態度じゃ甘すぎます!! 駐日韓国大使を呼んで厳重抗議でも甘いレベル。ああいう人達には「話せば分かる」なんて通用しないから。
やはり経済関係の無期限打ち切りや労働者受け入れ禁止など、実効性のある制裁に踏み切らなければいけない所まで来たが、肝心の政府はそれをやらないもんだから、情けなさ過ぎる。これが韓国をつけ上がらせる上に自分たちがバカにされる要因を作ってるんだから、ハッキリ言って国辱レベルだよ。考えや価値観が野外便所並に汚らわしい韓国には、いくら話し合いをしたってムダムダムダ!! 無視して制裁に打って出ろ!! 自国の領土に土足で踏み入れる行為、思いっきり主権侵害でありこれがインドとパキスタン、今のロシアとウクライナだったらすぐにドンパチだ。

theme : 無法国家-韓国
genre : 政治・経済

稀勢の里に「激励」通告

貴景勝の初優勝で幕を閉じた今年の九州場所、そして貴乃花が離婚と、最近また角界で話題続きですが、これに触れないわけがありません。

引用

再起願うも…稀勢に“最後通告”横審厳命「来場所出て」

 不振が続く和製横綱が、苦境に追い込まれた。日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会(横審)は26日、福岡市内で定例会合を開き、九州場所で横綱として87年ぶりとなる初日からの4連敗(不戦敗を除く)を喫した稀勢の里(32=田子ノ浦部屋)に対し、9人の全委員の満場一致で「激励」を決議し、八角理事長に書面を提出した。「激励」は厳しさの度合いが最も低いが、不祥事以外で決議を出すのは初めて。来年初場所(1月13日初日、両国国技館)は進退を懸けた土俵になる。

 これまで和製横綱を温かい目で見守ってきた横審が、ついに動いた。福岡市内で行われた定例会合の後の会見。稀勢の里について質問された北村正任委員長(毎日新聞社名誉顧問)が「激励」を決議したことを明かし、「長期にわたって、その地位にふさわしい力量を示せずにいる。九州場所における復活に願いをかけたファンの失望は大きい。本委員会は委員会規則に定められた激励を決議し、稀勢の里自身が決意した来場所での再起に期待する」と説明した。

 稀勢の里は新横綱で優勝した昨年春場所で負った左大胸筋の負傷などで、今年名古屋場所まで横綱ワーストとなる8場所連続休場。その間も、万全での復帰を望む横審は決議に至らなかった。稀勢の里は秋場所で10勝を挙げたが、九州場所は初日から4連敗で途中休場。在位11場所で9度目の休場とあっては、横審も何らかの態度を示さなければならなかった。委員は九州場所千秋楽後に激励の決議書に署名。この日、八角理事長に提出した。

 稀勢の里は九州場所休場の際、「右膝挫傷捻挫で全治1カ月の休業加療を要する」との診断書を提出。だが、委員の間では初場所の出場を強く求める声が多かった。北村委員長も復帰場所について「ケガがどういうことかきっちりつかめていないが、私の個人的な気持ちで言えば、出てきてほしい」と述べた。目安となる勝ち星については「特に考えていない。再起というか、そういうのがうかがえる成績であってほしい」と好成績を残してくれることを期待した。

 初場所に出場できなければ、「激励」より重い「注意」「引退勧告」が決議される可能性もある。北村委員長は「考えなければならないかもしれない。その時になってどういう状況になっているか。委員の皆さんがどう受け止めるかにもよる」と否定しなかった。

 稀勢の里は休場を決めた際、師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)に「このままでは終われない。もう一回チャンスをもらいたい」と訴えた。前日の部屋の千秋楽祝賀会では「また、来場所元気な姿で帰ってこられるように」と今後、治療、稽古に集中する意向も示したが、初場所までに万全に戻るかは定かでない。田子ノ浦親方も「ただ出るというわけにはいかない。それを踏まえて次の場所に向けてしっかりやらないと」としている。だが、横審の激励に応えるためには、初場所の出場は避けられない。秋場所以上に、稀勢の里が“待ったなし”の状況に追い込まれた。

 [ 2018年11月27日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
初日から4連敗と体たらくぶりを露呈し、5日目から休場した横綱・稀勢の里、その稀勢の里に対して横綱審議委員会「激励」通告を出したけど、一番厳しい「引退勧告」、その次に厳しい「注意」ではなく一番甘い「激励」で済ませたのは、秋場所でせっかく復調の兆しを見せたのにさきの九州場所で初日から4連敗して途中休場するという体たらくに、あえて「このままではいけない」と言うことから「激励」に留めたんでしょう。

横綱審議委員会から苦言を言われたに等しい稀勢の里、休場する際に「このままでは終われない。もう一回チャンスをもらいたい」と言ったけど、来場所は稀勢の里にとって正念場と言えます。

出てきてほしいと委員の一人は言うけれど、まず稀勢の里はケガを治すことが最重要課題だと思う。

ケガを直して来年の初場所位万全の体勢で出て、15日間全うすることが求められる稀勢の里、もう後がない状況である以上なお更のことです。
横綱審議委員会にしても8場所連続休場と横綱ワーストの休場記録を重く見て、今回は激励に留めるが、次はないと思えという「圧力」にも見えます。

theme : 旬のニュース
genre : ニュース

河野外相、韓国に対して鬼になれないのか?

交渉を維持する為とは言え、話せば分かるが通用しないクソガキ国家に対してこの態度は甘過ぎます。

引用

河野外相「交渉維持のため駐韓大使はこのまま置く」

 河野太郎外相は26日の衆院予算委員会の集中審議で、元徴用工と主張する韓国人への賠償を日本企業に命じた韓国最高裁判決などをめぐり、関係が悪化している日韓関係に関し「今年初めから未来志向の日韓関係を築いていこうという話を韓国の外相と繰り返ししていたにもかかわらず、それと逆行する動きが続いているのは極めて残念だ」と述べた。また、「ハイレベルの交渉を維持するために(駐韓)大使はこのまま置いておく」と語り、駐韓大使の一時帰国などの措置はとらない考えを示した。

 河野氏は韓国最高裁判決について「国交正常化以来の日韓両国の法的基盤を根本から覆すようなことだ」と批判し、韓国側の対応次第では国際司法裁判所(ICJ)への提訴も視野に入れていることを重ねて強調した。自民党の井野俊郎衆院議員の質問に答えた。

 最終更新:11/26(月) 12:34 「産経新聞」より
26日の衆議院予算委員会で、徴用工訴訟の話題が出たことについて河野太郎外相「今年初めから未来志向の日韓関係を築いていこうという話を韓国の外相と繰り返ししていたにもかかわらず、それと逆行する動きが続いているのは極めて残念だ」と韓国の態度を非難したけど、返す刀で「ハイレベルの交渉を維持するために(駐韓)大使はこのまま置いておく」として、交渉の為駐韓大使を一時帰国させないと言う考えを示唆したけど、まだ韓国に配慮する姿勢を取ってるんですかと言いたくなるし、日韓基本条約に基づく合意を反故にするような言動をした韓国に対して怒りをぶつけるのはいいが、口だけの抗議じゃなく行動を持って示すのが正しいと何回も言ってるのに、なぜ政府はそれを実行しないのか? 改めて理解に苦しみます。

韓国の対応次第でICJ(国際司法裁判所)に提訴するって言うけど、相手の出方を伺うより自分たちで行動したほうがいいんじゃないのか!?
それと国会においてなぜ韓国に対する制裁案が浮上しないのかも問題、国益に関わる許し難いことをされた上、国家間合意っていうか条約を反故にするような言動をされといて、制裁のせの字が挙がらないのはあまりにも遺憾過ぎます。

ここまでされた以上は、鬼にならねばいけないのに、普通の国なら国家間条約や協定を破るような相手には極めて厳しい制裁を下すのに、それをしない日本はあまりにも情けないです。交渉を維持するって、韓国など話し合いで解決できる相手とはどうしても思えません。国家としての体などあってない前近代国家で法治国家ならぬ「呆痴」「情痴」国家なんだから、対話にこだわろうとする姿勢そのものがあまりにもバカバカしい。河野外相、これ以上韓国に配慮するな!! 韓国とは距離を置け。

theme : 韓国について
genre : 政治・経済

インド・ムンバイテロから10年

日韓関係同様ギクシャクした雰囲気なこの両国の関係、あの事件もまたギクシャク感を浮き彫りにしたものと言えます。

引用

<ムンバイテロ10年>インド元内相「黒幕」裁きなく不信感

【ニューデリー松井聡】ムンバイ同時多発テロ直後にインド内相に就任したチダムバラム氏は23日、毎日新聞の取材に応じた。インドが事件の「黒幕」と断定するラシュカレ・トイバ(LeT)の創設者ハフィズ・サイード師らが、パキスタンで刑事責任を問われていないことを批判、早期の両国関係の改善は困難との見方を示した。

 チダムバラム氏は「音声記録や(犯人の)カサブ元死刑囚の供述などからテロがパキスタンで計画され、指揮されたことは間違いない」と説明した。パキスタン政府は事件関与を公式には認めていないが、「パキスタンは米国や英国に対して、私的な会話の中で(一定の)責任を認めている」と明かした。

 サイード師とLeTのラクビ幹部は、パキスタンで断続的に軟禁や拘束されるなどしたものの、刑事罰は受けていない。背景にはLeTを支援してきたパキスタン軍の司法や政治への影響力があると指摘される。

 チダムバラム氏は「パキスタンで正義がもたらされない限りテロは忘れられない」と述べる一方、「現時点でパキスタンには何も期待できない」と語った。

 最終更新:11/26(月) 7:45 「毎日新聞」より
今から10年前にインドムンバイで起こった大規模テロは、相も変わらずインドとパキスタンの関係がギクシャクしていることを痛感するものだが、インドではこのテロ事件をパキスタンの支援を受けた過激派組織・ラシュカレトイバの仕業と断定して、強硬な態度を崩していないみたいです。
即ち、このテロはパキスタンが背後で起こした、そのパキスタンは事件の首謀者に裁きを下していない。とインドは見てるんでしょう。

テロ事件当時インドの内相だったパラニヤタン・チダムバラム「現時点でパキスタンには何も期待できない」とパキスタンに対する不信感を露わにしてるけど、長年のパキスタンに対する不信感も相まってこう言ってるんでしょう。現にあのテロ事件で両国の首脳同士の対話はなく、冷戦状態なことがそれを物語っている。
日本でも韓国に対してここまで不信感を露わに出来る政治家が出てほしいところだが。

長年の対立と、それに伴うカシミールを巡る争いなど常に緊張状態がつきまとう印パ、あのテロ事件で再び険悪な雰囲気となっているし、インドにすればパキスタンに対して強気な姿勢を崩さねば政府に対する信用低下につながるだけに、厳しい状況にあるのも事実です。
「パキスタンで正義がもたらされない限りテロは忘れられない」とチダムバラム氏は言うけれど、パキスタンという国に正義もまともな法もないってことを名指しで批判してるように見えます。そりゃ社会っていうか価値観が全近代的な部分があるからねェ・・・、インドにも当てはまるが。

関連記事としてこちらも見て下さいませ。→ インド・ムンバイ同時テロ!!

theme : テロ
genre : ニュース

2025年の万博は大阪に

♪こんにちは、こんにちは、世界の国から~♪ が再び・・・。

引用

歓喜のミナミ、「表現できないほどうれしい」

 パリで開かれたBIE総会で24日未明、大阪での万博の開催が決定し、地元では誘致活動を後押ししてきた市民や関係者らが歓喜に沸いた。

 ミナミの道頓堀では、戎橋近くにある大型画面で総会の様子が中継され、大勢が集まった。開催地が発表されると、画面に「祝2025年万博」の文字が映し出され、周辺商店街の関係者でつくる「いっとこミナミ実行委員会」のメンバーらがくす玉を割って祝った。串カツ店「串かつだるま」の経営者で、実行委員長を務める上山勝也さん(57)は「表現できないぐらいうれしい。地元が一体となって盛り上げて万博を成功させたい」と興奮気味に話した。

 大阪府と大阪市、経済界でつくる誘致委員会が大阪市内のホテルに設けた中継会場では、経済団体の幹部や国会議員らから「オーッ」と大きな歓声が上がり、大勢で万歳を繰り返した。

 2018年11月24日 08時45分 読売新聞
パリで24日未明に開かれたBIE(博覧会国際事務局)総会において、2025年の万博が大阪に決まったけど、1970年に開催した以来の大阪万博に大阪は大いに喜んでいるみたいです。
東京が2020年のオリンピック及びパラリンピックを開催するなら、こっちは万博だと大阪が負けじと招致合戦してそれが叶ったのは喜ばしいでしょうね。

かつて2008年に夏季オリンピック招致合戦で北京に負けたことで、オリンピック開催を見込んで作った夢洲の人口島が宙に浮き開発が足踏み状態だったことから、やっと夢洲を再開発できるとホッとしてる大阪、今から4年前に当時大阪市長だった橋下徹氏が再び大阪万博をと公言し、それを松井一郎府知事も追随したけど、当初は「市民の税金をかなり使ってまでまた万博をやる意味があるのか?」「万博誘致より教育や福祉に充てるべきだ」と否定的な意見もあったけど、現に当初万博を誘致しようとしたパリは市民からの「税金のムダ遣いだ」って反発が強くて誘致を断念したからねェ・・・。

ただ東京オリンピック及びパラリンピックの問題があまり解決していないように、大阪万博も開催前に問題山積みな感じがしてならないけどね。将来に負の遺産だけが残れば日本は相当な借金が増える懸念もあると思う。
万博開催で2兆円規模の経済効果を生み出すなんてかっこいいことを言うけれど・・・!?
それと大阪が東京と変に張り合ってる傾向が強いことの表れでもあるんだよね・・・。今回の万博決定も何か。これがスペインの場合、バルセロナがオリンピックをやったから我々は万博だとマドリードは言うだろうか?

theme : 朝いちのニュース
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード