旅六日目 みちのく民俗村探訪そして宿探し

朝五時に起床して、朝食の味噌汁を沸かしてステンレスボトルに入れました、まだまだ寒いので途中で暖かい飲み物が欲しくなります、運動公園内のキャンプ場だけあって朝からランニングしている人が結構いました。



ひと心地ついたあと撤収し昨日いけなかったみちのく民俗村へ行こうといますが開館が九時からで二時間ほど間があったのでマックでブログ更新タイムして時間を過ごしました。





マックではこんな感じでネクサス7でブログを更新しています、小さめのBluetoothのキーボードのタイピングにも慣れてきて比較的さくさく更新できるようになってきました。

マックタイムを終えておまちかねのみちのく民俗村へ。

まずは博物館から見学です。









旧石器時代の石器や土器が展示されていました、サバイバル的な事に興味がある僕にとってはものすごく見ていて楽しかったです、人間がはじめて使った道具は火やこういった石器らしいですが、逆に言うともし道具なないなかで生活するとしたら必要な物としての優先順位が高いということだと思います、写真にある黒曜石は叩くとうすく剥がれる性質があって石器には向いている石とされています、(マスターキートンにもでてきましたね)刃物は肉を切ったり物を加工したりとかなりの用途に使うことができます、昨今刃物は犯罪の温床みたいな見方がされて持っていると白い目でみられたりしてしまいますが、遭難などの状況におちいった時にはあるとないとではものすごい差があります、石器はためしに作ってみた事がありますが、鋭くしたり思いどうりの形に作るのはかなり難しいです、このあたりのコーナーだけでかなりみいってしまいました(笑)



火おこしの道具がおいてありました、ちなみに写真に写っているのは舞ぎり式というやつで近代の儀式用につかっていたらしいです。



猪と熊の剥製がありました、昔の人類は猪なんかが狩れたときにはそれこそ狂喜乱舞だったでしょう。



俵をサイドバックのように装着している馬がw やはり積載は長年のテーマなのですね。





博物館をでて建物の見学へ移ります、写真みたな一昔前の家が何件もありました、しかし囲炉裏をみるとすごい落ち着きます、薪のくべ方もおき火の上に大きめの薪をのせて長いこと燃えるようにうまく調整してありますね。





家の中にやぎさんとウサギさんが、むかしは馬なんかを家のなかで飼って農耕の作業をさせたりしたらしいです。







自分的におまちかねの縦穴式住居を見学します、家の真ん中に火床があって機能的な感じがします、いろいろと住まいをみましたが、近代住宅に比べて劣っている訳でもないような気がしました。

それとくらべて今の僕はカブと積んである荷物が家財道具一式みたいなものです、でも今のところ極端に不便はしていないので、結構行けそうな感じです。

三時間ほど見学してみちのく民俗村を出発します。










昼食は今日泊まる予定のキャンプ場の道すがらにあったビッグボーイで食べます、なんかまだあまりご当地グルメとか食べていないですが、気にしないことにw
ここはランチメニューとサラダバー代金でバイキングだったのでここぞとばかりに食いまくります(結構食い意地が汚かったりします・・)900円ちょっとで腹がはち切れんばかりに食べられて大満足です。(ほんとにはち切れそうでしたw)



サラダバーにあった材料の産地マップに乗っている日本地図を見ながらこれからどうやって回っていこうかと妄想しながらしばし過ごし出発します。







途中にあった場末感たっぷりのコインランドリーでたまってきた洗濯物を洗濯します、ゲーセンも併設されていて昔のゲームが結構ありました。



岩手山を登り今日のキャンプ予定地である相の沢キャンプ場へ、道に途中から砂利道になりダートコースを3キロほど走ると・・・・







なん・・・・・だと・・・・

立ち入り禁止の柵が・・・www、管轄の役所に電話してみると5時過ぎなのでもう受け付けはできないとの事・・・・、ちくしょうもっとはやく連絡しておけば・・・・この失敗は今後の教訓として、とりあえず引き返し、ネットとナビでほかのキャンプ場を探します。

近くにある姫神山のキャンプ場が無料で使えるらしいので行き先変更して向かいます。



どうにか日が落ちる前に到着しました、暗くなる前に設営します。



設営もおわり、テントのなかでしばしゆっくりします、そして明日泊まる予定のライダーハウスに予約の電話をいれます、快く予約を受け付けていただきひと安心です、今日は昼に食べまくったせいかあまりお腹が空いていなかったので、ワンカップ大関をひとつ飲んで眠りにつきました、このキャンプ場山の中腹にあったので一人で寝るのは少し怖かったです。

本日の走行距離 115・4km
費用 2700円

スポンサーリンク

ランキング参加中です、よろしかったらクリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。素晴らしく味のあるコインランドリーですね。

さてすでにご存知かも知れませんが、お節介を承知で写真が切れずに表示される方法を考えてみました。長くなりますので、よろしかったら暇な時にでもお読みいただければと思います。
下記の三つの方法が考えられます。

①予め画像を縮小してから使う
私はいつもこの方法でブログを書いています。これはデジカメを買った際に付属する画像管理ソフトがお手元にあれば出来ると思いますし、もし無ければFC2のサービスでも縮小が行えます。
http://r.fc2.com/
これで事前に自分のブログ画面にぴったりの大きさに写真のサイズを変えてから使えばきれいに収まります。お使いのテンプレートだと横幅900px.くらいでしょうか。

②サムネイルで表示する
写真はクリックして見てもらう、というのを前提にすればサムネイル表示という方法があります。
これはブログのファイルアップロード画面のアップロードボタンのすぐ上にある「サムネイル 同時に作成する」のチェックボックスにチェックを入れ、その下の数値を任意に設定してから写真をアップロードします。すると「この画像で記事を書く」の下に「サムネイルで記事を書く」ボタンが表示されるのでそこをクリックすればOkです。サムネイルのサイズの設定は画面にぎりぎり収まる横幅900px.程度でも良いですが、①の方法で予め縮小した画像を原寸で表示する場合に比べて画質が悪くなってしまいます。
写真はクリックして見てもらうことを前提にしたブログでは、サムネイルはかなり小さく表示させている人が多いようです。これによってトップ画面が軽くなるという利点もあります。

③テンプレートを改造する
①と②では写真をアップするのに手間が増えるため旅中で負担が増すことが考えられます。そこで、テンプレートをこれまでの写真の幅に合わせて改造してしまうという手があります。
テンプレートの設定>スタイルシートの編集画面の上から1/4くらいところに
/* Layout という項目があります。そのすぐ下の
#container {
width: の後の数値を大きくするとブログの横幅が広くなります。普通のワイド画面で1200px.くらいで画面一杯になると思います。
次に、少し下へ行って、
#main
のすぐ下のwidth: の後の数値を同様に大きくします。仮に上記の#container {
width:を1200px.に設定したとすれば、元の数値である920px.より280px.大きくしたことになるので、同じように280足して910px.に変更します。

これでブログ画面の幅が広がり、写真の扱いはこれまでと同じままで切れることなく表示されるのではないかと思います。
ただし、お使いのPCの画面やブラウザなどの要素で変わってくる可能性もあるので色々と試してみて下さい。

Re: No title

ビートさん詳細な解説ありがとうございます、間がありそうなときに試してみるようにしてみます、結構旅中に
更新作業をするのは手間といっては手間ですが、自分自身の日記的な感覚でつけているので、出きる範囲で更新を続けていきたいと思います。



プロフィール

トミー

Author:トミー
1982年生まれ
突然一念発起し茨城県発の日本一周の旅の様子をアップして行こうと思います。

リンクフリーです

2022年春から新たな旅をスタートする予定で現在はそれについての記事をアップする予定です。

youtubeご視聴・チャンネル登録お願いします!
車両カスタム・旅の装備のご参考に!
最新記事
最新コメント
カテゴリ別記事一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索フォーム
リンク
月別アーカイブ(タブ)
FC2カウンター
にほんブログ村ランキング参加中!!
ブログ更新の励みになるので記事を読み終わったら一日一回下のバナーをクリックしていただけると幸いです。 にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村