カテゴリ:カブ110の整備・カスタム等々(JA44) の記事一覧

|

JA44の車体は展示車両の新車を購入する事になりそうです

big_3559140_201711201439170000001_20210630211727f41.jpg

またもやブログ更新が滞ってしまって申し訳ありません。

さて久々の更新ですがタイトルの通りです、前回の記事で新たなる旅の相棒の購入をどうするか悩んでいると言う事を書きましたが今日決断しました。

やはり昨今の情勢やらを踏まえて次なる生産での車体を購入するのではなく既存の在庫でいいタマを買う事にしました、幸い自宅からそう遠くない場所に画像のカラーのカブの在庫があったので今日電話して押さえてもらいました、来週の木曜日に訪問して購入手続きをする予定です。

今後はカブの購入関係の記事を更新しようと思っていますので是非ご覧いただければと思います、今から楽しみです。

新たなカブの契約をしてきました

DSC_0308.jpg

前回の記事で展示車両の新車を購入する事になりそうだという事を書きましたが、本日正式に契約してきました。

幸い自宅から一時間強位で行ける場所で欲しかった色のカブの在庫があってこれは僥倖と言って良いと思います。

DSC_0306.jpg

DSC_0307.jpg

DSC_0305.jpg

契約する店舗へと向かい内金を払って契約終了です、現車もばっちりと確認しました、バイクの新車ってやっぱりきれいだなと思うとともにこのカブで日本を旅する事を考えるとワクワクが止まりませんでした。

帰りの途中で役所に寄ってナンバープレートの交付もしてきました、来週の休みに納車にすることにしたので今から楽しみです。

新しいカブが納車になりました

DSC_0310.jpg

先日新しいJA44カブの契約をしてきましたがいよいよ納車の日になりました、自宅から徒歩で最寄り駅まで行き電車を乗り継いで小林駅まで到着しました、普段あまり電車に乗らないので乗り換えやらが少々面倒でした。

ここから徒歩で4キロ程の小さな旅を経てバイク屋さんまで向かいます。

DSC_0311.jpg

バイク屋さんに到着し代金の支払いをしたり納車にあたっての説明を受けたのちに車両の引き渡しと相成りました。

「トミーは新しいカブを手に入れた!」(ドラクエ風)

DSC_0312.jpg

バイク屋さんから自宅までは乗って帰る事になります、乗った感じは非常に良かったです。

DSC_0316.jpg

無事に自宅に到着です、とりあえず新しいカブは普段使いはせずに新しい旅まではあまり乗らない事にします、なので室内保管することにしました、家の中にカブのある光景はなかなか良いものです、今後は徐々に旅仕様にカスタムする予定でその過程も当ブログでアップする予定なのでご覧いただけると幸いです。

新しい相棒これからヨロシク!!


色々とポチリました

DSC_0320.jpg

新たな相棒であるJA44カブの納車からしばらく経ちました、相変わらず最後の勤めが激務で疲れて仕事以外何もする気力がわかない日々ですが、どうにか気力を振り絞りカブの旅カスタム化計画を進めていきたいと思っています。

という事でここ数日で色々とカスタムパーツをポチっている感じです、とりあえずその中の一部(まあ旅仕様カスタムでは真っ先にやるところですねw)先取り公開です。

とりあえずまずはリア周りを旅仕様にしたいと思っています、今度の休みに頑張ってパーツ交換しようと思っていますので交換が終わったらまた記事をアップしたいと思います。

何度かブログでもお話していますが旅仕様へのカスタムはある程度案はまとまっているのでとりあえず仕事の合間を縫って少しずつ形にしていきたいと思っています。

JA44カブに大型リアキャリアとタケガワのリアサスとタナックスのサイドバックを装備しました

DSC_0322.jpg

先日カブのカスタムパーツをポチった事をご報告しましたが今日はそれらをカブに取り付けしましたのでそのあたりを記事にしたいと思います。

まずは新車状態のリア周りです。

DSC_0323.jpg

まずは先日写真でアップしたMDカブ用のリアキャリアに換装しました、これは旅仕様へのカスタムとしてはド定番でありまず最初に手を付けるところでしょう。

今後もちろんですが大型のFRPボックスを搭載する予定なので安定して箱を乗せるには必須ですね。

DSC_0324.jpg


お次はリアサスペンションを純正の物からタケガワ製の物に交換です、リアサスの交換は旅仕様カスタムの優先度から言えばかなり高いと思います。

DSC_0325.jpg



今回のトリはサイドバックです、今回は見た目がカッコいいのでタナックス製のサイドバックを選んでみました、とりあえず仮付けしてみましたがリアボックスとの兼ね合いとかもあるので装着の仕方は今後試行錯誤していきたいと思います。

とりあえず今後もボチボチと旅仕様へのカスタムをしていきたいと思っているのでカスタムの過程は逐次ご報告したいと思いますのでよろしくお願い致します。




カブにキタコ製のUSB電源をつけました

DSC_0326.jpg



前回の記事に引き続きカブの旅仕様化計画が少しずつ進んでいるのでそれのご報告になります。

今回は走行中にUSB機器を充電できるようにUSB電源を取り付けました、チョイスしたのはキタコ製のカブ専用品です、多少値は張りましたが専用品だけあって取り付けが楽みたいなのでこちらを選びました。

取り付けはカブのフロントカバーを外して既存のカプラーの中にこの製品をかませて本体からのギボシ端子を接続するだけと言う簡単な物でしたただフロントカバーを外すだけだと作業スペースが狭かったので結局レッグシールを一部外しての作業となりました。

DSC_0327.jpg

取り付けが終わったので通電テストをしてみました、イグニッション連動なのでキーオン時にのみ通電するので良い感じです、ゴムキャップも今まで使っていた品物よりもかなりごっつい感じで雨でもキャップをしていれば安心そうです。

今後もカブ旅仕様化計画を続けて行きたいと思いますのでよろしくお願い致します。

カブにサイドバックサポートとプレートフックを取り付けました

DSC_0330.jpg



今年最後の記事はカブの旅仕様化シリーズの続きになります。

まずはウーイル製のサイドバックサポートを取り付けました、サスペンションの上側のボルトとリアの外装のボルトと共締めする感じで装着しました。

InkedHORIZON_0001_BURST20211231164633727_COVER_LI.jpg



お次はプレートフックです、こちらはナンバープレートを一回外してナンバープレートの下に取り付ける感じで装着しました。

InkedDSC_0331_LI.jpg

写真が暗くて見えにくいですがサイドバックに付属しているバックルを取り付けるのに良い感じです、これでサイドバックの取り付けの安定感がかなり増した感じです。

これでリア周りは大分旅仕様になってきました、後は大物であるリアボックスの到着を心待ちにしている状況です。

カブに「旅フロントキャリア」を取り付けました

HORIZON_0001_BURST20220227094009213_COVER.jpg

新たな旅の装備品も徐々に充実して参りました、今日はカブにフロントキャリアを装着したのでその様子を記事にしたいと思います。

今回装備したのはM&F Cuby製の旅フロントキャリアです。
https://www.out-standing.com/shopdetail/000000002066/

装着の為にはフロントフェンダーの上にある外装に穴を空ける必要がありますので作業しようと思います。

DSC_0339.jpg

DSC_0340.jpg

最初は車体に外装を付けた状態で作業していましたが作業がやりづらかったので結局外装を外して作業します、新車なので外装のツメを折らないように慎重に作業します、ニッパーでセンターの部分を切り取って棒ヤスリでバリを取っていきます。

DSC_0341.jpg

バリを取って外装を元に戻します、もうちょっと綺麗に仕上げたかったですがキャリアをつければあまり見えなくなる部分なのでそこそこの所で妥協しました。

DSC_0342.jpg

最後にキャリアをボルトで固定して装着完了です、純正のフロントキャリアに比べると横幅が大きかったり背面の部分にもキャリアがついているので結構大きな物も固定できそうです。

DSC_0343.jpg

下の部分に突起があるのでゴムロープを使って物を固定できるのも良い感じですね、やはり「旅」と銘打っているだけあってかゆいところに手が届く良い品物だと思います。

ちなみにここに固定する予定の物ももう購入してあるので次の記事で紹介できればと思います。






エンデュリスタンの防水バッグを購入しました

DSC00006.jpg



今回は新たな旅で使用する予定の防水バックを購入しました、エンデュリスタンと言うメーカーのトルネード2 ドラムバッグのSサイズになります。

DSC00007.jpg

このメーカーの製品はバイクでの野外使用を想定して防水性や耐摩耗性に優れているようで旅に使うにはうってつけのようです、バックの入れ口も写真のように大きくて中身の出し入れは非常にやりやすそうです。

DSC00008.jpg

そして前回の旅フロントキャリアの記事で書いていたこのキャリアの上に乗せる予定の物はこれになります、ゴムロープを使って固定してみましたがかなりかっちり固定できたので走行中にずれたり落下することはまず無いと思います。

DSC00009.jpg

見た感じもかなり旅仕様っぽくなって非常に良い感じです、今回のカブの積載について意識していることはなるべく必要に応じて装備を付け外し出来るようにしたいという事です、以前まではフロントキャリアには樹脂製の工具入れをボルトで固定していましたがそれでは基本的につけっぱなしになり必要に応じて取り外すと言う事が出来ず汎用性に欠ける部分がありましたが今回こうした事で例えばフロントキャリアに固定したバックを取り外して持ち歩きたいと言う時にすぐに取り外しが出来るのでこの点は非常に汎用性が高まったなと思います。

見た感じも工具箱よりはより旅っぽくなった気がしますし個人的にはかなり満足しています。



カブにクリアウィンカーレンズと強化サイドスタンドを取り付けました

DSC00010.jpg

DSC00011.jpg

カブの旅カスタム化も順調に進んでいます、今回はウィンカーレンズをクリアにしたりサイドスタンドを交換したりしたのでそちらの様子を記事にしたいと思います。

まずはウィンカーレンズをクリアの物に交換しようと思います、上の写真は純正の物ですがちょっと黄色が目立つ感じがしますね。



と言う事でウィンカーレンズをクリアの物に交換したいと思います。

DSC00012.jpg

ウィンカー下部にあるネジを外してウィンカーカバーを外します、その後ウィンカー球をオレンジ球と取り替えてウィンカーレンズをクリアの物に交換します。

DSC00013.jpg

交換終了です、大分すっきりした見た目になった感じがします。

DSC00014.jpg

DSC00015.jpg

同じ作業をフロントリアで四か所やって作業終了です、ちょっとしたパーツ交換ですが印象が大分変りましたね。



DSC00016.jpg

お次はサイドスタンドを交換したいと思います。

まずは純正のサイドスタンドを取り外します、外す前の写真を撮り忘れてしまいました・・・・・・。



DSC00017.jpg

DSC00018.jpg

ニシモトの強化サイドスタンドを取り付けました、純正のサイドスタンドだと旅仕様の荷物満載状態だと負荷に耐えきれない事があるのでこのカスタムは旅仕様化には必須と言って良いと思います。








いよいよ大物! カブにリアボックスを取り付けました

DSC00030.jpg

日に日に装備が充実しているカブを見ているとワクワクが止まりません。

という事でカブの積載では一番の大物であるリアボックスをついに取り付けたので記事にしたいと思います。

https://00ex.com/bears/gear_tr.html

今回注文したのはバイク便のベアーズと言うメーカーで作っている「Traveler-IV」のLLサイズを選びました、昨今のご時世で納期まで時間がかかっているようで昨年末の発注でしたがついに届きました、バイク便に特化した仕様や安心のFRP製だけあってリアボックスとしてはかなりの高級品ですが新たな旅にはかなりの意気込みをもっているので迷わず即買いでした。

DSC00024.jpg

DSC00019.jpg

カブへの取り付け方はどうしようかずっと考えていましたがシンプルに金具で取り付けようと思います、主に使用したのは写真にあるような金具です。

金具で取り付ける為にはボックスに穴あけ加工をする必要があるので作業をすることにします、一旦リアキャリアを外して金具を取り付ける位置を決めながら穴を空ける場所にマーキングしていきます、穴あけは失敗するとかなり痛いので慎重に作業します。

あとボックスのカブに床に敷くようなクッションマットを加工して貼り付けました。

DSC00020.jpg

マーキングした場所にドリルで下穴を空けます。

DSC00023.jpg

下穴の上から本チャンの穴を空けて行きます、緊張しましたがどうにか無事に穴あけ作業完了です。

DSC00025.jpg

DSC00026.jpg

穴あけ作業完了後いよいよ取り付けに移ります、ボックスをリアキャリアの上に乗せて開けた穴を目安に位置を調節して金具をセットしてボルトで止めて行きます。

DSC00027.jpg

無事にボックス取り付け完了です、今までの経験から考えても取り付け強度的にも問題なさそうでしっかり取り付けられたと思います、やはりリアボックスが付いたことで旅仕様度が一気に上がったのが良くわかりますね。

DSC00029.jpg

DSC00028.jpg

鍵付きの金具やボックス開閉時に蓋部分と本体を固定するワイヤーがついていたりと細かい所に工夫があって本当に使いやすそうな感じで大満足です。










キジマのハンドルマウントステーを装着しました

DSC00048.jpg



カブの旅仕様カスタムも徐々に完成に向かいつつあります、今回はキジマ製のハンドルマウントステーを装着しようと思います。

カブの場合クランプバーに装着するアクセサリー関係がノーマルのままだと装着できないのでこういった外付けパーツを取り付けて拡張性を上げようと言う魂胆です。

DSC00051.jpg

取り付けはヘッドライトとハンドルカバーを止めているネジを外してそのネジ穴を利用して取り付ける感じです。

DSC00053.jpg



DSC00052.jpg

スマホホルダーをハンドルバーに装着してみました、まだスマホホルダーをここに付けるかは検討中ですがここだと運転中でも視線をそらさずにスマホの画面をチェックできそうでよさげですね。

DSC00054.jpg

実際にスマホをつけてみました、やはり結構いい感じですね、この場所なら以前取り付けたUSB電源から給電するにしてもケーブルの取り回しもやりやすそうです。

旅中のスマホの運用方法についてはまた別に記事を書こうかと思っていますがgoogle mapでナビを使ったりと結構使う予定なのでこの辺の装備はあった方が旅が快適になりそうです。


スーパーカブ110に純正グリップヒーターを取り付けました

DSC00079.jpg



カブのカスタムもいよいよ大詰めになってきました、今回はカブにホンダ純正のグリップヒーターを取り付けました。

年中カブで旅をするとなると寒い時期や標高の高い所を走る時は常に寒さに悩まされる物ですが長年カブ生活をしているとわかりますが寒さで一番堪えるのが体の末端部分です、特に手や足とかですね。

基本的に一番体の中で冷える部分が一定以上になると本当にしんどいです特に指先がある程度以上冷えるとカブの操作にも支障が出てくるのでこれをなるべく緩和するべくと考えるとスーパーカブでの日本一周においてはグリップヒーターはあった方が良い装備だと言えると思います。

DSC00080.jpg

取り付けに関してはちょっと自分で出来る自信が無かったので近所のバイク屋さんに依頼しました、基本的にはJA07カブと同じ使用感で安心の純正品と言った感じです。

これで不意に寒くなった時も手元が冷えにくくなるので長丁場での日本一周も一つ安心になりました。

スーパーカブにエンデュランスのセンターキャリアを装着しました

DSC00081.jpg



今回は積載系のパーツを装着します、ベトナムキャリア等でおなじみのシートとレッグシールドの間のスペースを有効活用できるセンターキャリア系のパーツです。

エンデュランスと言うメーカーのセンターキャリアをチョイスし装着します。

DSC00082.jpg

取り付けはレッグシールドの純正ボルトとクランクケースのボルトを外してそのネジ穴を利用して取り付ける感じです、15分位の作業の後無事に取り付け完了しました。

DSC00083.jpg

専用のセンターバックも付属していました、容量的には500mlのペットボトルが丁度収まる位の大きさです、今の所出先で財布や小物なんかを入れるポーチを入れるに使おうかと思います。

DSC00084.jpg

バックについてるバックルでキャリアに固定します、丁度レッグシールドのキーシリンダーの下にUSB電源をつけてあるのでこのバックの中にUSB充電出来る品物を入れれば充電するのに良い感じになると思います、シートの開閉にも干渉しないので給油時にも影響がなく絶妙な配置だと思います。




スーパーカブにR-SPACE ウインドシールドを装着しました

DSC00085.jpg



今回はスーパーカブにR-SPACEのウィンドシールを装着しようと思います。

カブでのツーリングにおいて走行中の向かい風は体力を地味に消耗したり寒い時は体温を奪ったりと結構日本一周の長旅において厄介なものだったりしますが、ウィンドシールドを装備することによりそれらをかなり軽減することが出来るので日本一周には欠かせない装備だと思います。

早速取り付けて行こうと思います、まずはミラーを一旦外します。

DSC00086.jpg

各パーツを取り付けてウィンドシールド本体を仮止めして位置調整をした後に各ボルトを本締めして装着完了です、ウィンドシールドの大きさ的にはショートバイザーと言われる部類ですがこの大きさでも首から下あたりに当たる走行風はほぼシャットアウト出来るのであると無いとでは走行時の負担は大違いです。

DSC00087.jpg

これでハンドル周りの装備は一通り装備し終えました、ノーマルの状態と比べるとかなり装備が充実したのがわかると思います、見た感じもかなり機能的でスタイリッシュな感じがして自己満足に浸っています(笑)


ついに日本一周旅仕様JA44スーパーカブ110完成!! かかった費用も公開します

DSC00088.jpg

ここの所カブのカスタム記事や装備の購入記事が続きましたがついに日本一周の旅人生の相棒であるスーパーカブ110(JA44)の日本一周トミー仕様へのカスタムが終わりました。

このカスタムは今回の旅立ちにあたり結構前から構想していましたがこうして実際に形になるとやはり感慨もひとしおですし新しい旅に向けての気持ちも新たになりました。

これから慣らし運転やフル積載でのテストツーリング等を経てもし修正箇所や不具合等があれば直していきますし恐らく今までの経験からしてそういったことは無いとは思いますが念には念を入れて行きたいと思います。

そして概算ですが今回スーパーカブ110を日本一周の旅仕様にした際の費用を公開したいと思います。

カブ車両本体(諸費用自賠責5年分含む)      310.370円
リアボックス       42.570円
リアサスペンション   13.750円
リアキャリア       11.990円
サイドバックサポート    9.250円
サイドバック       22.688円
センターキャリア       15.950円
ハンドルバーマウント    5.000円
USB電源            4.620円
ウィンドシールド        11.800円
ナンバープレートフック     1.860円
フロントキャリア         7.500円
エンデュリスタン防水バック 7.590円
スマホホルダー        2.498円
サイドスタンド        4.880円
クリアウィンカーレンズ    3.850円
グリップヒーター(工賃込み) 29.480円

合計 505.646円


多分抜け漏れは無いと思いますが(もしあったらコメントで教えて下さい)正直思ったよりは安く済んだかなと思います。

とは言え多分カブの旅仕様カスタムとしては結構高額の部類には入ると思います、もちろんもっと安く済ませようと思えば安く済ませられると思いますしそのあたりの匙加減は色々と出来ると思います。

今回僕の場合はなるべく積載量を追求しつつもすっきりしたデザインにまとめられて非常に満足しています、まだ今回旅に持って行く荷物の最終選定等はこれから検討しますが積載キャパシティとしては必要十分以上のレベルに持って行けたと思っています。

DSC00089.jpg

この車体は今までの長旅の経験を生かして今後の旅人生の相棒となるべく作り上げただけあって自分的には満足いく仕上がりになったと思います。


スーパーカブ110(JA44型) 日本一周旅仕様 カスタムまとめ

日本一周の旅に使用するスーパーカブ110(JA44)のカスタム個所をまとめました、装備の参考にしていただけると幸いです。

車両本体 ホンダ スーパーカブ110(JA44型)
DSC_0316.jpg

リアキャリア スーパーカブMD(郵政型)用大型リアキャリア
DSC_0323.jpg

リアサスペンション SPタケガワ製 リアサスペンション
DSC_0324.jpg



サイドバック  タナックス ツアーシェルケース2
DSC_0325.jpg



カスタム記事はこちら

キタコ製 USB電源キット
DSC_0327.jpg


カスタム記事はこちら

ウーイル製 サイドバックサポート
DSC_0330.jpg



タナックス製 プレートフック3
InkedHORIZON_0001_BURST20211231164633727_COVER_LI.jpg



カスタム記事はこちら

フロントキャリア M&F Cuby製旅フロントキャリア
DSC_0343.jpg

https://www.out-standing.com/shopdetail/000000002066/

カスタム記事はこちら

エンデュリスタン トルネード2 防水バック Sサイズ
DSC00009.jpg



カスタム記事はこちら

ニシモト製 強化サイドスタンド
DSC00018.jpg



クリアウィンカーレンズ
DSC00014.jpg



カスタム記事はこちら

リアボックス ベアーズ製 Traveler-IV LLサイズ
DSC00030.jpg

https://00ex.com/bears/gear_tr.html

カスタム記事はこちら

キジマ製 ハンドルマウントステー
DSC00051.jpg



カエディア製 スマホホルダー
DSC00052.jpg



カスタム記事はこちら

ホンダ純正 グリップヒーター
DSC00080.jpg



カスタム記事はこちら

エンデュランス センターキャリア
DSC00084.jpg



カスタム記事はこちら

RーSPACE製 ウィンドシールド
DSC00086.jpg



カスタム記事はこちら

フル装備状態
DSC00088.jpg

カスタム総費用についての記事はこちら





















リアボックスに中敷きを敷きました

DSC00151.jpg

DSC00152.jpg

今回はちょっとした小ネタ的なカスタム(と言えるのか)をしたので記事にしたいと思います。

カブのリアに鎮座しているリアボックスですが箱に穴あけをしてボルトで止めています、なので箱の中にはボルトの頭が少々出っ張っていてそのまま荷物を積むには少々不便であります。

DSC00153.jpg

丁度今日100均で旅に使うものを色々と買っていたのですが丁度売っていたフロアマットが結構いいサイズだったので購入しました、丁度端を少しカットすれば丁度いい大きさになったのでカットして敷いたところ思った通り良い感じに収まったので良かったです。

大した事では無いですがこれでリアボックスの中に物を入れる際も結構いい感じになると思うのでプチカスタムですが良かったと思います。

スーパーカブ110(JA44)慣らし運転完了!&初回オイル交換

DSC00326.jpg

先日の富士山撮影ツーリングも無事に終わりました、カブの走行距離も1000キロ近くまで到達し慣らし運転もほぼ終わりと言っていいでしょう。

なんやかんやで新車のバイクは初めてなので取り扱いには気を使いますがもうそう遠くない未来には結構使い込んで体になじんできそうな気がします。

とりあえず今まで乗ってきた感想ですがやはりカブらしい乗り味だと思います、荷物満載時の坂道は少々きついですがそれ以外の走行性能は必要十分だと思います、シフトペダルも踏みやすくライトも巷では暗いと言われていますがJA07と比べると明るくて夜間走行もそれなりに安心できそうな感じでした。

DSC00256.jpg

そんなこんなで初回のオイル交換をしたいと思います、ドレンボルトを緩めて外して古いオイルを抜いていきます、オイルは思ったより黒くなっていなかったです。

DSC00262.jpg



オイルを抜き終わった後新しいオイルを入れます、最近僕が使っているオイルはカストロールのオイルです、JA07でもずっと使っていますが特に問題は無く使えています、最近エンジンオイルも徐々にここの所の物価高の影響もあってか純正のG1オイルも1000円位で買えたのが1400円位になっていたりするのでじわじわとコストが上がっている感じがします。

とは言えカブの場合はある程度自分で整備出来ればランニングコストは比較的安く済むので長旅のお供として最強なのは揺るぎないですね。

オイルを入れ終わりエンジンをしばらくかけて様子を見た後無事にオイル交換完了です、後はもう少し走ってみてチェーンの具合とかを確認してまめにメンテナンスしていきたいと思います。

2022年北海道の旅から一時帰還中のカブ整備!

DSC05276.jpg

ひさびさの自宅に一時帰還してのんびり過ごしています、先日カブの消耗品を結構交換する整備をしたので詳細をお送りしたいと思います。

まずは前回の交換から12000キロ程走行して摩耗したリアタイヤを交換します。

DSC05277.jpg

DSC05278.jpg



交換したタイヤはおなじみのブリジストンの超耐摩耗性を誇るタイヤG556です、交換前のタイヤももう3000キロ位は行けそうでしたが交換して新品と比べると大分摩耗しているのが分かります。

DSC05280.jpg

お次はドリブンスプロケットを交換しようと思います。

DSC05281.jpg

DSC05282.jpg

新しいスプロケットと比べるとこちらも結構摩耗しているのが分かります。

DSC05283.jpg<



ドリブンスプロケットは純正の物からキタコ製の物に交換しました肉抜き穴がついている分重量は軽そうな感じです、丁数は純正と同じ35丁にしました。

DSC05284.jpg

DSC05285.jpg

お次は古いチェーンを取り外します。

DSC05286.jpg

DSC05288.jpg

古いドライブスプロケットを外しがてら油でギットギトになっていたのでパーツクリーナーで綺麗にしてから新しいドライブスプロケットを装着します。

DSC05287.jpg



ドライブスプロケットも純正の物からキタコ製の物に交換しました丁数はこれも純正と同じ14丁にしました、個人的には荷物満載の旅仕様にする際はスプロケットの丁数は下手にハイギアにするよりはトルクの出る純正と同じ方が良いと思います。

DSC05289.jpg

DSC05296.jpg



チェーンはシールチェーンにしようかとも思いましたがノンシールの強化チェーンをチョイスしました、コマ数は100リンクです最初のチェーンはチェーンアジャスターギリギリまで調整していましたが新品なので当然チェーンアジャスターの調整しろは沢山ある状態になりました。

DSC05290.jpg



DSC05292.jpg

DSC05291.jpg



後はエアクリーナーのエレメントとスパークプラグを交換しました、短期間でかなりの距離を走ったのでこれらも結構消耗している感じでした。

そんなこんなで18000キロ以上走って消耗した各種部品を交換することが出来ました、パーツ代は12000円程でしたが全部自分で交換作業したので大分安く上がったとは思います。

大体の消耗品は交換できたのでこれで今度は西に向けて走り出せる感じになったと思います。

ブログと同タイトルのyoutubeチャンネルも運営しています、どうぞ下のリンクから遊びに来てください&ポチっとチャンネル登録もよろしくお願い致します。
























2023年北海道帰りのカブ整備の記録(その1)

DSC01071_202310021720329e4.jpg

今年の春の東北旅・例年には無い暑さとの戦いだった夏の北海道旅を無事に終えて自宅に帰還してしばらくのんびりしていました。

沖縄から帰ってきた時は32000キロ位だった走行距離も大分伸びて各種パーツがくたびれてきた部分もあったので自宅にいる間にアマゾンでポチって届いたパーツを交換しようと思います。

今回はその第一弾となります。

DSC01064_20231002172034d2a.jpg

DSC01065_202310021720355ce.jpg



まずは新古車で買って以来一度も交換していなかったフロントのブレーキシューを交換します、もう少し使えそうな感じですが大分調整しろが無くなって来たのでこの機会に交換します。

いつもはキタコ製の物を使う事が多いですが今回はデイトナ製にしてみました。

DSC01066_20231002172037af1.jpg

古いブレーキシューを外してブレーキダストをパーツクリーナーで掃除した後グリスをつけて新しいブレーキシューをつけました。

DSC01067_20231002172038f91.jpg



お次はフロントタイヤです、こちらは去年の夏北海道から帰って来た時に交換して冬の沖縄越冬からの春夏旅まで履いていました。

走行距離は15000キロ程ですがまだギリギリスリップサインが出るかな位な感じで今まで履いていたフロントタイヤの中では抜群の耐摩耗性だと思います。

後日交換予定のいつも愛用している新聞屋さん御用達のブリジストンのG556並位の耐摩耗性でこれはかなりいいタイヤだと思います。

グリップ性能も悪くなくこのタイヤはフロントの常連となりそうです、もちろん今回も同じタイヤを選びました、このタイヤは前後共用なので前後に履いてある程度走ってローテーションするのも良いかもしれません。

DSC01068_202310021720411d2.jpg



お次はこちらも去年の北海道帰りに交換したスパークプラグを交換します、古いやつは大分電極が劣化している感じがします。

DSC01069_202310021720410e3.jpg



お次はエアクリーナーのエレメントを交換しました、こちらは古い方もそこまで汚れてはいない感じでしたがこの機会に交換する事にします。

どこから入ったのか分かりませんが多分北海道のバッタと蜂が入っていました・・・・・・。

DSC01070_2023100217204394f.jpg

フロントタイヤを交換してブレーキ共々無事に組み付けて作業終了です、後はリアの足回りも大分くたびれているのでパーツがそろい次第交換する予定です。








2023年北海道帰りのカブ整備の記録(その2)

DSC01072_20231005085203898.jpg

前回に引き続き北海道帰りのカブ整備の記録です、前回はフロント周りの部品を交換しましたが今回はリア周りの部品を交換していきたいと思います。

まずはチェーンカバーを外します、去年の北海道帰りに交換したチェーンは沖縄越冬から今年の北海道まで30000キロ近く使っているのでかなりへたってきました。

チェーンはかなり伸びてきてチェーンアジャスターの調整しろギリギリ位まで伸びてきてドリブンスプロケットもかなり摩耗してきています。

DSC01074_20231005085205953.jpg

DSC01075_20231005085206e79.jpg

DSC01076_20231005085208335.jpg



まずはドリブンスプロケットを交換します、前回と同じキタコ製の物を使いました。

先程も書きましたが前回の交換からかなり走っているので歯先の摩耗が結構きていて尖ってきたのと先っちょが走行方向に向かって少し曲がり始めているので摩耗度合い度してはかなり進行している感じです。

DSC01077_20231005085208b5b.jpg

DSC01078_202310050852116de.jpg



お次はリアタイヤを交換します、交換するのはおなじみのブリジストンのG556です、いつもアマゾンで買っているのですがこれで12本目みたいでどれだけヘビーユースしてるんだと思いました(笑)

前回の交換から15000キロ程走っていますがスリップサインがもうすぐ出る位の摩耗具合でした、新品と比べると摩耗具合が一目瞭然です。

DSC01079_202310050852110e9.jpg

DSC01080_20231005085215245.jpg



前回のフロントのブレーキシューに続きリアのブレーキシューも交換します、JA44型はJA07と違って前後とも同じ大きさのブレーキシューでした。

フロントと同じくデイトナ製の物を使ってみる事にします、古いブレーキシューを外してブレーキダストを掃除してグリスをぬった後に新しいブレーキシューを取り付けます。

DSC01081_20231005085214aab.jpg

DSC01082_202310050852172bc.jpg

お次はサイドスタンドとスプロケットカバーを外します、チェーンの錆とチェーンオイルでデロデロになっていたのでパーツクリーナーで綺麗にします。

ここは大体20000キロから30000キロ位走ってスプロケットを交換するタイミングでしかここまでばらさないのでこの機会に綺麗にしておきます。

DSC01083_20231005085218291.jpg



ドライブスプロケットを交換します、今回もキタコ製の物を使います、ドリブンスプロケット程は摩耗していませんでした。

DSC01084_20231005085220302.jpg

DSC01085_20231005085220bf9.jpg



お次はハブダンパーを交換します、まだ使えると言えば使えますがいくらかへたりも見られるのでリアタイヤを交換するタイミングで一緒に交換する事にします。

DSC01086_202310050852231a7.jpg



リアタイヤを車体に組み付けた後新しいチェーンを装着します、チェーンは前回と同じ強化チェーンを使います、記事の最初でも触れましたがチェーンの劣化がかなり顕著で編伸びもかなりあったので走っていてもチェーンの劣化が感じられる位でした。

恐らくですが沖縄でフーデリやっていた時にかなりストップアンドゴーが多かったのもあってかその辺りからチェーンの劣化が加速した感じがします。

チェーンは伸び始めると調整しても気が付いたら結構また伸びている事が多くてとにかくマメに注油とかのメンテをするとかで大分持ち具合が変わると思います。

DSC01087_20231005085224970.jpg

交換前の古いパーツ達です、長い事お疲れ様でした。

DSC01088_20231005085225f97.jpg

パーツを交換後元通りに組み付けて作業終了です。

今回はスプロケットとチェーンの交換もあったのでなんやかんやでパーツ代で2万円位かかってしまいましたが足回りは一通りリフレッシュして試走してもやはりチェーンの交換が大きくてかなり軽快な走りになりました。

と言う事で結構大掛かりな整備になりましたがへたった部品を交換してかなりいい感じになった整備でした。













八重山へ出発前のカブ仕舞い

DSC01306.jpg

いよいよ明日成田空港から飛行機に乗って石垣島へ移動する運びになりました。

前回の記事でも書きましたが来年の春までカブはお留守番になるので室内保管する事にしました、去年の春から本格的に乗り始めて二年程で5万キロ近くとかなり走行距離が伸びましたが先日結構さびていた場所(フロントキャリアとリアサス)を磨いて綺麗にしてガッツリ洗車もしたので走行距離の割には綺麗な方だと思います。

隣には先代の相棒のJA07も写っていますが一応ちょっと前まで二台体制で行こうかと思っていたのですがあまり乗る気にもならずに任意保険も自賠責も切れていて一応エンジンはかかるので乗れるは乗れると思うのですがその内廃車にしようかなと考えている所です。

何か有効活用できればいいのですがなんか無いかなと言った所です。

DSC01307_20231126175514624.jpg

ネットで調べたらガソリンは満タンまで入れた方がタンクの中の状態が維持できるっぽい事が書いてあったのでそのようにして後はバッテリーのマイナス端子を外しておきました、本当はバッテリーの充電機につないだ方がベストらしいのですが持っていないのでとりあえずマイナス端子を外すに留めました。

まあ最悪バッテリーに不具合が起きても割と安価にバッテリーは交換できるのでもしトラブったらそうしたいと思います。

来年の春までカブとはしばしのお別れですが春に帰ってきてカブでまた走るのを楽しみにしようと思います。



2024年春夏旅後のカブ整備記録

DSC_0001_20241010163804466.jpg

先日五か月程の旅から帰還して前回の足回りのパーツ交換から走行距離は17000キロ程になりかなりパーツの消耗が進んでいたので今回まとめて交換作業をしたのでその忘備録です。

注文したパーツとかが全部そろった所で作業を始めます、まずはチェーンカバーとスプロケットカバーを外します。

DSC_0002_20241010163806af3.jpg

古いチェーンを取り外します。

DSC_0004_20241010163809059.jpg

リアタイヤをスプロケットごと取り外します。

DSC_0005_202410101638107d2.jpg

DSC_0006_2024101016381344f.jpg



ドリブンスプロケットを交換します、前回と同じキタコ製の物にしました、古いスプロケットは結構摩耗して尖っていました。

DSC_0007_20241010163813cf0.jpg


DSC_0015_20241010163827c8c.jpg



お次はリアタイヤを交換します、交換したのはもう十本ではきかない位履いていて耐摩耗性では右に出るタイヤは無いであろうブリジストンのG556です、たださすがに17000キロも走ると溝はかなり減っていて少しやばい状態でした。

新品のG556の溝を見ると頼もしさを感じます。

DSC_0008_20241010163814f10.jpg

DSC_0009_20241010163816dd3.jpg

お次はドライブスプロケットを外してオイルでデロデロだったのでパーツクリーナーで出来るだけ綺麗にします、この部分は毎度毎度オイルでデロデロになります、まあ普段ここまでばらさないですし仕方のない所です。

DSC_0010_20241010163818a4b.jpg





その後ドリブンスプロケットとタイヤを交換した部分を組み付けてドライブスプロケットを交換して新しいチェーンを取り付けます、前回は強化チェーンを使っていましたが今回はシールチェーンをつけてみました、前回の交換から10000キロ程してからチェーンの編伸びが激しくなってきてここの所は走っていると編伸びの影響か走っていると前後にブレる感じがあってかなりストレスでした。

ノンシールチェーンはマメに手入れすれば持ちも大分違いますがここ数年は基本出先で走る方が多くどうしてもマメな手入れが難しい場面も多かったせいか劣化が少し早かった印象です。

今回はシールチェーンをつけて見て劣化具合とかを見て良さそうだったら次回も継続しようかと思います、取り付けはカシメジョイントとクリップジョイントがあって今までのチェーンと同じクリップジョイントにしましたがシールチェーンの場合チェーンとプレートを圧入する作業があって初めてだったのですがどうにかうまく行きました。

DSC_0011_2024101016381928e.jpg

DSC_0016_20241010163827a13.jpg



お次はフロントタイヤを交換します、ここの所愛用しているミシュランの CITY EXTRA をまた履いて行きます、17000キロ程走ったのにまだ溝は幾らかある位でとにかく耐摩耗性が凄まじいです、M35の後継みたいですが先代のM35は耐摩耗性があまり無くてリアに白と4000キロとかしか持たなかったですがこちらは抜群の耐摩耗性を誇っています。

前後共用なので前後に履いてある程度走ったら前後ローテーションするのも良いかもしれませんが少々手間ですね、4500円程とカブのタイヤとしてはそこそこなお値段ですが普通のタイヤの倍以上は持つので作業の手間とかを考えたらかなりお値打ちだと思います。

DSC_0013_20241010163824bfd.jpg



お次はエアクリーナーのエレメントを交換します。

DSC_0012_20241010163821919.jpg



そしてスパークプラグも交換しました。



写真を取り忘れましたが前後ブレーキシューも交換しました、まだ残ってはいましたが最近ブレーキの鳴きが結構あったのでバラすタイミングで一緒に変えてしまいます、前回はキタコ製のやつを使いましたが違うやつにしてみました。

DSC_0014_20241010163823c50.jpg

交換前のパーツです17000キロ程お疲れ様でした。

朝から作業を始めて全部で4時間位かかりました、素人整備なのと時間に余裕はあるのでのんびりやっていました、特にハマる場所も無かったですがスプロケットカバーをつけてからドライブスプロケットのボルトの本締めを忘れた事に気が付いてまたばらしたりとかそんな事はありました。

交換後試走しましたがやはりチェーンの編伸びが無くなったので走行がスムーズになってすこぶる快適です、今回シールチェーンが強化チェーンよりも結構いいお値段だったのでパーツすべてで23000円程でしたが自分で交換作業をやったので走行距離の割には整備費用はかなり安いと思います、昨今の物価高で幾らかパーツの値段も上がっていはいますがカブの整備性と経済性はやはり素晴らしいです。

個人的にはシールチェーンがどれほどの耐久性なのかが楽しみです。













プロフィール

トミー

Author:トミー
1982年生まれ
突然一念発起し茨城県発の日本一周の旅の様子をアップして行こうと思います。

リンクフリーです

2022年春から新たな旅をスタートする予定で現在はそれについての記事をアップする予定です。

youtubeご視聴・チャンネル登録お願いします!
車両カスタム・旅の装備のご参考に!
最新記事
最新コメント
カテゴリ別記事一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索フォーム
リンク
月別アーカイブ(タブ)
FC2カウンター
にほんブログ村ランキング参加中!!
ブログ更新の励みになるので記事を読み終わったら一日一回下のバナーをクリックしていただけると幸いです。 にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村