旅初日 日本一周の旅スタート! 目指せ北海道! 雨から逃げるように北上の日

DSC00363.jpg

2022年5月9日(月)

朝4時ごろ起床します、いよいよ待ちに待った旅立ちの日がやってきました、荷物の準備やパッキングは大体終わっているので最後点検をして出発します!

さて出発後ですが真っすぐに北海道へ向かうつもりです、しかし天気予報がひどいですちょっと前は月曜は天気は崩れない予報だったのがもうすでに梅雨入りしている勢いで雨マークが1週間以上続いている感じです・・・・・。

これでは晴れ待ちで出発するのは不可能なので予定通り今日出発する事にしました、幸いだったのは北上すればするほど天気が好天になっているのでこの予報なら地元で天気待ちするより雨から逃れるように北上し北海道を目指すのが正解だと思います。

DSC00364.jpg


そんなこんなで大洗に入り港に停泊しているさんふらわぁ(これに乗ればすぐに北海道に行けるのですがお金もかかるしやっぱり北海道は函館からスタートしたいんですよね)を見送ってしばらくした後ぽつぽつ雨が降り出しました、最初のうちは雨具をつけなくても大丈夫だろうと思える程度でしたが、そのうち本降りになってきました。

那珂市に入ったあたりに丁度大きな屋根のある精米機があったので屋根下をお借りして雨具を装着します、旅立ち初日から雨ですが人生や旅なんてそんなものです。

DSC00365.jpg

その後も国道118号線を雨に打たれながら北上を続け大子町に入ります、この時点で朝7時前です、予報ではこの時刻ならまだ雨が降っていない予報でしたが結局降ってしまいました。

早い時間でしたが僕のホームグラウンドキャンプ場である上小川キャンプ場の管理人ご夫妻に出発のご報告をしようと竹内商店さんに立ち寄ります、早い時間に突然来たにもかかわらず出発のご報告をすると休みにもかかわらず店内に招き入れて下さいました。

DSC00368.jpg

DSC00369.jpg

しかも丁度朝食中だったとのことで僕にも朝食を出していただきました、しかもその後デザートのホワイトプリンまでご馳走になってしまいました本当に突然来たにもかかわらずありがたい限りです。

本当は天気が続くようだったら出発後初日に出発の報告も兼ねて上小川でキャンプしてから北海道へ向かうつもりでした、しかしこの天気ではそれもかなわずせめて出発の報告をと思って失礼を承知で朝方尋ねましたが丁度いいタイミングだったようです、結局一時間位今後の旅の予定やら色々と歓談した後北海道帰りに立ち寄る事を約束して管理人ご夫妻に見送られながら出発しました。

雨は降っていますが心は晴れ晴れとした感じで北上して行きます。

DSC00370.jpg

その後も雨は降り続きます、しかし福島市に差し当たったあたりでついに雨雲を追い越して晴天の空が見えて来ました、すかさずコンビニに立ち寄り雨具を脱ぎます、本当に一心地ついた感じでした、バイク旅は天候の影響をもろに受けてつらい部分は正直あります、でも僕はそれをつらいと思う部分も当然ありますがそれが旅の醍醐味だとも思っています。

それはこうしてつらい雨の後に晴れた空を見ると晴れていることがとてもありがたく感じますし生きている事を実感できる気がするのです。

そうした感情を抱くことがまさしく旅なんじゃないかなと旅初日から少し感慨に耽ってしまいました。

その少し前須賀川の辺りを通っていた時90カブのライダーさんと信号待ちで並ぶ場面がありました、ライダーさんに「北海道の方へ行くんですか?」とすかさず尋ねられました、信号待ちでふと会っただけなのにおそらく僕のカブや出で立ちでそう思ったのでしょう、「そうなんです」と返すと「楽しんで来てください」と返されました、そして「今朝は雨の中撤収してきたんです」と確かに見たところそんな感じでした。

短い邂逅でしたが初日からこんな小さなやり取りですがこれが旅なんだなと感じました。

DSC00373.jpg

そんなこんなで晴れてからは気分も晴れやかに快走を続け今日のキャンプ地でありこの旅の初キャンプ地でもある(本当は上小川にしたかったのですが・・・・)仙台市の水の森キャンプ場に到着します。

DSC00371.jpg

管理棟で受付をした後近くのコープみやぎで買い出しをします、この旅初の記念すべきカゴ写です。

DSC00374.jpg

こちらは午後四時半から翌朝の九時半までの利用で500円でした、サイトにはバイクは乗り入れできないので台車を借りて荷物を運びます、先日のパッキングの記事でも書きましたがこう言う時にキャンプ道具をまとめてザックに入れてそれをしょって運搬出来ると言う利点が発揮できますね。

DSC00375.jpg

DSC00376.jpg

テントを設営します、サイトにはテーブルも付いていていい感じです。

DSC00378.jpg

なんやかんやで今日は300キロ以上走ってしまいました、その甲斐あって雨を抜けて晴れている所で今日の寝床を確保できました、テントの中で横になって青空を見上げます、その日をさすらい見知らぬ場所でねぐらを確保し一時の安息の場所を手に入れ次の日にそれを繰り返すそんな日々が始まるんだなと感慨に耽ります。

DSC00379.jpg

受付で聞いたところどうも近くには温泉や銭湯が無い様なのでサイトの近くにあるコインシャワーで今日は入浴を済ませようと思います、100円で5分利用できました。

DSC00380.jpg

さっぱりした後サイトのテーブルでブログタイムにします、今まではブログは次の日の朝に前日分を書いていましたが今後はなるべく当日に書こうかと思います、やはり朝書くと朝の時間がその分押してしまうのでその方が時間効率がいい気がするからです。

いままではテントを設営した後すぐに晩御飯と晩酌をしていてさすがに酔った状態でブログ書くととんでもないことになってしまうので翌朝に回していましたが食事と晩酌とブログの順番を変えようと思います。

DSC00382.jpg

ブログ作業もひと段落しました、晩御飯と晩酌も外のテーブルでしようと思っていましたが、結構冷えてきたのでテントの中ですることにします、晩御飯は今日買ってきた野菜と高野豆腐を入れたわかめスープです。

結局出発までに体を自分が思うところまで絞り切れなかったのでしばらくは一食は外食でご当地ものとかを食べようと思いますが残りは節制しようと思います、果たして北海道に上陸してからもそんな事が出来るのか自分でも疑問ですが一応そう言う事にします。

テントの中で汁物なのでもちろん旅初日で悲しい事故なんて起こらないよう細心の注意を払います、完成したわかめスープをいただきつつケトルで温めた熱燗で晩酌しながらテントの中でまったり過ごした後就寝しました。

ブログと同タイトルのyoutubeチャンネルも運営しています、どうぞ下のリンクから遊びに来てください&ポチっとチャンネル登録もよろしくお願い致します。


















旅百三十八日目 再出発初日 東九フェリーに乗船の日

DSC05311.jpg

2022年10月12日(水)

9月22日に大洗港から自宅に帰還してからしばらく経ちましたが今日から再出発しようと思い自宅を出発します。

まずは鹿島にあるセイコーマートでセイコーマート納めをしようと思い立ち寄ります、茨城県の良い所にセイコーマートが結構あると言う所があり北海道から帰ってきてもセイコーマートを堪能できましたが今回はしばらくセイコーマート断ちになりそうです。

DSC05312.jpg

北海道でもさんざん買って飲んだホットの紅茶を頂きます、普通のコンビニよりも数段安価でクオリティの高い商品が沢山あるセイコーマートは本当に神コンビニです、今後はコーヒー休憩とかは三大コンビニになりそうです。

DSC05313.jpg

その後はどんどん西進していきます、白井市のミニストップでトイレ休憩します。

DSC05314.jpg

ついでにイートインで昼食にする事にします、ミニストップは必ずイートインがあるので旅中の休憩には非常にありがたいコンビニです、今ではもう数少なくなってしまった三大コンビニ以外のコンビニでもあるので個人的には頑張ってもらいたいと思います。

のり弁を買って頂きます、早速セイコーマートのホットシェフののり弁が恋しくなったりもしましたがこちらののり弁もなかなか美味しかったです。

DSC05318.jpg

その後も西進を続けます、しかし北海道の広大な道路に慣れて地元に戻ってからも田舎道ばっかり走っていたので都市部の道路には本当に難儀しました、正直都会には住めないなと都市部に来るたびに思ってしまいます。

細心の注意を払って走りつつ今日の目的地である東京港フェリーターミナルに到着します。

DSC05315.jpg

もうネタバレしてしまいますが今回はこちらからフェリーに乗って四国までワープしようと思います、今年行きたい所は主に北海道と四国と沖縄あたりで自宅から四国までの移動をどうしようか考えたのですが少しズルをしてフェリーに乗って一気に行ってしまおうと言う魂胆です。

DSC05317.jpg

港にはフェリーが停泊していました、さんふらわあと同じくらいの大きさで非常に大きい船です。

DSC05316.jpg

港からはお台場が見えました、東京も何気にそんなにじっくり観光したことは無いですがいかんせんカブではのんびり観光も出来そうも無いのでまたいつかになりそうです、しかし本当に都会は苦手で個人的にはとても住めそうに無いですがたまに来ると新鮮味もありますね。

DSC05319.jpg

大事を取り過ぎてかなり早く来てしまってチケットの販売まで大分時間がありますが、明日以降の宿泊先の目星をつけたりwifiが飛んでいたのでスマホで動画見たりブログ書いたりしてのんびり過ごします。

DSC05321.jpg

そんなこんなで受付の時間になったので徳島行の手配をして待機場所に移動します。

DSC05323.jpg

しばらくすると大型トラックの乗船が始まりました、しかし大型で長距離のトラックドライバーさんは本当に凄いと思います、ちょっと前にどこかの会社がトラックドライバーやら倉庫作業なんかは誰でも出来るとかとんでもない事を言って炎上した事案があったみたいですが、個人的には大型のトラックドライバーはとても誰でも出来る仕事では無いと思っています。

そもそもあれだけ大きな車両を扱う事自体大変ですし道路状況とかも把握しないといけないですし何より運転する時間が長い上に事故を起こしてはいけないと言うプレッシャーや納品の時間とかにも追われていて本当に大変な仕事だと思いますし何より日本の物流のほとんどは大型トラックが担っている訳ですし本当に誤解の多い業界だなと思う事があります。

DSC05324.jpg

少々話が脱線しましたがその後バイクの乗船が始まり無事に乗船を終えました。

DSC05326.jpg

DSC05327.jpg

乗船を終えて客室に移動します、一番安いクラスの席にしましたがそれでも上下二段でカーテンで間仕切りも出来るゲストハウスのドミトリーとかカプセルホテル的な感じの客室で個人的には非常に豪華だなと思いました。

基本フェリーで一番安い客室と言うと大部屋で雑魚寝と言うイメージが強かったので非常にありがたいと思いました。

DSC05328.jpg

荷物を置いてひと段落したところで晩御飯にしようと思います、ツーリングマップルにも書いてあったのですが東京港のフェリーターミナルには売店とかが無くて買い出しは事前にとあったのですが都心部の混雑に辟易しながら走っていたのでとても事前に買いだす気にはなれずそのまま乗船しました。

船内もレストランがあるわけでは無くて食品の自販機が並んでいましたがこれが結構種類がいっぱいあってこれはこれでアリかなと思いました。

DSC05329.jpg

とりあえず北海道のライダーハウス樽前荘の自販機で買ったのと同じハイボールがあったのでそれを買っておつまみにポテトを買って晩御飯と晩酌にします。

DSC05333.jpg

しばらくするとフェリーが出港しました、窓越しに都会の夜景を眺めながら飲むのも乙な物だなと思いました。

DSC05330.jpg

その後追いハイボールとシーフードヌードル(何故か140円と激安でした)写真には無いですが柿ピーを追加して飲んで食って過ごした後就寝しました。

















旅三百八日目 2023年春~秋(予定)旅出発の日とりあえずはいつもの上小川へ

DSC08128.jpg

2023年5月10日(水)

なんやかんやで沖縄から自宅に帰還して免許の更新と言う大きな用事があったですがそれ以外はGW明けまでのんびりダラダラとしてしまいました・・・・・・。

流行り病の影響の無いGWで世間ではかなりお出かけされた方も多かった様で各地は大賑わいだった様です、GWが明けたのでとりあえず夏場の暑さが落ち着く秋ごろまでまたカブで旅に出ようと思います、とりあえず盛夏は北海道で避暑がてらツーリングしながら滞在する予定ですが上陸するまでは少し東北とか日本海側を回ろうかなと漠然と考えている感じです。

とりあえず荷物をそろえてパッキングを済ませて自宅を出発します。

順調に北上を続けて常陸大宮市の割と結構利用しているセイコーマートで昼食と休憩をしようと思い立ち寄ります。

DSC08129.jpg

北海道に上陸するまではしばらくセイコーマートはお預けになると思うので去年大分食べたホットシェフののり弁で昼食にします、セイコーマートは最近今まで使えなかったクオカードが使えるようになると言う神改変があり優待クロスでゲットしたクオカードが使えるようになったのは非常にありがたいです。

自宅に戻った時に回収した優待のクオカードがそこそこあるので上手く活用して行きたいと思います。

DSC08130.jpg

DSC08131.jpg

DSC08132.jpg

と言う事で初日の宿泊先である上小川キャンプ場に到着します、なんやかんやでキャンプで訪れるのは一年以上ぶり位のご無沙汰になってしまっていました。

DSC08134.jpg



と言う事でテントを設営します、テントを張るのもおそらく去年しまなみ海道の見近島以来なので半年ぶり位になるでしょうか。

後愛用していた二代目のエアライズ2が大分へたってしまっていたのでメルカリで中古で三代目のエアライズ2を購入しました、フライシートは今までオレンジ色の物を使っていましたがずっと欲しかった緑色のフライのやつが中古の出物であったのでようやくゲット出来た感じです。

オレンジ色のフライは目立つ点では良いですがやはり緑色の方が景色に溶け込んで落ち着いた感じがするのでこちらの方が良さそうな気がします。

DSC08135.jpg

久々のキャンプなので薪も買って久々にピコグリルもどきも出して焚火をしようと思います。

DSC08136.jpg

設営と焚火の準備を終えた後近くのスーパーで買い出しをします。

DSC08137.jpg

DSC08139.jpg

DSC08138.jpg

DSC08140.jpg

DSC08141.jpg

DSC08142.jpg

DSC08143.jpg

その後買い出しからキャンプ場に帰還して川を眺めたりのんびり過ごします、上小川キャンプ場は数年前に川が氾濫する水害があってかなりの被害があったのですがその後復旧して営業を再開されたと言う経緯がありました、以前とは大分変った場所も多く昔の記憶をたどりながら以前との違いを感じつつ景色を眺めます。

DSC08144.jpg

夕方になってきて少しひんやりしてきたので用意していた焚火に火を入れます、久々に焚火をするので楽しみです。

DSC08145.jpg

焚火を眺めながらさっきスーパーで買ってきたサラダチキンとかにかまぼこを食べながら焼酎で一杯やります、沖縄で一回は結構節制して痩せましたが沖縄の後半戦でキロ弁の頻度が多すぎたのと帰還してからダラダラしてしまって少しだらけてしまったのでしばらくは節制気味の食事にしようかと思っています。

DSC08147.jpg

DSC08148.jpg

DSC08149.jpg

焚火の炎を眺めながら結構な時間のんびり過ごした後久々のテントの中で就寝しました。












旅四百三十五日目 房総半島秋旅の日

DSC01119_20231027162232a31.jpg

2023年10月27日(金)

なんやかんやで4か月程の春夏の東北・北海道旅から帰還して一か月位家でのんびりしてしまいました・・・・・・。

先日の記事でもアップしましたが今度の冬は十二月の半ば頃から春にかけて西表島の製糖工場で働きつつ越冬する予定なのでそれまでに少し秋旅をしようかと思っていたのでとりあえずリハビリがてらまずは房総半島でもツーリングしようと思い出発します。

北浦大橋を超えた所にあるセブンイレブンで朝食とコーヒーを頂きます。

DSC01120_202310271622341e6.jpg

向かいの田んぼの辺りにコスモスが沢山咲いていて秋を感じる一幕でした。

DSC01121_2023102716223532d.jpg

その後国道51号線と県道113号線を経て国道126号線を進んで行きます、途中実家の辺りを久しぶりに走ったりして懐かしい気分に浸りつつ移動します。

そして山武市(旧成東町)の辺りまでやってきます、写真の場所は多分もう放送されていませんが某葬儀会社さんのCMに数秒写っていた場所です。

旧成東町は僕が高校を卒業して某団体職員を数年勤めていて金融渉外を担当していた時に回っていた場所でそのCMで一瞬映った場所だったのですがすぐに「あああそこだな」と気づきました。

しばらく回っていたエリアを走ったりして懐かしさを覚えます、当時とは大分様子も変わっている所があって日参していたお店が閉店して撤去している所をみてあれから大分時間が過ぎたんだなと若干感傷にひたりつつ進んで行きます。

DSC01122_20231027162237b16.jpg

DSC01123_20231027162238c2b.jpg

国道126号線から今度は国道128号線に移ります、大網白里市のローソンで昼食にします、自宅にいる時に結構ダラダラして少し不摂生になってしまっていたので今日は今年お馴染みの節制昼食セットを頂きます。

DSC01124_20231027162240cb6.jpg

DSC01125_202310271622433ef.jpg

一宮町に入り国道128号線が海にぶつかる辺りまで来ました、久しぶりに麻雀博物館を訪れます、と言ってももう閉館しているのか営業はしていないっぽいです。

DSC01126_20231027162242df6.jpg

DSC01127_2023102716224696b.jpg

DSC01128_2023102716224662c.jpg

その後大東埼灯台を訪れます、太平洋の見渡す限りの水平線が眺望出来て絶景でした。

DSC01129_2023102716224909f.jpg

その後は関東の避暑地として話題になっている勝浦市を経て鴨川市に入りローソンでコーヒー休憩と買い出しをします。

DSC01130_2023102716224922e.jpg

そんなこんなで今日のキャンプ地である内浦山県民の森に到着します。

こちらは小テントで一泊630円で利用できます、受付を済ませて設営に向かいます。

DSC01131_20231027162250ac4.jpg

こちらは第一キャンプ場と第二キャンプ場があるのですが今回は第一キャンプ場を利用する事になりました、駐車場から結構距離がある場所で少し登った場所にありました。

リヤカーに荷物を載せてヒーコラ言いながらサイトまで行きテントを設営します、炊事棟とトイレがあって森の中のサイトと言ったロケーションです。

DSC01132_20231027162251f7b.jpg

テントを設営してしばらくのんびりした後久々に出先でブログを執筆します、一か月もやらないとなんだか随分久しぶりな気がしました。

DSC01134_202310280653149bf.jpg

その後管理棟にあるお風呂に入ります400円で入浴出来てシャンプーとボディソープもあって非常にありがたいです、キャンプ施設にお風呂があるのは本当に便利で今関東近辺で比較的安価でお風呂もあると言う場所はそうそう無いと思います。

DSC01135.jpg

お風呂でさっぱりした後テントに帰還してローソンで買っておいたおつまみを食べながら焼酎のお湯割りで晩酌した後就寝しました。

・・・・が夜中ずっと千葉の南側で大発生しているキョンと思しき鳴き声がこだましていてちょっと寝づらかったです。












旅四百三十六日目 引き続き房総半島周遊の日

DSC01136.jpg

2023年10月28日(土)

朝六時ごろ起床して久々に出先でブログをアップした後これまた久しぶりに旅先でいつもの高野豆腐入りのみそ汁とコーヒーの朝食を頂きます。

DSC01137_20231028164916e78.jpg

今日は内浦山県民の森を拠点に房総半島を回ろうと思い朝八時過ぎに出発します、とりあえず国道128号線を西に進んで行き道の駅和田浦WAOに立ち寄ります、クジラの骨が展示してありました。

最近ハマっていたゼルダにクジラの化石がある場所があってそこを思い出してしまいました。

DSC01138.jpg

お次は道の駅ちくら潮風王国で小休止します、この辺りは道の駅がかなり点在している感じがします。

DSC01139_20231028164920faa.jpg

その後千葉県最南端の野島崎を訪れます、ここはかなり久しぶりの再訪です。

DSC01140_202310281649191bb.jpg

灯台に登れるみたいなので入場料300円を払って灯台を登って行きます。

DSC01141_20231028164922939.jpg

DSC01142.jpg

DSC01143_20231028164924128.jpg

DSC01144_20231028164925f7e.jpg

灯台に登って辺りを眺望します。

今日は天気も良いのでかなりの絶景でした。

DSC01148.jpgk王

DSC01149.jpg

その後海岸沿いを西に進んで行きます、途中漁港食堂だいぼと言うお店があったので丁度開店ちょっと前だったのでこちらで昼食を頂く事にします。

DSC01147_2023102816493031e.jpg

1650円の漬け丼を所望しました、かなり身が入っていて食べ応えがありました。

DSC01146.jpg

こちらは定食と丼物にはご飯とお味噌汁とお漬物と日替わりのおかずのバイキングが付いているみたいで非常にありがたかったです。

ガッツリ食おうかとも思ったのですが自宅でダラダラして少し肥え気味だったので野菜が結構あったので野菜を持ったのを二周しておきました。

こちらはかなりいいお店で土曜日と言うのもあってかすぐに満席になる位の人気でした、これは良いお店を見つけたのでまた機会があったら再訪したいと思います。

DSC01150_20231028164936368.jpg

DSC01151.jpg

お次は洲崎灯台を訪れます、空気が澄んでいる時だと横須賀とか伊豆半島とか富士山も見えるみたいですが横須賀辺りがかすかに見える位でした。

DSC01152_2023102816493874d.jpg

DSC01153_20231028164939a57.jpg

その後海岸沿いを北上していって館山市市街のイオンで優待クロスでゲットしたギフトカードを使って晩酌のおつまみを買っていきます。

DSC01154_202310281649424db.jpg

DSC01155_20231028164942726.jpg

その後も海岸沿いに北上を続けて途中崖観音と言う所があったので登って行くことにします。

DSC01156_202310281649580a3.jpg

DSC01157_202310281650013f4.jpg

DSC01158_20231028165001c02.jpg

DSC01159_20231028165004a30.jpg

上からの景色は良かったです。

DSC01160_20231028165004917.jpg

その後も国道127号線を北上して行って県道34号線に入った所で踵を返して東へ帰路に入ります、途中の道の駅保田小学校でしばらく休憩します。

ここはかなりにぎわっている道の駅で宿泊や温泉もあってかなり規模が大きい場所だと思います。

DSC01163.jpg

DSC01162_20231028165007fcb.jpg

DSC01164_20231028165009764.jpg

その後大山千枚田を訪れます、これだけの田んぼを機械を使わずにお米を作るのは大変だろうなと思いました。

DSC01165_20231029063002934.jpg

そんなこんなで内浦山県民の森まで戻ってきてしばしのんびりしてお風呂に入った後テントの中でおつまみを頂きつつ晩酌して過ごした後就寝しました。











旅四百三十七日目 房総半島周遊から自宅に帰還の日

DSC01166_202310301922247ca.jpg

2023年10月29日(日)

朝六時ごろ起床してブログ作業をした後外は少し寒かったのでテントの中でいつもの朝食を頂きます。

DSC01167_20231030192226edd.jpg

朝食の後撤収作業をします、昨晩から少し風が出ていたためかテントの結露は無かったので撤収はスムーズでした、撤収の後台車を持ってきて荷物を積んで運びます。

DSC01168_202310301922279ad.jpg

撤収とパッキングを終えて八時半頃出発します。

DSC01169_20231030192229f87.jpg

DSC01170_20231030192230b2e.jpg

DSC01171.jpg

粟又の滝に立ち寄ります、今年の大雨の影響か立ち入り禁止の場所があったり流木があったりしました。

DSC01172.jpg

DSC01173_20231030192235176.jpg

道中のセブンイレブンで節制昼食を頂きます。

DSC01175_202310301922381e9.jpg

DSC01174_20231030192238f0f.jpg

そんなこんなで鹿島まで戻ってきてヤマダ電機で優待券を使って買い物をした後自宅に帰還しました。

なんか簡易ブログになってしまいましたがまた出かける予定です。





旅四百三十八日目 秋旅で栃木に移動の日

DSC01176_20231031173236100.jpg

2023年10月31日(火)

房総半島周遊から自宅に戻り一日休みを経てまた出かけようと思います、秋旅は関東近辺を回ろうかと思います。

そして今日冬働く予定の西表島の製糖工場から連絡があり勤務開始日の連絡がありました、12月の10日が入寮日で12月12日から工場の稼働が始まるとの事でした。

僕が担当する業務も決まったそうで業務内容的には出来上がった製品等をフォークリフトで荷役する倉庫業務的なセクションの様です。

わりかしフォークリフトの倉庫業務は経験もあるので後は無事故で安全第一で冬の間ガッツリと頑張ろうかと思います。

とりあえず後一か月位は時間があるので準備をしたり場合によっては早めに移動して八重山観光とかもするかもしれないですしその辺はおいおい考えようかと思います。

DSC01177_202310311732396f8.jpg

と言う事で栃木県に入ります。

DSC01178_20231031173239137.jpg

DSC01179_2023103117324291f.jpg

DSC01180_20231031173242ef6.jpg

下野市にあるゆうがおパークと言う直売所的な所に来ました、コスモス畑があって色とりどりで綺麗です。

DSC01181_202310311732442f6.jpg

食堂もあったのでここでお昼ご飯にする事にします、600円のスタミナ丼を所望しましたこの物価高の中結構安いなと思いました。

ハロウィンと言う事でゼリーがサービスでついて来ました。

DSC01183_2023103117324747b.jpg

DSC01182_20231031173245670.jpg

その後今日のキャンプ地である栃木市にあるつがスポーツ公園に到着して受付を済ませてテントを設営します。

こちらは無料で利用できるので非常にありがたいです。

テントを設営した後はしばらくのんびりと過ごしました。

DSC01184_20231031173248281.jpg

夕方になりカブで10分弱位の所にある夢ロマンと言う温泉でお風呂にします、850円と少々値が張りましたが休憩所に漫画がいっぱいあったりとのんびり過ごすには良さそうな場所でした。

DSC01185_20231031173250348.jpg

DSC01186_20231031173251090.jpg

お風呂上りに近くの地場のスーパーで買い出しをします。

DSC01187_20231101063803142.jpg

温泉と買い出しから帰還してテントの中でおつまみをつまみつつ焼酎のお湯割りで晩酌して過ごした後就寝しました。






旅四百三十九日目 日光周遊の日

DSC01190_20231101180136468.jpg

2023年11月1日(水)

朝六時ごろ起床します、結構朝方は冷え込んで寝袋の中でウダウダやった後外は寒かったのでテントの中でいつもの朝食を頂きます。

DSC01191_20231101180155b31.jpg

朝食の後しばらくのんびりして顔を洗った後朝八時過ぎにお出かけします。

DSC01192_202311011802083cc.jpg

日光杉並海道をかなり久々に走ります。

DSC01194_20231101180151a35.jpg

道の駅日光でトイレ休憩します。

DSC01195_20231101180230f0a.jpg

その後日光いろは坂を登って行きます、平日でしたが結構車が多い気がします。

DSC01197_20231101180235b8c.jpg

お次は華厳の滝を見に行きます、やはり平日なのに結構混んでいてこれが週末とかだったらどうなっているんだろうと思ってしまいました。

まだまだ人大杉と言う程のレベルでは無いですがメジャーな観光地はどうしてもこうなってしまうのかもしれません。

DSC01198_20231101180236bd6.jpg

DSC01200_20231101180238ff4.jpg

DSC01202_20231101180238c4f.jpg

中禅寺湖まできました、紅葉が綺麗だったのでパチリとします。

DSC01199_202311011802365a9.jpg

紅葉を見ながら途中セブンイレブンで買っておいた節制昼食を頂きます、自宅にいた時に少し不摂生気味になってしまって少し肥え気味なのでしばらくまた節制モードで行こうと思います。

DSC01203_20231101180238eaf.jpg

DSC01205_202311011802384e4.jpg

お次は戦場ヶ原を見て行きます。

DSC01207_20231101180238dff.jpg

DSC01208_202311011802385b2.jpg

その後舗装林道の奥鬼怒林道を経て瀬戸合峡を眺望します、橋はちょっと怖そうだったのでスルーします。

DSC01210_2023110118024116b.jpg

お次は大笹牧場レストハウスでトイレ休憩をして霧降高原を走ります、今日は山道ばかり走っているので少々くたびれてきました・・・・・。

DSC01211_202311011803060cf.jpg

そんなこんなでベースキャンプ辺りまで戻ってきて昨日も行った夢ロマンでお風呂にします。

DSC01212_20231101180306c12.jpg

DSC01213.jpg

帰りに昨日とは違うスーパーで晩酌のおつまみを買っていきます。

DSC01214_202311020651193b4.jpg

その後ベースキャンプに帰還して買ってきたおつまみを食べながら焼酎のお湯割りで晩酌した後就寝しました。
















旅四百四十日目 引き続き栃木探訪の日

DSC01215_20231102180746361.jpg

2023年11月2日(木)

朝六時過ぎに起床します、今朝方も結構冷え込んで寝袋でウダウダした後起きてブログ作業をした後テントの中でいつもの朝食を頂きます、寒い時に温かい物を食べると元気になれますね。

DSC01216_202311021807495cd.jpg

朝食の後少しのんびりして顔を洗った後八時ごろ今日もカブでお出かけします。

DSC01217.jpg

東へ進道の駅湧水の郷しおやで休憩します。

DSC01218_20231102180752a9f.jpg

DSC01219_2023110218075213f.jpg

その後那須塩原市の千本松牧場へやってきました、今日も山間部をツーリングしようかとも思ったのですがどうも天気が微妙で最悪降られたらやばいなと思い結構広くて色々とありそうなこちらを今日のメイン観光地とする事にしました。

DSC01220.jpg

探訪する前に今日も途中買っておいたいつもの節制セットで昼食にします、ここ最近年を食ったのもあってか少し油断して食いたい物を食っているとすぐに肥えてしまうので中々調整が難しい気がします。

DSC01221.jpg

DSC01222_202311021807587fa.jpg

牧場の売店のガチャにゼルダのブレワイのマスコットガチャがあったので反射的に一個買っていきます、リンクのマスコットが出たので結構嬉しかったです。

しかし昨今ガチャブームみたいなのがあるみたいで色んな種類のガチャガチャがありますが僕位の世代だと100円で二体入ったSDガンダムのガチャガチャの印象が大きいです。

それに比べると値段は高くなりましたが彩色済みのクオリティで300円だったらまあ妥当な値段だとは思いますが小さい子供が気軽に買えるかと言うと中々難しい気もしないでも無いです。

DSC01224_202311021807589dc.jpg

結構年代物のトラクターが展示してありました。

DSC01226_20231102180801039.jpg

DSC01225_20231102180801647.jpg

DSC01227_202311021808040fc.jpg

白ヤギさんと黒ヤギさんがいました。

DSC01228.jpg

乗馬コーナーもあって色々なアクティビティーがあって結構遊べそうな感じです。

DSC01229.jpg

どうぶつふれあいコーナー的な場所があったので300円払って入場する事にします。

DSC01230_202311021808087b2.jpg

DSC01232.jpg

ホルスタインがいてお触り出来ました、こないだ函館にいた時にあいす118で牛と戯れたのを思い出しました。

なんやかんやで動物と触れ合うのは良いなと改めて感じました。

DSC01233_2023110218081197f.jpg

ぶっとい薪を燃やしていて豪快な感じです。

DSC01235_202311021808134ca.jpg

DSC01234_202311021808142fc.jpg

DSC01236.jpg

DSC01237.jpg

DSC01238_20231102180830268.jpg

DSC01239_20231102180830080.jpg

ウサギが沢山いる場所もあってこちらもお触り出来ました。

DSC01240_20231102180833a0c.jpg

DSC01241_202311021808330db.jpg

モルモットもたくさんいました、どちらかと言うと実験動物的なイメージが強くて何とも言えない気持ちになりました。

DSC01242_202311021808366c3.jpg

DSC01243_20231102180836bf3.jpg

DSC01244_20231102180839621.jpg

ヤギエリアもありました、柵の中に入ってお触りも出来て動物成分を補給出来ました、基本的に人に慣れている感じでかなり楽しかったです。

DSC01245_202311021808397ee.jpg

DSC01246_20231102180842d4a.jpg

牛の放牧されている場所もあってまたまた牛と戯れました、ここは岩手の小岩井牧場的な感じでかなり敷地も広くて色々と楽しめるので良い場所だと思います。

なんやかんやで2時間位のんびり楽しめたので良かったです。

DSC01248_20231102180842c82.jpg

千本松牧場でのんびり楽しんだ後に帰路につきます、途中何か所か道の駅で休憩しつつ最後に道の駅うつのみやろまんちっく村に立ち寄ります。

結構敷地の広い道の駅で物販やらレストランやら結構色んな施設があるみたいです。

DSC01249_20231102180845aca.jpg

温泉もあって510円といいお値段だったのでここで温泉に浸かってさっぱりする事にします。

DSC01250_2023110218084518b.jpg

DSC01251.jpg

帰りがけに昨日も寄ったスーパーで晩酌のおつまみを買っていきます、ここは北海道とかでよく見るアークス系列みたいで比較的安い感じがします。

鳥のささみが100g50円と爆安で自宅の近くだったら買いだめするのになと思ってしまいました、昨今物価高が叫ばれていますがアメリカとかに比べればまだまだと言う所もあるのかなと思う部分もあります、小売業界の血のにじむような努力もあると思いますが比較的安価に買えるものはそれ程高くなっていない気もしますがそれもいつまで続くのかは分からない部分もある気がします。

DSC01252.jpg

そんなこんなでベースキャンプに帰還して買ってきたおつまみを食べなら焼酎のお湯割りで晩酌した後就寝しました。























旅四百四十一日目 バンダイミュージアムを堪能して帰還の日

DSC01253.jpg

2023年11月3日(金)

この日の記事の後自宅に帰って以来結構のんびりしてしまいブログの更新もおざなりになってしまいました・・・・・・・。

今更感もありますが一応記事をアップしたいと思います。

朝六時位に起床してブログ作業をした後大分外も冷えて来ていたのでテントの中でいつもの朝食を頂きます。

DSC01254_20231118183629081.jpg

朝食の後顔を洗ってしばらくのんびりした後テントの撤収をします、やはり大分秋めいて来て日が出るのが遅くなって来たので装備を乾かすのに時間がかかってしまいました。

今日は家に戻る予定なのでかなり念入りに装備を乾かしました。

DSC01255_202311181836297ae.jpg

装備をばっちり乾かして撤収とパッキングを済ませて朝九時半過ぎに出発します。

DSC01256_20231118183632add.jpg

出発して隣の壬生へ移動してやってきたのはおもちゃのまちバンダイミュージアムです、ここは大分前に一回来た記憶がありますが入場料をケチって中は見なかった様な気がしたので今回改めての訪問です。

入場料は1000円でした。

DSC01257_20231118183632e9e.jpg

DSC01264.jpg

入ってすぐ等身大のガンダムが展示されていました、今は横浜にある等身大ガンダムに比べるとディティールはシンプルですがこれはこれで味があると思います。

DSC01266.jpg

DSC01267.jpg

DSC01268.jpg

DSC01269_2023111818365080e.jpg

HGUCのZガンダムのジオラマがありました。

DSC01259.jpg

ガンダムとZガンダムとユニコーンのコクピットが展示されていました。

DSC01271.jpg

DSC01276_2023111818372565a.jpg

ガンプラが展示されているスペースへ移動します、144分の1のホワイトベースがありました。

DSC01274_20231118183722dd9.jpg

DSC01272_202311181836258b5.jpg

武者ガンダムとナイトガンダムのBB戦士と元祖SDガンダムが展示されていました、僕はSDガンダムからガンダムにハマったクチなので懐かしさがMAXです。

初めてリアルタイムで見たガンダムがVガンダムでしたが(当時丁度主人公と同じくらいの年でしたが)強烈なトラウマを植え付けられた思いでがあります。

DSC01275_20231118183724bdf.jpg

BB戦士の豪華頑駄無大将軍です、確か1800円位だったと思いますが子供の頃は高くてとても買えませんでした(普通のBB戦士は大体300円とか500円とかでした)

友達の家とかでこれを見た時は心底羨ましかった物です。

DSC01279_20231118183730d6d.jpg

逆シャアのジオラマがありました、νガンダムとサザビーが格闘をしていた時はフィンファンネルとファンネルは使い果たしていたはずではとツッコミを入れたくなりましたが迫力がありました。

DSC01281_202311181837323fd.jpg

ソロモン攻略戦のジオラマがありました。

DSC01283_20231118183735407.jpg

個人的に有能なハロはVガンと00だと思います。

DSC01285_20231118183740718.jpg

DSC01286_20231118183740758.jpg

ガンプラの各グレードのモデルが展示してありました、ダブルオーライザーはやっぱりカッコいいです、オリジナルのGNドライブ(永久機関)がカブについていればと思ってしまいます。

DSC01290.jpg

多分デカいガンプラの筆頭に挙げられるHGUCのデンドロビウムが展示されていました、買って組み立てても飾る場所に困りそうです。

DSC01292.jpg

DSC01293.jpg

DSC01295.jpg

DSC01296.jpg

そのほか歴代のバンダイ製品が展示されていました、主にガンダム目当てで行きましたがその他も色々と懐かしんだりしつつ鑑賞しました。

DSC01297.jpg

DSC01298.jpg

DSC01299.jpg

バンダイミュージアムを堪能した後帰路につき節制昼食を食べて玉造のベイシアで買い物をした後自宅に帰還しました。












旅四百四十六日目 2024年旅始動 東九フェリー乗船の日

DSC01861_20240514155535b92.jpg

2024年5月14日(火)

昨年冬から今年の春までの西表島での製糖工場でのバイトを終えて四月末に自宅に帰還して用足ししたりGWをやり過ごしつつのんびり過ごしていましたが、そろそろ今年のカブ旅を始動しようと思います。

旅の様子はこれまで通り逐次ブログにアップする予定ですので気が向いた方はご覧いただければと思います。

朝起床して昼前位まで自宅でのんびりしたり荷物の準備をしたりして過ごした後自宅を出発します、先月末に久々にカブに乗りましたが今度は久々の荷物満載状態での走行となりましたが長年のカンもあり程なく慣れました。

DSC01862_20240514155538ecb.jpg

鹿島のセコマで缶コーヒーで休憩しつつ多分しばらくお別れになるであろうセコマで一服です。

DSC01864_202405141555416f9.jpg

DSC01863_2024051415553962d.jpg

お昼過ぎに通りがかったミニストップでサラダチキンと一本満足バーの去年から馴染みの節制昼食セットを食べながら小休止します。


今回も節制しつつご当地グルメも味わって行こうかなと言った所です、自宅に帰ってからのんびりしていたので少し運動不足かなと言う所もあるのでとにかく肥え過ぎない様に気を付けて行きたいです。

DSC01866_202405141555443ce.jpg


DSC01865_20240514155541fe5.jpg

久々の荷物満載と多少距離も走るのでとにかく安全第一を意識しつつ三時間程カブで走り東九フェリーのフェリー乗り場へと到着します。

もう行き先も書いてしまいますが、今回もフェリーでまずは徳島までワープしてカブ旅をしつつ暑くなる前に北海道に上陸しようと言った感じです。

ある程度行こうかなと思う所はありますが基本は天気や状況を見つつ風の吹くまま気の向くままでカブ旅をしていきたいと思います。

大分早めに到着したのでチケットの販売前にブログを書いたりのんびりしたりして過ごします。

DSC01867_20240514184842272.jpg

そんなこんなでフェリーターミナルで過ごして乗船の受付が始まったので受付しようとすると驚愕の事実が・・・・・・・・。

なんとバイクが予約で一杯らしくてキャンセル待ちになるとの事でした、GW明けの平日だったのでタカをくくって予約などしていなかったのですがこれは誤算でした。

六時半頃までには乗船の可否が分かるとの事なのでそこまで待つことにします、まあ別に急ぐ旅では無いので最悪次の日に乗れれば良いのでそこまで大事では無いですが多少不安な気持ちになりました。

僕は今までの旅の中でも前もってフェリーの予約をすると言う事が皆無でただそれは巷の混雑期を避けて旅をしていたから成立していた部分も大きく、北海道旅とかでお盆時期のツーリングをしている方のお話を聞くとフェリーの予約が始まる時にPCに張り付いてようやく予約を取るとかそんなレベルらしいです。

それを考えるとやはり一般の混雑を避けて旅が出来ると言うのはありがたい事だなと改めて実感する一幕でした。

そんなこんなで六時過ぎ頃に電話がありキャンセルが出て乗船できるとの報がありホッとしつつ受付をしてフェリーに乗船しました。

DSC01868_2024051418484464e.jpg

無事にフェリーに乗船してホッとしつつ船内に入ります、東九フェリーは二等でもカプセルホテル的な仕切りのある空間なので非常に快適です。

DSC01869_20240514184845c49.jpg

オーシャン東九フェリーと言えば自販機グルメです、今回は節制しているのでそんなに派手に飲み食いするわけでは無いですが色々とラインナップを見るだけでも結構面白いですね。

DSC01871_20240515092443a3f.jpg


DSC01870_20240514184847927.jpg

電源付きのPCスペースでブログ作業をしつつフェリーが出港を迎えます。

DSC01872_20240515092444ec1.jpg

ブログ作業がひと段落してフェリーも出港したのでラウンジでのんびりします、とりあえず晩酌をしようと思い自販機でレモンサワーとおつまみの柿ピーを買いました。

隣の方はレンジでチンした焼き鳥でワシワシやっていましたがあまり夜に豪勢に食べるとすぐに肥えるのでこの辺りは調整します。

急にハンチョウがやってきて欲望の解放のさせ方が下手とか言われそうですがもちろんご当地の美味しいグルメがあればうに丼クラスでも迷うことなく食べて行きたいと思うのでその辺はうまく調整しながらやって行こうと言う感じです。

DSC01873_202405150924418fc.jpg

少し飲み足りなかったのでレモンサワーのおかわりとかつおぶしチップスを追加します、かつおぶしチップスはパリパリした食感でお酒のおつまみには最高でした。

ひとしきり晩酌を済ませて無事に乗船できた安心感を感じつつ過ごした後就寝しました。


















旅四百七十一日目 ベースキャンプを拠点に佐渡島観光の日

DSC02620.jpg

2024年6月8日(土)

朝五時過ぎに起床してブログ作業をした後テントの外の石のベンチでダム湖を眺めながらいつもの朝食を頂きます。

DSC02621_20240608180743d94.jpg

朝食の後顔を洗ったり装備品を干したりソーラーパネルで充電したりして過ごします、エアマットはたまに干すようにしていますがどうしてもシミとかが出来てきたりして剥離してしまうのでなるべく長持ちするようにしたいです。

DSC02622.jpg

今日は新穂ダムキャンプ場を拠点に佐渡を観光しようと思い朝八時半頃出発します。

DSC02627.jpg

DSC02628.jpg

まずやってきたのはトキのテラスと言う場所です、多分前に佐渡に行った時は無かった気がします。

DSC02632_20240608180758901.jpg

DSC02631.jpg

テラスの上の展望台からは良い眺望が望めました。

DSC02629.jpg

中の展示室にはモニターでトキの生態についてとかの映像が流れていました。

DSC02630_20240608180756754.jpg

最初の日本一周で佐渡に来た時は丁度保護していたトキを野生に放った位だった気がしましたが大分個体数が増えている様です。

DSC02633.jpg

その後県道45号線通称佐渡一周線で島の東側を走ります、島の東端辺りにある姫崎灯台をパチリとしていきます。

DSC02634.jpg

海を一望できるキャンプ場もありました、佐渡は島のそこかしこに無料のキャンプ場が点在しているのでキャンプ旅にはすこぶる便利です。

DSC02636.jpg

海岸沿いを南に向けて走ります、赤亀岩をパチリとしていきます。

DSC02638_20240608180807b10.jpg

お次は風島弁天もパチリとしていきます。

DSC02639.jpg

海岸沿いを快走して小木港近くまで来ましたパチ屋が見えたのでピンクエヴァがあればやるかと思ったのですが潰れてしまっていた様です(仮にあっても今日はやりませんが笑)

パチ屋も経営が厳しくなる一方みたいなので恐らく大手のチェーン店か地場の優良店位しか生き残れなくてこう言うパチ屋はどんどん廃業する流れになると思います。

DSC02641.jpg

そんなこんなで昨日フェリーを下船した小木港あたりまで到着します、丁度お昼時だったので稲よしと言うお店で昼食にすることにします。

DSC02642.jpg

DSC02643.jpg

グーグルマップで調べてみたら天丼が美味しそうだったので天丼にしようかと思っていたのですがお勧めのマグロ赤身丼を所望しました。

DSC02645.jpg

しばらくして着丼したので頂きます、久しぶりのグルメ成分ですが非常に美味でした、他のお客さんがソースかつ丼や天丼を注文されていて提供されたのを横目で見たのですが天丼が写真よりも茄子天が豪華っぽくて天丼がめっちゃ食べたくなりました、もしかすると再訪して天丼を頂くかもしれません。

グーグルマップでの口コミも良いコメントが多かったですが確かに良いお店だと思いました。

DSC02646.jpg

その後前回佐渡島に来た時は乗らなかったたらい舟に乗って行こうと思います、700円で乗れると言う事なのでチケットを購入します。

DSC02647.jpg

DSC02650.jpg

たらい舟に乗ります、最初は乗ろうとすると結構傾いたのでおっかなビックリでしたが次第に安定してきたので慣れました。

漕ぐ体験も出来たのでしばらくやりましたが同じ場所を旋回するだけで見るのに比べると結構難しかったです。

DSC02651_2024060818083183f.jpg

せっかくなのでカメラで撮影してもらいました。

DSC02656.jpg

その後小木半島の先端近くにある民族博物館に入館します。

DSC02657.jpg

DSC02663_202406081808572e4.jpg

DSC02658.jpg

めちゃくちゃデカかったです、江戸時代はこの船で酒田から大阪までの西回り航路で各港でいろんなものを売り買いして商売していたそうです。

DSC02664.jpg

宿根木郵便局を訪ねますここは前にも訪れましたがかなり印象に残っていた建物です。

DSC02665.jpg

DSC02668_2024060818090400a.jpg

DSC02669_20240608180905d27.jpg

宿根木の街並みを散策します、昔の郵便局の建物が印象的でした。

DSC02670_20240608180907559.jpg

島の南西端にある沢崎鼻灯台を訪れます、特徴的な地形でした。

DSC02671_20240608180908e3a.jpg

その後海沿いを走って佐渡歴史伝説館に入館します。

DSC02672_20240608180909170.jpg

DSC02675_20240608180914f2a.jpg

DSC02676_20240608180915b58.jpg

DSC02677_202406081809160c6.jpg

リアルな人形で佐渡の歴史を再現してくれていました、確か結構お金がかかっているみたいです、今日は土曜日ですが今の所そこまで混雑している所も無くて快適に観光出来ています、金山とかは混んでいるのかもしれないのですがどうなんでしょうか。

DSC02682_202406081809406bc.jpg

DSC02683.jpg

地元のスーパーで買い出しをします。

DSC02684.jpg

買い出しの後はたの温泉でお風呂にします、500円で入れたので良かったです、昨日はフェリー下船してからすぐにキャンプ場に移動したのでお風呂に入らずじまいだったので気持ちが良かったです、一応お風呂は基本毎日で入らなくても一日までにしています。

DSC02685.jpg

観光からベースキャンプに帰還してブログ作業したり腕立て伏せの筋トレをした後テントの中でおつまみを食べながら晩酌して過ごした後就寝しました。























































旅四百七十二日目 少し休んで今日も佐渡観光の日

DSC02686.jpg

2024年6月9日(日)

朝五時半頃起床してブログ作業をした後外のテーブルでいつもの朝食を頂きます。

なんか今朝は起きてから大分疲れを感じてしまい午前中は休むことにしました、今回出発してから天気が良い日が多くて完全休養だったのは隠岐の島の耳浦キャンプ場で二日雨凌ぎをした位で後は多少雨をやり過ごす場面はありつつも何かしら活動はしていたので多分長旅の疲れが少し出たんじゃないかと言う感じです。

好き勝手旅してるんだし毎日休みみたいなもんだろと言われればそれまでですがカブでのキャンプ旅はカブでの移動やらテントの設営・撤収・それに加えてブログ作業(まあ面倒っちゃ面倒なんですがサイトの解析を見ていると自分がかけている40分前後の時間以上に見ている人が費やしている時間の方が多いのでやる価値はあるかなと思っています)とかもあってなんやかんやでやる事はあるしそれなりに疲れる物です。

まあ時間はありますし別にいつまでに何をやらないといけないと言う訳でも無いので疲れたと思ったら休めばいいですしその辺は自分の状況で決めようと思います。

朝食と顔を洗った後はテントの中で横になったり外のベンチで横になってのんびりと休息しました。

DSC02687.jpg

大分のんびり過ごした後十一時前位にカブで観光に出かける事にします。

DSC02688.jpg

まずはお昼ご飯を食べに行こうと思いまた小木まで行って昨日昼食を食べた稲よしさんを再訪します。

DSC02689_20240609182504e6f.jpg

昨日食べようと思って結局マグロ丼にして他のお客さんが頼んだものを見て物凄くおいしそうだった天丼を所望して頂きます。

エビ天が2尾とちくわとさつまいもとかぼちゃと春菊とししとうと舞茸と僕の大好物の茄子天と言う何ともバラエティ豊かな布陣で非常に美味でした。

わざわざ再訪して正解だったと思います。

DSC02690_202406091825049c3.jpg

昼食の後踵を返して北上します、途中の人面岩をパチリとしていきます、ベンチがあったので横になっていたらやっぱり疲れが出たのか小一時間寝てしまいました・・・・・・。

DSC02691.jpg

とりあえず今日は一か所位は観光していくかと言う事で今世界遺産になるかならないかで話題の佐渡の金山にやってきました。

DSC02693_202406091825097d1.jpg

江戸時代の宗太夫抗(そうだゆうこう)と明治以降の道遊抗の共通券1500円で入場します、まずは宗太夫抗を見て行きます。

精巧な人形は昨日の佐渡歴史伝説館を思い出しました。

DSC02694_20240609182510281.jpg

DSC02708_202406091825439c5.jpg

坑道の中で一番話題になって有名なこの方とも久しぶりに再会しました、Tシャツに書いてある事を言っていて何とも人間くさい感じが一時期話題になっていた記憶があります。

今も昔もやっぱりこんな感じで仕事をやっている人は結構多いんじゃないでしょうか。

DSC02697.jpg

DSC02698.jpg

これも最近話題になっていた金塊の取り出し体験が中止になってしまった件です、最初の日本一周で挑戦して結構いいところまで行ったのですが金塊を握って指が抜けなくて断念してリベンジを誓っていたのですがそれは叶いませんでした・・・・・。

DSC02699_202406091825183df.jpg

とりあえず握る事は出来たので持ち上げました、12.5kgなのでそれなりの重量で結構持ち上げるのに難儀している方もいたのですが僕は普通に持っていたので「なんか軽々と上げますね」と言われました。

DSC02700_20240609182519756.jpg

小判とかも展示されていました。

DSC02701.jpg

売店では金も売っていました、最近結構値が上がっていて話題ですが金は値上がりを狙って買うと言うよりはある程度資産形成が終わった段階で資産保全と言うかリスクヘッジ的な感じでポートフォリオの5%とか10%とかで保有するのが良い様な気がします。

DSC02702_202406091825226f3.jpg

300円のちっこい小判が売っていたので財布に入れて金運上昇を狙います。

DSC02703.jpg

金箔入りのソフトクリームが売っていたのでこれも金運上昇を狙ってパクついて行きます。

DSC02704.jpg

DSC02705_202406091825286e3.jpg

お次は近代の道遊抗を見て行きます、トロッコとか近代から使われた機械が展示されていました。

DSC02706_202406091825404e1.jpg

DSC02707_2024060918254357c.jpg

佐渡金山の象徴でもある道遊の割戸をパチリとしていきます、なんかゼルダのブレワイとティアキンの二子山を思い出しました。

DSC02709_20240609182546e98.jpg

DSC02710_202406091825460cf.jpg

金山観光を終えて帰路につきます、通りがかったAコープで買い出しをしていきます。

DSC02712_202406091825485b9.jpg

買い出しの後昨日も行ったはたの温泉でお風呂にします、今日はなんか疲れが出てしまいましたがのんびり目にお風呂に浸かって大分回復した気がします。

DSC02713_20240610060445a50.jpg

観光からベースキャンプに帰還してブログ執筆作業をした後買いだして来たおつまみを食べながら晩酌して過ごした後就寝しました。














旅四百七十三日目 引き続き佐渡島観光&ベースキャンプ移動の日

DSC02714_20240610174256e98.jpg

2024年6月10日(月)

朝六時ごろ起床してブログ作業をした後テントの外の石テーブルでいつもの朝食を頂きます。

昨日感じた疲れはすっかり抜けていてやっぱり単純に疲れがたまっていたんだなと言う感じでした、大分年を食ってきて体力は全盛期は過ぎた感があるのでとにかく自分の体力を過信せずに疲れたなと思ったら休むと言う事を意識したいと思います、幸い時間はたっぷりあるので別に焦る必要も無いので・・・。

DSC02715_20240610174259c7c.jpg

今日は三泊お世話になった新穂ダムキャンプ場を出発しようと思い撤収作業を始めます。

DSC02716_202406101742592c0.jpg

撤収とパッキングを済ませます、パッキングの最後の方で少しパラパラと雨が降る場面があって一時炊事棟に避難しました。

そんなこんなで最初の日本一周から11年ぶりにお世話になった新穂ダムキャンプ場を朝八時過ぎに出発します。

DSC02718_20240610174302d09.jpg

今日も引き続き佐渡島を観光しようと思います、まずやってきたのはトキの森公園です。

DSC02717_202406101743011b6.jpg

入口の売店で枝豆ソフトクリームなる物が売っていたので買ってパクつきます、ソフトクリームの中に枝豆の粒みたいなのが入っていて美味でした。

DSC02721_20240610174305ccc.jpg

DSC02722_2024061017430874a.jpg

DSC02724_2024061017431114f.jpg

マジックミラー越しにトキを見る事が出来ました、黒くなっているのは繁殖時期を迎えているからみたいでその時期になると首筋辺りから黒い粉が出てきてそれを羽につけて黒くするんだそうです、それをやるのはトキだけとみたいです。

頭の後ろのたてがみみたいな部分と長いくちばしが印象的です。

DSC02727_20240610174314354.jpg

展示室もあってトキの剥製とかいろんな資料がありました。

DSC02728.jpg

幼鳥のトキも飼育されていて朱鷺色の羽も見る事が出来ました。

DSC02729_20240610174318cde.jpg

DSC02730_2024061017431822f.jpg

トキの森公園の見学を終えた後近くのウェルシアで買い出しをします。

DSC02731.jpg

道の駅あいぽーと佐渡に寄ってみます、農産物の物販とかは無くて展示とかがある位でした。

DSC02732.jpg

DSC02733_2024061017432490f.jpg

その後県道45号線を北上して行きます、途中良い感じのあずまやがあったので買っておいた節制セットで昼食にします、昨日一昨日と小木の稲よしさんで昼食を食べたので今日は節制ターンとします、しかし昨日の天丼と一昨日のマグロ丼は本当に美味でした、こうして節制とご当地グルメを織り交ぜるのが抑揚があって良い気がします、毎日旨い物を食べるのも良いですがそれだとありがたみが薄れて行く気もするので・・・。

DSC02734.jpg

その後佐渡島の最北端にある弾崎灯台をパチリとしていきます。

DSC02735_202406101743352f6.jpg

DSC02736.jpg

お次は二ツ亀もパチリとしていきます、今日は朝少し降られたり天気予報が下振れ気味で走っている時も曇天が続いている感じです。

DSC02737.jpg

こういう場所によくありがちなどこまで何キロ看板がありました、北海道も大分近くなってきましたね。

DSC02738_202406101743409d7.jpg

大野亀もここから眺望する事が出来ました。

DSC02739_2024061017434100a.jpg

続いて大野亀に向かいます。

DSC02740_20240610174343f83.jpg

DSC02742_20240610174346ab9.jpg

DSC02741_20240610174344bdc.jpg

トビシマカンゾウがポツポツと咲いていました。

DSC02745_202406101743509d7.jpg

その後大佐渡の西側を南下していきます、結構高低差があって海岸の景色を一望できる場所もあって走っていて爽快でした。

DSC02746_20240610174352989.jpg

その後ワインディングロードをひた走ってドンデン山までやってきます。

DSC02749_2024061018052913c.jpg

DSC02750_202406101743573bc.jpg

その後今日のキャンプ地であるドンデン山荘のテントサイトに到着して受付をしてテントを設営します。

DSC02752_20240610174400767.jpg

DSC02753_2024061017440300b.jpg

DSC02751.jpg

サイトからの眺めは絶景の一言です、佐渡島の上半分の大佐渡が一望出来たり両津港も見えますし遠く南には本州の街並みと山並みも眺望出来ました。

テントサイト利用料は1泊1000円ですがこのロケーションを考えたらタダ同然と言って良い位だと思います。

正直佐渡を一通り観光するだけだったら新穂ダムキャンプ場で事足りたのですが、気分を変えたいと言うのと西表島でバイトしていた時に色々と調べている中でこの場所の存在を知ってこれは行ってみたいキャンプ場だなと前々から思っていたのもあって今回実際に訪れた次第です。

ちょっと雲が出ていますが今夜の天気に期待したいです。

テント設営後はのんびり景色を眺めて過ごします、両津港から出港するフェリーの様子を見たり本当にこの景色の中のんびり過ごすのは至高の時間です。

Screenshot_20240610-190105 (1)

景色を見たりテントの中で横になってひと眠りしたりして過ごした後500円でロッジのお風呂を利用出来たのでありがたく入浴タイムにしてからブログ作業をしたりします。

19時になったのでSBI証券でクロス取引初日に取り損ねたマックを取ろうとポチポチしたらお目当てのマックが取れたので良かったです、取れるまでは毎晩19時に張り付いていようかなと思っていたのでこれでそれをする必要が無くなったので後はまだ資金が残っているので最終日のお昼で数は少ないですがクオカード銘柄を狙おうと思います。

DSC02755_202406110602134ce.jpg

今日は焚火をするつもりは無かったのですがこのロケーションだし焚火したら最高だなと思いやる事にしました、薪は無いので燃え残りとかその辺に落ちていた木片をかきあつめました。

DSC02756_20240611060216260.jpg

晩酌の用意も済ませて準備万端です。

DSC02757_2024061106021843b.jpg

標高が高いのもあって日も落ちると寒くなってきたので早めに焚火に着火します。

DSC02760_202406110602180d5.jpg

そんなこんなで暗くなってきて夜の明かりが両津港の街に灯ってきました。

DSC02777_20240611060221134.jpg

DSC02779_20240611060221619.jpg



ちょっと今日は気合を入れて夜景を撮ろうと思いめったに使わない三脚を引っ張り出してカメラのマニュアルモードでシャッタースピードを遅くして撮影してみました。

ブログを書くのにPCに写真を取り込んで見たらそこまででも無かったですがまあまあ自分的には及第点かなと言った写真が撮れました。

一昨年の新たなる旅に向けて購入したSONYのDSC-RX100ですがコンデジにしては写りが良くて写真に疎い僕でも違いが分かる位で良いカメラだと思います、個人的に一眼とかはデカくて持ち歩く気になれないのでポケットに入るサイズでそれなりに写るカメラと言うのが旅のアイテムとしては良いなと思います。

夜景は絶景の一言で両津港の街明かりや対岸の本州の海辺の街明かりを一望出来て最高でした、扇を二つつけたような形が函館に似ていてぱっと見函館だと言われても気づかない位かもしれません、まあ函館に比べたら街明かりの数は少ないですが逆にそれが良いと言う気もします。

函館と違うのは対岸に本州の明かりも見える所で、この景色を見ているとああ今島にいるんだなと実感が出来ました、焚火(薪が少なかったので直ぐに燃え尽きてしまいましたが・・・・)の暖かさを感じながら焼酎のお湯割りをチビチビとやりつつこの景色を見るのは控えめに言って最高で旅をしていて良かったなと心の底から感じつつ至高の時間を過ごした後テントの中で就寝しました。































旅四百七十四日目 ドンデン山を拠点に引き続き佐渡島探訪の日

DSC02790_2024061116383514f.jpg

2024年6月11日(火)

朝四時過ぎに目が覚めました、まだ早いのでまた寝ようかと思ったのですがせっかく絶景な場所にいるのでせっかくなので日の出の写真でも撮ろうと思いスタンバイします。

海面の上に雲が乗っかっている感じでその雲から太陽が姿を現しました。

DSC02803_20240611163837274.jpg

普段あまり狙って日の出とかは見ないですがたまにはこうしてお天道様が出てくるのを見るのも良い物だなと思いました、最初は雲があって残念だなと思っていましたが逆に雲があった方が幻想的な感じがしました。

DSC02804_20240611163847bac.jpg

日の出を見た後二度寝して起きた後ブログ作業をしていつもの朝食を頂きます、よくもまあ毎日同じ朝食食うなと思われてそうですが、今日は景色補正が凄い事になっているのでいつもより美味しく感じます。

DSC02805.jpg

朝食の後景色を見たりテントの中で横になったりして過ごした後朝八時半頃カブで観光に出発します。

DSC02806_20240611163850564.jpg

ドンデン山を下山して大佐渡の西側に出て南下していきます、まずは尖閣湾にやってきました。

DSC02808_202406111638530c6.jpg

DSC02809_20240611163854bda.jpg

切り立った尖閣湾や灯台を見て行きます。

DSC02810_20240611163857f45.jpg

尖閣湾は入園料が500円で1400円払うと遊覧船に乗れるみたいなのでせっかくなので遊覧船に乗る事にします、最初の日本一周の時は多分入場料がかかるからとスルーしていたと思います。

一昨年からの旅で意識しているのは入場料とかのかかる施設とかも自分が行きたいと思ったら迷わず行くようにしています、それは以前旅をしていた時と比べると資金的にも大分余裕が出来たと言うのもありますがやはりせっかく行ったのに入場料をケチってスルーと言うのは結構機会損失と言うのもあるかなと言う考えになったのが大きいです。

最初の日本一周の時は毎日使った費用を記載していましたが今はあえてそれはやっていません、理由は単純にもう一回やったし集計の手間が面倒なのとそれをやると節約を意識してしまって自由度が減る気がすると言うのがあります。

基本は当然無尽蔵に使っていたら際限が無くなるので節約する所は節約するしここへ行きたいこれは食いたいと思う事はやるしメリハリが大事かなと言う所です。

ちなみに今は旅の出費は事細かく着けていませんがマネーフォワードMEと言う家計簿アプリ(これは神アプリなので全国民に使って欲しい位便利です)で資産管理や家計管理をしているので収支と内訳は完全に把握していますがざっくり日割りにすると一日4000円前後位かなと言う所です。

結構日によってばらつきもありますしただ前に比べると金額的には増えてはいますがその分快適さと満足度は上がっているので自分なりに良いお金の使い方かなと思っています。

DSC02816_20240611163904be9.jpg

話はそれましたが遊覧船に乗って尖閣湾クルーズをします。

DSC02817_2024061116390705e.jpg

崖の上にトビシマカンゾウがちらほら咲いているのが見えました。

DSC02818_20240611163908061.jpg

DSC02822_202406111639217c7.jpg

DSC02824_202406111639240aa.jpg

何ともダイナミックと言うか色んな形をした断崖の景色が続きました。

DSC02823_202406111639225bf.jpg

船の真ん中には船底が見えるようになってる所があって魚の群れを見る事が出来ました。

DSC02826_2024061116392778f.jpg

崖の所々にイワユリが咲いていましたなんかゼルダのゴーゴースミレみたいな感じで思わず崖をよじ登りながら取りたくなる感じでした(むろん実行はしませんが)

DSC02828_2024061116393162f.jpg

船着き場の近くにはウミネコの群れがいました、そんなこんなで15分ほどのクルーズを終えて下船しました。

DSC02829_2024061116393279e.jpg

尖閣湾を出発してお次は弁慶のはさみ岩をパチリとしていきます、自然に出来たとは思えない感じです。

DSC02830_202406111639349fb.jpg

さっき崖に咲いていたのを見たイワユリをパチリとしていきます。

DSC02832_20240611163936298.jpg

お次は夫婦岩をパチリとしていきます。

DSC02831_20240611163936e88.jpg

途中のローソンで野菜ジュース休憩をしていきます、以前佐渡に行った時からの変化で佐渡のコンビニがセーブオンだったのがローソンになった事です、セーブオンはアイスが安くて独自の商品が多かったのが印象的でした。

DSC02833_20240611163939ceb.jpg

そんなこんなでお昼になり通りがかった徳平さんと言うお店で昼食を頂く事にします。

DSC02834_20240611163939010.jpg

おそば屋さんなのでおそばをとも思ったのですが天丼が食べたくなったので天丼を所望しました、お味噌汁が器になみなみと注がれていました。

DSC02837_202406111639411df.jpg

上に乗っていたのは大ぶりでは無いですがプリッとしたエビ天が2尾とピーマンとかぼちゃとえのきの天ぷらでした、天丼はお店で結構内容が違っていてお店の特色みたいなのもあるので食べ比べも面白いと思っています。

ボリュームは控えめでしたが節制的には逆に良かったなと思いました。

DSC02838_20240611163942f86.jpg

昼食の後海岸沿いの公園の東屋でお昼休憩にします、波の音を聞きながら休むのも良い物です。

DSC02839.jpg

その後佐渡博物館を訪れます、入場料は500円でした。

DSC02842_2024061116405942a.jpg
DSC02840_20240611163945b0d.jpg

DSC02841_202406111640558fb.jpg

文化財に登録されていると言う旧浅島家住宅や佐渡の地理的な成り立ちとかの展示がありました、ウサギの剥製があって昨日ドンデン山荘に行くのに二度ウサギを見たのをおもいだしました。

DSC02843_20240611164059084.jpg

DSC02844_20240611164102c92.jpg

お次はホームセンターに立ち寄ります、昨日は絶景の中焚火をしたのですが薪不足で少々消化不良だったので今日は薪を用意しようと思います。

何種類かあってどれにしようか迷いました、一番安いやつは焚きつけ用的なやつで量はあるのですが燃やしきれるか微妙なのとあまりガンガン燃やすのもあのロケーションだと無粋な気もしたのでここはケチって妥協せずに広葉樹のナラ材をチョイスしました。

DSC02845_20240611164102b6a.jpg

DSC02846_2024061116410598d.jpg

その後Aコープで買い出しをします、ツーリングマップルに佐渡牛乳を使ったソフトクリームが美味と書いてあったので食べようかと思ったのですが売っていない様でした・・・・・・。

DSC02848_2024061116410856f.jpg

そんなこんなで今日の観光を終えてベースキャンプに戻ってきました、今日は昨日よりも天気が良くて絶景です。

DSC02849_2024061116410738b.jpg

DSC02851.jpg


帰還後山荘前のテーブルで絶景を眺めながらPC作業をします、今朝ここでブログをアップしていたのですが山荘の方がコンセントあるの使って良いよと言われたのでありがたく使わせて頂きます。

ちなみにここは携帯の電波が入るは入るのですが少し弱い感じでただ館内のwifiが山荘の近くなら使えるので非常に快適に作業が出来ました。

本当にここは山の上とは思えない程快適で良い場所です。

DSC02852_20240612055155e87.jpg

その後今日も山荘のお風呂を使わせていただいて入浴タイムにした後今夜も夜景を見ながら焚火と晩酌をするべく準備をはじめます。

DSC02853_20240612055155259.jpg

宴の準備も済んで後は暗くなるのを待つのみです。

DSC02856_202406120552018d3.jpg

日中下界にいる時は結構暑かったですが山の上に戻って風も少し出てきて肌寒くなってきました、お風呂で温まったからだが冷え始めたころに焚火に着火します。

DSC02857_202406120552038cb.jpg

DSC02863_20240612055202b5d.jpg

焚火に当たりながら焼酎のお湯割りをチビチビ始めてしばらくして街に灯りが灯り始めました。

DSC02869_2024061205520679a.jpg

DSC02876_202406120552061b2.jpg



今日も夜景の写真を撮ろうと三脚を使って撮影しました、昨日は三脚の足が若干不安定な場所だったのですが昨日より良い場所を発見したので昨日よりはいい写真を撮れた気がします。

雲も無かったので本当に絶景でした、割と肉眼で見た感じの写真が撮れたと思います、佐渡は大佐渡と小佐渡の間に平野がある感じの地形なので丁度灯りが島の輪郭に灯っている感じで暗くなっても島の輪郭が分かる感じでした。

DSC02888_202406120552094b5.jpg

焚火もチョイスしたナラ材がベストマッチで良い具合に燃えてくれました、昨日に引き続き綺麗な夜景を見ながらチビチビ晩酌して本当にいい時間でした、その内星空も出てきて最後の方は焚火に当たりながら仰向けになって星空を眺めたりもしたりしました。

そんなこんなで今日も至高の時間を過ごした後テントの中で就寝しました。





































旅四百七十五日目 佐渡島を出発して山形県鶴岡市に移動の日

DSC02890_20240612191023add.jpg

DSC02889_2024061219102083e.jpg

2024年6月12日(水)

朝五時半頃起床します、昨日も頂いたのですがドンデン山荘はモーニングコーヒーサービスがあったのでマイカップで頂いてそれを飲みつつブログ更新作業をします。

DSC02891_20240612191023433.jpg

昨日の焚火はほぼ完ぺきに燃えた感じで良い焚火でした。

DSC02892_20240612191026b12.jpg

今日も絶景をおかずにいつもの朝食を頂きます。

DSC02893_20240612191029dbf.jpg

朝食の後顔を洗って歯を磨いてさっぱりした後テントの撤収作業を始めます、昨日は風が結構あったのでフライシートは濡れていなくてスムーズに撤収出来ました。

DSC02894_2024061219102915b.jpg

撤収とパッキングを終えて朝八時半頃出発します、こちらのキャンプ場は本当に良い所で二日連続綺麗な夜景や星空を見ながら過ごせたのは本当に良かったです、個人的にはかなりお勧めな場所なので是非行ってみて欲しいです。

DSC02895.jpg

今日はお昼の両津港発のフェリーで本土復帰する予定です、フェリーの時間までしばらくあるので最後の観光と言う事で両津郷土博物館を訪れます。

DSC02896.jpg

昔使っていた木の船や漁旗が展示されていました。

DSC02897.jpg

彼岸島と言う漫画では軽々と持ち上げられる丸太ですが実際はこんな風にしないととても運べないですね。

DSC02899_20240612191035786.jpg

DSC02898_20240612191034e28.jpg

日本一大きい桶が展示されていました、木桶と言うと小豆島のヤマロク醤油が印象にありますがこちらは味噌用の桶だったそうです。

DSC02901_20240612191038e01.jpg

お祭りで使っていたと言う千石船のミニチュア版が展示されていました。

DSC02900_20240612191038309.jpg

トキの剥製もありました。

DSC02903_20240612191044614.jpg

そしてなぜかゲッタードラゴンの提灯みたいなのがありました、一瞬なんか見覚えがあるなと思ったら不意を突かれた感じです、最近のスパロボでは真ゲッターでの登場が多い気がします、原作は見たことはありませんがシャインスパークには随分お世話になりました。

DSC02906_2024061219110199a.jpg

博物館の見学を終えて両津港に向かいます、昨日船の予約はしてあったのでQRコードでチケットを発券して乗船口まで向かいます。

DSC02904_202406121910442a9.jpg

まだ乗船までしばらく時間があったので売店とかをプラプラします、結局飲まずじまいでしたが特徴的なパッケージの佐渡牛乳が売っていました。

DSC02907_202406121911016f9.jpg

フォークリフトが並んでいました8トンの重量まで運べるやつでデカくて迫力がありました、僕は4.5トンまでしか乗った事は無いですが港で動いているフォークは見ていて凄いなと思います、時間が限られている中ででっかい船積みのコンテナを運ぶ様は見ていて感嘆します。

DSC02905_2024061219105892c.jpg

乗船を待つ間に買っておいた節制セットで昼食にします。

DSC02909_202406121911041a2.jpg

そんなこんなで乗船が始まりフェリーに乗り込みます、バイクは最初の乗船だったので二等の端っこの場所を確保できました。

乗船後しばらくしてフェリーが出港しました、最初の日本一周の時以来11年ぶりの再訪ではありましたがトキが大分増えていた事や前回未訪の場所も行く事が出来ましたしなにより白眉だったのは後半二泊お世話になったドンデン山荘のキャンプサイトでの絶景の夜景を堪能できたのがとても有意義な時間でまた来て良かったなと思えました。

DSC02910_20240612191106122.jpg

2時間程の航海の末新潟港に到着して本土復帰します、この後はまっすぐ北海道に向かう予定です、少し余裕を持っても3日位あれば上陸出来るんじゃないかなと言った感じです。

DSC02911_20240612191107daa.jpg

フェリーから下船後ガンガン移動していきます、途中道の駅笹川流れでトイレ休憩を入れます。

DSC02912_202406121911099ae.jpg

DSC02914_2024061219111041e.jpg

その後新潟県から山形県に入り東北入りします、ほどなくして現れたマックスバリューで買い出しをしていきます、お刺身が半額祭りだったので思わずカゴに入れてしまいました、後は備蓄食料としてギョニソとイワシの缶詰を買っていきます、どちらもすぐに食べられてたんぱく質豊富でお酒のおつまみにもなるので重宝しています。

DSC02915_20240612191112bc0.jpg

DSC02916_20240612191113ef5.jpg

そんなこんなで今日のお宿である快活クラブ鶴岡店に到着します、快活クラブにしては珍しく屋根のある駐輪場で非常にありがたかったです。

受付をしてフルフラットのブースに入ります、本当は近くにある去年も行った個人的に好きな場所である庄内夕日の丘キャンプ場が良いかなと思っていたのですがチェックインが17時までだったので間に合わないなと思ってこちらで泊まる事にした次第です。

ブースに入ってからドリンクバーの飲み物を飲みながらブログ作業をしたりします。

DSC02917_20240613054331917.jpg

DSC02918_20240613054330d32.jpg

ブログ作業がひと段落した後買ってきたお刺身を食べながら二晩連続で夜景に夢中になっていたので見ていなかった石丸前市長が市長として最後の配信となるmeet up オンラインを見ながら晩酌します。

2時間位やったみたいで途中で寝落ちしてしまいましたが昨日は石丸前市長が新しく立ち上げたyoutubeチャンネルでも配信していたみたいでどうにか時間を見つけて見たいと思います。

今回石丸前市長にはこちらのサイト(最初は偽サイトの疑いもあるかなと思ってしまいましたが石丸前市長のXで発信されていたので間違い無いと思います)を通じて1万円献金したのと石丸前市長の政策を継続すると安芸高田市長に立候補された熊高議員にも1万円献金しました。

別にその事を喧伝しようと言う訳では無くて誇って言う事では無いですが自分の事以外にお金を出すなんてことはほとんどしない僕がそうしたいと思える位には影響を受けたと言う事です。

今回の都知事選はボランティアも募集しているみたいでほんの少しですが参加しようか考えましたがここは自分の旅を優先させてもらいますがせめて自分に何かできる事と言えばお金を出す位なのでそれはしようと思った次第です。

やはり政治の事なのでここではあまり突っ込んだ事は書きませんが経済もそうですし政治も参加しようがしまいが結局は大なり小なり自分事になってくると思いますし、今の状況と言うのはその結果ですしそれはそれで受け止め無いとしょうがないとも思います。

自分が出来る事は今の状況で自分が出来る事をするしかないと思いますし自分がどうしたいかを考えてそれに向けて行動するしかないんだなとかそんな事を考えつつ大分話はそれましたが快活クラブのブースで就寝しました。






























プロフィール

トミー

Author:トミー
1982年生まれ
突然一念発起し茨城県発の日本一周の旅の様子をアップして行こうと思います。

リンクフリーです

2022年春から新たな旅をスタートする予定で現在はそれについての記事をアップする予定です。

youtubeご視聴・チャンネル登録お願いします!
車両カスタム・旅の装備のご参考に!
最新記事
最新コメント
カテゴリ別記事一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索フォーム
リンク
月別アーカイブ(タブ)
FC2カウンター
にほんブログ村ランキング参加中!!
ブログ更新の励みになるので記事を読み終わったら一日一回下のバナーをクリックしていただけると幸いです。 にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村