fc2ブログ

今日の読書 疾風に折れぬ花あり 信玄息女松姫の一生/中村彰彦

武田家滅亡直前から、武田家末期の混乱状態の中、武田家を討ち滅ぼした織田家の追っ手から命からがら八王子まで逃亡、逃亡後も徳川家康との駆け引き、尼となり養蚕を通し八王子を織物の街として発展させ、八王子のゆるキャラ松姫マッピーの元ネタになった、武田信玄の五女の松姫を主人公にした歴史小説になります。

中村彰彦は保科正之普及活動を作家の目的としてやっているのではないかというくらいの勢いをもっていますが、保科正之を主人公とした作品である『名君の碑 保科正之お生涯』に直接繋がっていくと言っても過言ではない、保科正之を持ち上げる過程として武田家を持ち上げていたのですが、その武田家を持ち上げる根拠の1つとして、武田家滅亡後も生き延びた武田信玄息女の物語というのは、ある意味では書きやすかったろうなと思うと同時に、あとがきに書かれていましたが、順番としては『名君の碑』よりも先に発表していたもおかしくはなかった作品になりますね。

戦国大名として滅亡した名家の生き残りというのは、基本は不遇な存在として終わってしまうものだと思いますし、仏門に入って生き延びるという場合も一僧侶になっておしまいであり、特に何か記録に残るということもないのではないかと思います。

そんな中、恵まれた行き方とは言い切れないものの滅亡した名家の生き残りとして、仏門に入って尼として天寿を全うしただけでは無く、新たな産業基盤を作り上げた存在として名が残っていく松姫という存在はなかはか希有な例であり興味深く楽しめました。

武田家は好きですし小説の題材になる事も多く、情報がすでにある程度頭に入っていて、読んでいて楽であるというのと、地名がなじみ深いものが多く、八王子なんて分かりやすいにもほどがあるくらいですし、個人的に読みやすいというのも大きいですかね。

戦国時代を舞台にした歴史小説はありすぎるくらいありすぎる中、松姫みたいな存在を掘り起こすというのは1つの手だよなぁと思いました。

テーマ : 読んだ本の感想等
ジャンル : 小説・文学

おまけ

カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる