goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

津波伴うM8級の余震、1か月内にも再来か?

2011å¹´04月14æ—¥ 22時57分52ç§’ | æ±æ—¥æœ¬å¤§éœ‡ç½
 東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。

日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。

 M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。

 京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。
(2011年4月14日19時01分 読売新聞)


確かにスマトラ島沖地震の時は
3ヶ月後にM8.7という
とんでもない規模の余震が起こっているので
当然、M8クラスが来ても、なんら不思議ではない。
ただ、「1ヶ月以内にも」と期間を区切っているのは
なにか根拠があるものなのであろうか?
これが民間研究家なんかが言ってるんだったら
「また注目されたいだけやろ~」
と無視できるが、曲がりなりにも「京都大学」だから
それなりに切迫したデータの裏付けがあって、と思われる。

更にきっどさんが心配しているのが
「火山の噴火」
スマトラ島沖地震の時も
約3ヵ月半後の2005年3月12日にスマトラ島西部のタラン山が噴火、
また翌3月13日にはジャワ島西部のタンクバンプラフ山が噴火するなど
近隣に存在する火山の活動が活発となった。
事実、今回も「日本列島全体の火山活動が活発化している」
との報告が出されている。
その「活発化している」火山の中に含まれる
富士山が若し、噴火でもしようものなら、、、

今度は「火山灰」とも戦わなければならない。
関東地区の農作物は壊滅の危機を迎えるし
IT機器は特に火山灰には弱い。
真夏の首都圏
電力不足の為に冷房をつけられずに
仕方なく開け放たれた窓から、火山灰が入り込み
IT機器や、家電・OA機器は故障続出である。

最悪のシナリオは、まだまだ残されていると言うのか?
もうたいがいにして欲しい。

〔阪神タイガース〕省エネ試合、岩田好投!金本無残、、、

2011å¹´04月14æ—¥ 20時08分53ç§’ | è™Žãƒ–ロ
2時間ちょいの試合。
こう言う試合を関東地区でも繰り広げていれば
蓮舫が出てくる事も無いし
石原に自販機を止めろと言われる事も無いし、
液状化する豊洲に移転する事も無いのである。

岩田は初回はさすがに肩に力が入ったか?
久々でやっぱり地に足が着いてなかったか?
でもそれ以降はテンポ良くて
これでほぼ復活?
ローテ定着は確実だし
まあ次は勝利間違い無し!

それより特筆したいのが
後のナベさんと小嶋、
完璧やん!!
今年のタイガースの投手陣はちょっと偉い事になりそう。
左の小嶋がこれだけ良ければ
ルーキー榎田大樹を先発に回すのもアリかも?
(ローテが左ばっかりになりそうだけど)

それよりも、きっどさんんが悲しかったのが
7回表の金本の守備。
岩本の当たり、捕球は俊介でも難しいかも知れない。
しかし、その後転倒し、背中の上に打球が転がって行くシーン、
かつて「アニキ」と呼ばれた選手に許されるべき姿ではない。

もう、金本を守備に就かせるべきではない。
9回土壇場に2塁打を打ったように
バッティングに関してはまだまだ存在感が期待出来るので
ここは昨年のように代打の切り札として
そして今年は、若し必然性がなければ
「試合に出さない」という決断を木戸コーチにはして頂きたい。
それはチームの勝利だけではなく
金本知憲の存在価値の為でもある。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

au「IS03」Android 2.2へのメジャーアップデート・ガイド

2011å¹´04月14æ—¥ 18時46分52ç§’ | ãƒ–ログ
auのスマートフォン「IS03」の
待ちに待ったAndroid 2.2へのメジャーアップデートが
本日4月14日10時に解禁である。

メジャーアップデートは
ケータイアップデートと違い
ほっといても自動的にやってくれるもんじゃあない。
しかも、携帯本体だけでは不可、
必ずパソコンを通じてじゃないとダメ。
(PCを持ってない人はメジャーアップデート出来ない)
即ち、本体の箱に入っていた、PCと繋ぐケーブルが必要なので
「え~、どこいったかな~?空箱なんてほってもうたで」
と言う貴方、急いで探して!

でまず
メジャーアップデート手順
http://k-tai.sharp.co.jp/download/tools/updatetool/a/is03/update.html

とこのSHARPのメジャーアップデート特設サイトから
始めなければいけないんだけど
これがまた混雑していて繋がりにくい。
昼間なんて、このサイトに行く前の前のサイト位から
大混雑だったし。

ここでまず
「USBドライバ」
をダウンロードしPCにインストール
(DLだけじゃなく、きっちりインストールしないと
 後からエラーになってまたイチからになるので注意)

次いで
「メジャーアップデートツール」
のダウンロードしてPCにインストール

更に
「メジャーアップデートツール操作マニュアル」
のダウンロード。
(これは印刷しておいた方が安心かも)

そしてPCのデスクトップ上に既に置かれている
「メジャーアップデートツール」
のショートカットをクリックしてアップデートの開始、
後は表示に従って行けば良い。

ここから先だけで約45分
その間着信も出来ないので注意。
全体で1時間くらいの時間をみておいて方が良い。
やり方も、PCとは余り得意じゃ無い方はちょっと戸惑うかも?
これはOSのアップデート
しかもPCで言うと、Windows VISTAをWindows 7に乗り換える
というレベルかと思って頂いたら良いと思う。

実際にアップデートしてみて、、、
そんなに大きく改善されたかな~?
Flash Player 10.1が使えるようになったので
アメーバピグのスマホ版をやってみたけど
出来る操作は少ないのに
重くて重くて、PC版の方がまだましかも?
これに限らず、アップデートしてからの方が
余計に重くなった感覚が。

後、壁紙は消えちゃうので
再設定用に、ギャラリーに元画像は残しておくように~。

口縄坂 二色の桜

2011å¹´04月14æ—¥ 11時30分33ç§’ | è¿‘くに行きたい
「夜の天王寺七坂シリーズ」でもお馴染の
(だから、そんなシリーズいつ始まった?)
下寺町の「口縄坂」

織田作之助の文学碑が立っていたり
映画「秋深き」のラストシーンにもなってた。

秋は紅葉
そして、春は桜である。



こう見ると、白とピンクの二色の桜のようだけど
坂の上から見ると



完全なピンク色。
実は坂の下が白い花の桜
坂の上側が濃いピンクの桜の花
二色の桜の花が同時に満開となってる訳ですな。



きっどさん、今年見た桜
(と言っても大阪の街中だけだけど)
の中で一番綺麗!と認定。

だた、写真とったのが一昨日
もう散り始めているかな~?

「菅 有能」とググってみると?

2011å¹´04月14æ—¥ 00時08分10ç§’ | ç¤¾ä¼šå•é¡Œ
Googleで
『菅 有能』と検索すると...


もしかして: 菅 無能


と訊いてくるんですな、これが。

反対に
『菅 無能』
と検索しても、決して
「もしかして: 菅 有能」
とは尋ねてこない。