東京新聞8/12付け「発言」コーナーの投稿をご紹介いたします。
●投稿者;千葉県千葉市の無職・女性、90歳
●タイトル;終戦直前の竹槍訓練
●本文;
「竹槍訓練」知ってる?「なにそれ?明智光秀のこと?」。いいえ、違います。これは私が実際にやったこと。あれは昭和20年7月末日、村役場から緊急の回覧板がきた。
「アメリカ兵が進撃してきたとき、身を守るために竹槍訓練をする。各戸1名小学校へ参集のこと」。男はみな戦場へ行き、婦人、老人は農作業に必死だ。娘たちは「女子挺身隊」となって軍需工場へ出向し、中学生は勤労動員で町の工場へ行っていた。
訓練に出るのは私のような子連れか、よぼよぼの老人か大柄な小学生だ。私も7ヶ月の息子を背負って手ぬぐいの鉢巻を締め、青竹の槍を担いで丘の上の小学校へと急ぐ。
校庭についてみると指導者はなんと豆腐屋の元さんだ。古い軍服を着て威張っている。「整列。気を付け。1.2.3歩進んで突けェ!」「エィエィオー」。説明も何もない。「突け!」一筋である。
「徒歩の米兵が素手で縦一列に並んで来るべかね」「こんな山の中へ何用あってくるだろうね」・・・。「しゃべってないで、もっと突け!」と元さん。老人はせき込んで座ってしまう。赤ん坊は暑さとひもじさで泣き出す。真っすぐ並んで立っているのは土手のヒマワリだけ。
数日後に広島に原爆が落ちるなど夢にも思わず、8月15日に終戦だなどとつゆ知らず、最初で最後のエィエィオーを繰り返した。
B29の空襲で東京の家が焼失し、落ちのびて住んだ山あいの村のある日の思い出です。
*******************
竹槍訓練の話は聞いたことがあります。各地で実施されていたようで、やはり上意下達なのでしょう。中には本気で、B29を竹槍で落とそうと説教していた軍人もいたそうですね。
「知らされない」「強制」とは、怖いことです。いまだに「オリンピックで国威掲揚」とか「国歌・日の丸は職務命令」などを進める輩がいるのですから、どうにもなりません。
「護憲+BBS」「新聞記事などの紹介」より
猫家五六助
●投稿者;千葉県千葉市の無職・女性、90歳
●タイトル;終戦直前の竹槍訓練
●本文;
「竹槍訓練」知ってる?「なにそれ?明智光秀のこと?」。いいえ、違います。これは私が実際にやったこと。あれは昭和20年7月末日、村役場から緊急の回覧板がきた。
「アメリカ兵が進撃してきたとき、身を守るために竹槍訓練をする。各戸1名小学校へ参集のこと」。男はみな戦場へ行き、婦人、老人は農作業に必死だ。娘たちは「女子挺身隊」となって軍需工場へ出向し、中学生は勤労動員で町の工場へ行っていた。
訓練に出るのは私のような子連れか、よぼよぼの老人か大柄な小学生だ。私も7ヶ月の息子を背負って手ぬぐいの鉢巻を締め、青竹の槍を担いで丘の上の小学校へと急ぐ。
校庭についてみると指導者はなんと豆腐屋の元さんだ。古い軍服を着て威張っている。「整列。気を付け。1.2.3歩進んで突けェ!」「エィエィオー」。説明も何もない。「突け!」一筋である。
「徒歩の米兵が素手で縦一列に並んで来るべかね」「こんな山の中へ何用あってくるだろうね」・・・。「しゃべってないで、もっと突け!」と元さん。老人はせき込んで座ってしまう。赤ん坊は暑さとひもじさで泣き出す。真っすぐ並んで立っているのは土手のヒマワリだけ。
数日後に広島に原爆が落ちるなど夢にも思わず、8月15日に終戦だなどとつゆ知らず、最初で最後のエィエィオーを繰り返した。
B29の空襲で東京の家が焼失し、落ちのびて住んだ山あいの村のある日の思い出です。
*******************
竹槍訓練の話は聞いたことがあります。各地で実施されていたようで、やはり上意下達なのでしょう。中には本気で、B29を竹槍で落とそうと説教していた軍人もいたそうですね。
「知らされない」「強制」とは、怖いことです。いまだに「オリンピックで国威掲揚」とか「国歌・日の丸は職務命令」などを進める輩がいるのですから、どうにもなりません。
「護憲+BBS」「新聞記事などの紹介」より
猫家五六助