「和して同ぜず」という格言の語源は論語のようであるが、今回民主党の反菅グループには自民党とは「与して同ぜず」を実践して貰いたい。
確かに今の日本は戦災復興に次ぐ戦後第二の国難(震災復興・原発被害対策・赤字財政・少子高齢化・若者の就職難等々)に遭遇しているといっても過言ではない。このような時期に菅首相のこれまでの対応と言動を見た場合、果たしてこれからも菅氏が首相に適任と言えるであろうか、今まさにそのことが民主党に問われている。特に直近の震災対策、分けても福島原発への対応は情報開示が後手後手となり、事実を隠蔽していたと思われてもやむを得ない。
ここで言う適任とは、与党の内閣総理大臣として、党是を踏まえて目の前の国難解決のために法案や予算案を国会で成立させる能力があるか否か、ということであろう。菅首相をそれに照らして観ると不適任と言わざるを得ない。先ず党是(国民生活第一の政治と09マニフェスト)を無視して自民党の消費税増税にすり寄った結果、参議院選で過半数を失い、法案成立の必要条件を自ら失ってしまった。次にそのリカバリー策としての連立政権づくりも完全に失敗し、今では野党から内閣不信任案を突きつけられようとしており、今後の国会での法案成立は全く先が見えないのである。
第一次補正予算案は震災復旧のため野党も反対できなかったが、23年度本予算の赤字国債発行のための特例法案は未だに通過させることができず、野党が内閣不信任-特例法案反対となれば、民主党としての初めての本予算は一部実行不可能となり、内閣総理大臣失格である。また責任政党として民主党に投票した国民の負託に応えられないことになり、与党民主党内から菅首相不適任論が出るのは同然であろう。
特例法案は被災者への悪影響もあり、野党もいずれ賛成せざるを得ないとの読みであれば、赤字国債発行は震災頼みの本末転倒した政治と言うことになる。仮に野党が反対して一部予算執行ができなくとも総辞職しないとなれば、この先も行政は停滞することになり、与党も野党に与して辞めて貰うしかないであろう。
かつて鳩山首相と小沢幹事長は、自らの政治と金の問題をメディアにクローズアップされて支持率低下に見舞われた時には、自らの保身より党のために首相と幹事長職を辞任し、次の参議院選挙前には民主党の支持率を回復させた。ところがその後を継いだ菅首相は参議院選で唐突に自民党の消費税増税10%に同調することを公約に掲げて敗北し、以後も民主党を支持した有権者を裏切る失政続きで、今日まで支持率は低下しっぱなしである。
国会で法案成立もままならない状態にありながら、この先政権にしがみついて、一体何の法案が成立させられると言うのであろうか、もはや自身の保身のために政権にしがみついている状態であろう。菅首相と岡田幹事長は、かつて鳩山首相と小沢幹事長が党を優先した身の処し方に見習うべきである。
どうしても菅首相が自ら辞任しないのであれば、自ら辞任した鳩山・小沢氏及びその場に立ち会った輿石氏は、菅氏辞任を説得するに憚ることなかれである。それでも聞き入れられなければ、党のためには造反有理であり、自民党の提出する内閣不信任案に与することもやむを得ないであろう。但し自民党とは「与して同ぜず」で接し、公明党、みんなの党、社民党、国民新党との連立を模索し政権を維持すべきである。きっと小沢氏ならそれが可能であろう。万一これに失敗したならば年末に新党を結成し次の衆議院選で捲土重来を期せばよい。
一方菅執行部は、民主党から自民党の内閣不信任案に同調した者は除名するとか、万一内閣不信任案が可決されたならば菅首相は衆議院解散に打って出ると言っているが、どちらも単なる脅しに過ぎないであろう。なぜなら民主党を除名すれば今後の法案は益々成立させられなくなり、菅内閣が困るだけである。まして衆議院を解散すれば過半数はおろか、民主党は比較第一党にもなれないことは今の支持率から明らかである。
第一、先の都知事選で民主党候補を擁立できず、福島原発対策で信用失墜した東京都選出の菅首相自身が当選する保証もない。そのような状況下で菅首相が衆議院を解散できる筈がないではないか、むしろ岡田幹事長と安住国対委員長は冷静に状況を判断して民主党の墓穴を掘るような除名と解散は避け、菅首相に辞職するように説得すべきが役目なはずである。魚は頭から腐ると言うが全くその通りの様である。
「護憲+BBS」「 政党ウォッチング」より
厚顔の美少年
確かに今の日本は戦災復興に次ぐ戦後第二の国難(震災復興・原発被害対策・赤字財政・少子高齢化・若者の就職難等々)に遭遇しているといっても過言ではない。このような時期に菅首相のこれまでの対応と言動を見た場合、果たしてこれからも菅氏が首相に適任と言えるであろうか、今まさにそのことが民主党に問われている。特に直近の震災対策、分けても福島原発への対応は情報開示が後手後手となり、事実を隠蔽していたと思われてもやむを得ない。
ここで言う適任とは、与党の内閣総理大臣として、党是を踏まえて目の前の国難解決のために法案や予算案を国会で成立させる能力があるか否か、ということであろう。菅首相をそれに照らして観ると不適任と言わざるを得ない。先ず党是(国民生活第一の政治と09マニフェスト)を無視して自民党の消費税増税にすり寄った結果、参議院選で過半数を失い、法案成立の必要条件を自ら失ってしまった。次にそのリカバリー策としての連立政権づくりも完全に失敗し、今では野党から内閣不信任案を突きつけられようとしており、今後の国会での法案成立は全く先が見えないのである。
第一次補正予算案は震災復旧のため野党も反対できなかったが、23年度本予算の赤字国債発行のための特例法案は未だに通過させることができず、野党が内閣不信任-特例法案反対となれば、民主党としての初めての本予算は一部実行不可能となり、内閣総理大臣失格である。また責任政党として民主党に投票した国民の負託に応えられないことになり、与党民主党内から菅首相不適任論が出るのは同然であろう。
特例法案は被災者への悪影響もあり、野党もいずれ賛成せざるを得ないとの読みであれば、赤字国債発行は震災頼みの本末転倒した政治と言うことになる。仮に野党が反対して一部予算執行ができなくとも総辞職しないとなれば、この先も行政は停滞することになり、与党も野党に与して辞めて貰うしかないであろう。
かつて鳩山首相と小沢幹事長は、自らの政治と金の問題をメディアにクローズアップされて支持率低下に見舞われた時には、自らの保身より党のために首相と幹事長職を辞任し、次の参議院選挙前には民主党の支持率を回復させた。ところがその後を継いだ菅首相は参議院選で唐突に自民党の消費税増税10%に同調することを公約に掲げて敗北し、以後も民主党を支持した有権者を裏切る失政続きで、今日まで支持率は低下しっぱなしである。
国会で法案成立もままならない状態にありながら、この先政権にしがみついて、一体何の法案が成立させられると言うのであろうか、もはや自身の保身のために政権にしがみついている状態であろう。菅首相と岡田幹事長は、かつて鳩山首相と小沢幹事長が党を優先した身の処し方に見習うべきである。
どうしても菅首相が自ら辞任しないのであれば、自ら辞任した鳩山・小沢氏及びその場に立ち会った輿石氏は、菅氏辞任を説得するに憚ることなかれである。それでも聞き入れられなければ、党のためには造反有理であり、自民党の提出する内閣不信任案に与することもやむを得ないであろう。但し自民党とは「与して同ぜず」で接し、公明党、みんなの党、社民党、国民新党との連立を模索し政権を維持すべきである。きっと小沢氏ならそれが可能であろう。万一これに失敗したならば年末に新党を結成し次の衆議院選で捲土重来を期せばよい。
一方菅執行部は、民主党から自民党の内閣不信任案に同調した者は除名するとか、万一内閣不信任案が可決されたならば菅首相は衆議院解散に打って出ると言っているが、どちらも単なる脅しに過ぎないであろう。なぜなら民主党を除名すれば今後の法案は益々成立させられなくなり、菅内閣が困るだけである。まして衆議院を解散すれば過半数はおろか、民主党は比較第一党にもなれないことは今の支持率から明らかである。
第一、先の都知事選で民主党候補を擁立できず、福島原発対策で信用失墜した東京都選出の菅首相自身が当選する保証もない。そのような状況下で菅首相が衆議院を解散できる筈がないではないか、むしろ岡田幹事長と安住国対委員長は冷静に状況を判断して民主党の墓穴を掘るような除名と解散は避け、菅首相に辞職するように説得すべきが役目なはずである。魚は頭から腐ると言うが全くその通りの様である。
「護憲+BBS」「 政党ウォッチング」より
厚顔の美少年