fc2ブログ

【プラスα】カテゴリ目次 - Page 08


◆本の題名◆
「電源オプション」とクロック倍率、電圧、温度との相関関係

コントロールパネルの「電源オプション」の設定を変えることで、クロック倍率と電圧がどんな感じで変化していくのかを総括。

実は最も温度が上昇する可能性があるのは「バランス」だった!

◆本の題名◆
Haier というメーカーの窓用エアコンを取り付ける

子供の部屋に窓用エアコンを購入して設置。数年前には最も安くても4万円くらいだったのが、今回のはなんと25000円。

取り付けも簡単だし、性能的にも十分でしょう(少しうるさいけど)。

◆本の題名◆
スタートアッププログラムの整理とディスク クリーンアップ実施

マイクロソフトの公式診断ツール「Fix it」を使って、PC のパフォーマンスを診断。不要なスタートアッププログラムの整理とか。

ついでに、「ディスク クリーンアップ」でHDのお掃除も実施。

◆本の題名◆
ヨドバシカメラって、たまーに超お買い得品を見つけることがある

ヨドバシ.com で見つけたニッケル水素充電池の充電器セットがやけに安かった。このお陰でこれからは4本同時に充電可能に。

弱った電池は丁寧に充電し、充電できない電池は充電ストップも。

◆本の題名◆
単3 を単2 に変換する電池アダプター、落とし穴に注意

単二の電池って100均では売ってないし充電池も高いので、単三を単二に変換するケースを買って試してみることに。

当たり前だけど、このケース分だけ長くなるのが・・・

◆本の題名◆
水洗い可能な iPhone 用リモコン付きヘッドホンを試す

ランニングしながらブルートゥースタイプのヘッドホンを使っていると、汗が原因なのか、どれもこれも短命に終わります。

今回はワイヤードのリモコン付きヘッドホン(水洗い可能)を試す。

◆本の題名◆
ヘッドホンのイヤーピースを改造して装着感を高める

上の項で買ったPHILIPS のヘッドホン、耳へのかかりは悪くないんだけど、イヤーピースの方向が調整できないのが難。

耳孔にキチンと届くように改造してみた。

◆本の題名◆
USB カードリーダーが105円で買える時代なんですね

Eye-Fi カードのお陰で、カメラからの撮影データの転送が楽で本当に助かっているんだけど、カメラが増えてどうしようかなと。

その場しのぎで、100均でUSB カードリーダーを買ってみた。

◆本の題名◆
自動車のパンク修理 -- 気が抜けるくらい簡単に出来た

買ったまま20年くらい使う機会が無かったパンク修理材に活躍のチャンスがやってきた。でも、こんなに古くなっても使えるものなのか?

結果的には、とっても簡単に、そして効果的に修理完了。

◆本の題名◆
プリンター交換インク、最近は互換カートリッジも安いんですね!

プリンターの交換用インクカートリッジが高いのは周知の事実。なので、ここ何年も詰め替えインク を使っています。

「リセッター」とか、詰め替えインクにも進化があるんですね。


関連記事
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

https://55life555.blog.fc2.com/tb.php/960-083586ae

<< topページへこのページの先頭へ >>