fc2ブログ

【モノを生み出す】カテゴリ目次 - Page 18


◆写真の題名◆
Arduino互換機の一つ、DCcduinoを買って動かしてみた

(私みたいな)初心者でも簡単に扱えるマイコンボードであるArduinoの互換機である「DCcduino UNO」を買ってみた。

完全互換じゃないけど、ネットに色々と情報があるので問題なし。

◆写真の題名◆
AVRマイコンという、これまでまったく無縁だった世界に魅了され

子供の頃から “機械系” である私にとって、電子工作は(憧れはあったけど)右も左も分からない暗闇のような世界。

でも今の時代、ネットで調べれば大抵のことは誰かが教えてくれる。

◆写真の題名◆
AVRマイコンと、減衰正弦波のオルゴールと、HIDaspxと

AVRマイコンの世界に魅了され、恐る恐る小さな歩幅で前に進んでる状態だけど、これが出来たら次はあれって、夢は広がり。

ATtiny2313から始めて、ATtiny45へと手を出して。

◆写真の題名◆
AVR StudioにHIDaspxを、書き込み装置として関連付ける

AVR Studioで作ったプログラムをAVRマイコンに書き込むのに、慣れ親しんできたHIDaspxを使いたい。

ここで、以前学んだ「パスを通す」ってことが活きてきた。

◆写真の題名◆
AVR StudioからHIDaspx経由で「Lチカ」プログラム書き込み

AVR Studio → HIDaspx → AVRマイコンという道が出来上がったので、試しに最も基本的な「Lチカ」プログラムを書き込んでみる。

AVR Studioで作ったプログラムの保管場所にも要注意。

◆写真の題名◆
今度はArdublockからArduinoの世界へと第一歩を

AVRマイコンへのプログラム作成・書き込みを、前項目とは違う経路で試してみようかと。使うハードはArduino。

Arduinoを使うってことは、スケッチでプルグラムが組めるってこと。

◆写真の題名◆
Arduinoを書き込み装置としてATtiny45にスケッチを書き込む

ArduinoとArduino IDEでAVRマイコン用のプログラムが組めるってことは、スケッチが使えるってことで、これは大きなメリット。

ネット上のたくさんのプログラムを借用できるってことだから。

◆写真の題名◆
ニコニコ動画をバイブルとしてChaN氏の電子オルゴールを製作

電子オルゴールを作ってみたいと思ってメロディICを買って、その音の陳腐さに絶望し、そして究極の終着点を見つけた。

それが、このChaN氏の電子オルゴール。作り方の詳細も発見。

◆写真の題名◆
ChaN氏の電子オルゴール、音出しまであと一歩?

大元のChaN氏はATtiny45を使ってますが、具体的な作り方をupされてる方はATtiny85を使用。

オリジナルに微妙な改変を加え、動かしてみるも・・・

◆写真の題名◆
HIDaspxをhidspxで使用するためのコマンド

機械系は目に見えるけど、電子系は見えない。だから不具合があっても、その原因を突き止めるのが大変。

個人的には一番大きな壁は、このヒューズビットだったかも。

関連記事
tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

https://55life555.blog.fc2.com/tb.php/1565-5d9da6a8

<< topページへこのページの先頭へ >>