インターネットは,便利で面白い半面,使い方を間違えると犯罪に巻き込まれることさえある。ネットを使うには知識が不可欠である。小学生にパソコンの授業が導入され,携帯電話利用の低年齢化が進んでいる。「子供にネットを使わせない」という選択は難しいし,ネットを知らないまま成長するのも心配である。小学生のうちにひと通りのセキュリティについて学んでおきたい。
小学生の親御さん必見!親から伝える「子供インターネット安全教室」
小学生の親が,子供がインターネットを使うときに何に気をつけたらいいのかを解説するサイト。被害者,あるいは加害者として子供がネット犯罪に巻き込まれるのを避けるための特集『「ネット犯罪」から子供を守るには?』もある。
キッズ・パトロール
アニメを使い,たとえ話を交えた低学年向けのサイト。メールや著作権,ネットゲームなどに,インターネットの使い方/目的ごとにセキュリティについて説明している。
ネチケットを学ぼう!
アニメを使って,インターネットを利用するうえでの注意点を紹介する低学年向けサイト。ゲームの利用,ネットで知り合った人とのつきあい,チェーン・メールの注意点について学べる。
あんぜん・あんしん・インターネット
ステップ1とステップ2でインターネットの楽しさやできることなどを説明し,ステップ3でセキュリティなどの利用するうえでの注意点を紹介している。「保護者の方へ」のページがあり,子供がネットを使っていくときに,どのように対応したらいいのかアドバイスしている。
インターネットを利用する子供のためのルールとマナー
ユーザーID/パスワードについての注意や著作権,オンライン・ショッピングまで,コンテンツが充実している。改訂版も用意されている。改訂版では,教師や保護者向けのコンテンツも用意してある。
国民のための情報セキュリティサイト
ソフトウエアのパッチ(修正ソフト)やウイルス対策サービス/ソフト,パーソナル・ファイアウォールなど,専門的なことをわかりやすく説明している。「OS」や「ウイルス」などの用語の説明があり,セキュリティを積極的に学びたい小学生向き。
ハイテク・キッズ
ネットに関連した犯罪に巻き込まれないようにするための注意点を中心にしたサイト。携帯電話を使うときの注意点やプロフの落とし穴など,問題が増えているポイントも押さえている。
インターネット安全教室
動画やクイズでインターネットを安全に利用する方法を解説するサイト。小学生に向けたコンテンツではないが,ドラマ仕立ての動画があるため,高学年ならば,ある程度理解できるだろう。迷惑メールとチェーン・メールの例を紹介する「迷惑メール疑似体験コンテンツ」もある。
マイクロソフト インターネット安全教室
親と子のためのセキュリティ・コンテンツが用意されている。1時間目「大人が勉強しよう」としてパソコンを安全に保つ方法や子供を守るためのポイントなどを紹介している。2時間目以降は,子供と一緒,あるいは子供向けのコンテンツである。
JUNIOR net
子供向けのネットについてのルールやマナーを説明するサイト。携帯電話に特化したルールをまとめたコンテンツ(ケータイ編)や,ネットを利用しているときに生じる問題についての「トラブル体験」も用意。携帯電話に向けた「モバイル版: JUNIOR net」もある。