今回は,最新Linux(Ubuntu 8.04 LTS 日本語ローカライズド Desktop CDをインストールしたマシン)上で,C/C++言語で記述したプログラムをコンパイルして動かしてみます。また,4ページ以降では,WindowsにインストールしたVMware Player上で,「Ubuntu 8.04 LTS 仮想マシン」を動かした場合を想定し,具体的な操作方法を紹介します。
これまでは,オープンソースの基本事項や,Linuxコマンドの必要最小限の使い方を説明してきました。
今回はいよいよ,Linux上でC/C++言語を用いてソースコードを作成し,コンパイルして実行する流れについて解説します。Linuxディストリビューションの上で,「どのようにコードを書いて,コンパイルし,実行するのか」について,具体的なイメージをつかんでください。
開発環境の準備
多くのLinuxディストリビューションでは,様々なプログラミング言語の開発環境やツールが提供されています。「Eclipse」など,GUI(Graphical User Interface)をともなった統合開発環境も使われています。しかしながら,LinuxやUNIXでは伝統的に,コマンドラインでの開発が基本といってもよいでしょう。
そこで,この連載では,主にコマンドライン・ツール(端末エミュレータなどのコマンドラインをベースとした操作環境で使えるツール)を用いたプログラミングを紹介していきます。
ここではこれまで通り,Ubuntu 8.04(Ubuntu 8.04 LTS 日本語ローカライズド Desktop CD)を取り上げて,具体的に説明します。Ubuntu 8.04 LTS 日本語ローカライズド Desktop CDを標準インストールしたパソコン上で操作する例を紹介します。
LinuxでC言語を使った開発を行うためにまず必要となるのは,C言語のコンパイルを行うgccコマンド(GNU C Compiler)です。gccコマンドがインストールされているかどうかは,端末上で図1のようにして確認できます。端末は[アプリケーション]メニューから[アクセサリ]-[端末]を指定して起動します。
|
図1●gccコマンドの有無を確認する |
図1のように「/usr/bin/gcc」が表示されれば,gccコマンドはインストールされています。Ubuntu 8.04では,デフォルトの状態(標準設定でパソコンにインストールした状態)で,gccコマンドがシステムに導入されています。
多くのディストリビューションでは,標準的なインストールでgccコマンドもインストールされていると思います。
Ubuntu-jaプロジェクトのWebサイトからダウンロードした,以前「第3回 VMware PlayerとUbuntu仮想マシンの導入」で紹介した仮想マシン (2008年6月25日には「Ubuntu 8.04 LTS 仮想マシン」が公開されています。その具体的な使い方については,4ページ目をご覧ください)を利用している場合や,Ubuntu 8.04をパソコンに標準インストールしたシステムを使っている場合,標準ライブラリやヘッダー・ファイルが入っていないはずですので,インストールしましょう。インストール作業はインターネット経由で行いますので,以下の作業はインターネットに接続されているシステム環境で操作してください。
Ubuntuでは,apt-getというコマンドを使ってインターネット経由でソフトウエアをインストールしたり,アップデートしたりできます。apt-getコマンドを実行するには管理者権限(root権限)が必要です。Ubuntuでは,sudoコマンドを用いて,管理者コマンドを一時的に利用することができます。使い方は次の通りです。
sudo <管理者コマンド>
するとパスワードを尋ねられますので,自分のパスワードを入力します(一度入力すると,しばらくは再入力しなくても管理者権限を使えます)。図2,図3のように,コマンドを続けて入力してください。apt-getコマンドが実行されると,必要なソフトウエアがインストールされます。ネットワーク環境によっては多少時間がかかるかもしれません。
|
図2●インストールに先駆けて,パッケージ情報をアップデートする |
|
図3●「libc6-dev」のインストール。パスワードの入力を求められる場合もあるので,その際はパスワードを入力する |