多数のIT関連資格が乱立する中、ビジネスに本当に役立つ資格は何か。それを探るために、日経ソリューションビジネスは2005年10月、上場およびそれに準ずる有力ソリューションプロバイダ134社に対して「IT関連資格の有効性に関するアンケート調査」を送付し、72社から回答を得た(有効回答率54%)。その結果、技術職に取らせたい資格の1位は「情報処理技術者試験プロジェクトマネージャ」、営業職に取らせたい資格の1位は「情報処理技術者試験初級システムアドミニストレータ」となった(該当記事)。
公的資格の一時金は減額傾向
資格取得の奨励策として最も一般的なのは、やはり金銭面での支援だ。資格を取得した社員に対して毎月手当を支給するパターンと、取得時に一時金を支給するパターンとがあるが、毎月手当を支給する企業は少数派だ。今回の調査でも、毎月の手当を支払っている企業は72社中10社に過ぎなかった。しかも手当を支給する資格は多くの場合、情報処理技術者試験などの公的資格に集中している。
▲拡大表示 |
表1●資格取得時に支給される一時金の平均額(公的資格および非ベンダー系) |
ほぼ前回並みの金額を維持した資格は「情報処理技術者試験システムアナリスト」とPMP、初級システムアドミニストレータの3つ。そして増額された資格は、ITコーディネータと、ベンダー中立のLinux関連資格「LPIC(Linux技術者認定)レベル2」だけだった。前者は15万円から16万1000円に、後者は4万7400円から5万7000円に増えている。
資格取得に必要な受験料などを補助する制度は、72社中46社が採用している。「事業部門のビジネスの状況に応じて、必要な資格を判断する」といった柔軟な運用がしやすい点がメリットだ。
ベンダー系資格の一時金は上昇
▲拡大表示 |
表2●資格取得時に支給される一時金の平均額(ベンダー系) |
一時金が比較的高額な資格の中で、金額が増えたのはORACLEMASTER(データベース管理) Platinumだけだ。前回の9万4700円からやや増えて9万9000円になった。
ベンダー系資格の中で最も大きく増額された資格は、「RHCE(Red Hat認定エンジニア)」で、前回の6万1300円から8万5800円と急増した。