なか‐で【中手/▽点】
ちょ‐ぼ【▽点】
読み方:ちょぼ
《樗蒲(ちょぼ)の采(さい)の目の打ち方に似ているところからいう》
1 しるしとして打つ点。ぽち。ほし。「—を打つ」
2 (ふつう「チョボ」と書く)歌舞伎で、地の文を義太夫節で語ること。また、その義太夫節、およびその太夫。ちょぼ語り。床本(ゆかほん)の語る部分に傍点を打ったところからの名称という。
てん【点〔點〕】
読み方:てん
[音]テン(呉)(漢) [訓]ともす とぼす たてる
1 小さなしるし。ぽち。「点画・点線/圏点・黒点・斑点(はんてん)・傍点」
3 特定の位置や個所。「観点・起点・疑点・拠点・欠点・時点・弱点・終点・重点・焦点・争点・地点・頂点・難点・美点・沸点・盲点・要点・利点・論点」
4 評価。また、その値。「高点・採点・次点・同点・得点・評点・満点」
5 しるしなどをつける。ちょっとした動作をして入れる。さす。「点火・点眼・点景・点茶・点灯/画竜点睛(がりょうてんせい)」
てん【点】
読み方:てん
[名]
1 ペンの先などで軽く突いて記したような小さなしるし。また、そのように見えるもの。ぽち。ちょぼ。「難読漢字のわきに—を打つ」「飛行機が—となって消える」
2 読点(とうてん)。文章の句点を「丸」というのに対していう。「、」で表す。
3 漢字の字画のうち、1に似た形のもの。「犬」の「、」など。
4 位置だけあって大きさのない図形。二つの線が交わる部分。「二—を通る直線」
5
㋐物事の成果、成績などに対する評価。また、それを数値で表したもの。評点。点数。「—が辛い」
6 特に注目すべき箇所。ところ。「人間と他の動物との違う—は何だろう」「その—ぬかりはない」「悪い—は直す」
8 漢文訓読のために字のわきに付けた傍訓や符号の総称。返り点・ヲコト点の類。訓点。
9 和歌・連歌・俳諧などで、批評・添削(てんさく)すること。また、その評価を表すしるし。
11 一昼夜を12等分した刻をさらに細分した単位。「辰の三—」
12 航海・航空で用いる角度の単位。1点は円周360度を32等分した11.25度。
点 (グラフの)
点
点
点
点
- 同上(※「とる」参照)。「交合(とぼす)」と書きしもあり。『末摘花』には「犯(とぼ)す」と書けり。狂句「とぼさせる招牌、軒に御神灯」「とぼす」の語原不詳なり。或は女陰を「火処(ほと)」と云へるに因るか。
- 点。性交す。俗語。犯(とぼ)す。江戸時代の末年から通人の盛んに用ひし語。女陰を火処(ほと)といへるにより云ひ出でしかとの説あり。「小野股倉噓字尽」に「開へ玉茎を入るをとぼすといふは両方にて気をやりし時ぬらぬらぬらと流れいづる陰水だらうそくの流の如くなればろうそくをとぼすの義によつて号とぞ」とあり。「一休禅師諸色問答」巻下に問「ともしびを消して初めるむつ言をとぼすとぼすと人は云ふなり」答「門(かど)ちがひしたるためしも非ればやみにはあれどとぼすとはいふ」とあり。又「街談文々要集」文化十年の巻に「古法を破り度数をも極めず猥りにとぼし候義有之、自然と淫水をもつかひ過し候やに相当り」とあり。雑誌「芸文」に某氏の説として「古事記に現れたる火の神(?)」とかいふ論文の末に「『とぼす』といふ語は建築上の用語『とぼそ』の転語であつて扉の堅框の上下に突出してゐる部分今は之を軸といふが古語で『とまら』といつたそして其軸のはまる穴を古は『とばそ』又は『とほと』と云つたので右の軸(トマラ)を軸穴(トボソ)に合致させるといふことを男女の性的動作になぞらへて『とぼそ』といふ語が性交の意を表はすに至り、後転じて『とぼす』といふ動詞に変化したのである」との意を記載しありたり。「とぼさうといへば消しなと女房いひ」「とぼしたであかりのたたぬ居候」「とぼさせて胸のやけるに下女こまり」「とぼさせる招牌軒に御神燈」。
- 交会すること。建築用語の「トボソ」の転訛。
- 男女交接のこと、燃やす意から心を燃やす意味にしたもの。
点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 13:30 UTC 版)
分位数
点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 15:19 UTC 版)
次に点 x が入力として与えられた場合を考える。通常の2分木を走査するのと同様の再帰的アルゴリズムで木構造を走査する。各ノードについて x とそのノードの中央点である x_center を比較する。x が x_center より小さい場合、左側の S_left を調べる。x が x_center よりも大きい場合、右側の S_right を調べる。 根ノードから葉ノードまで、走査していく過程で、それぞれのノードの S_center に含まれる区間群を処理する。x が x_center より小さい場合、S_center にある区間は必ず終点が x より大きい(そうでないと x_center とオーバーラップできない)。したがって、S_center にある区間群のうち x より始点が小さい区間を探せばよい。S_center に対応するデータ構造はすでにあるのでそれを使い、この場合は始点だけを見ればいいので始点でソートされたリストを調べる。始点が x より小さい区間は、必ず x を含んでいる(終点は x_center より大きく、x_center は x より大きいため)。したがって、始点でソートされたリストを先頭から順に見ていき、始点が x より小さいものを出力に加える(始点が x を超えた時点で終了)。 同様に x が x_center より大きい場合、S_center にある区間群は全て始点が x より小さいことがわかっているので、終点でソートされたリストを使って、終点が x より大きい区間を探せばよい。 x が x_center と同一の場合、S_center にある区間群は全て解に含めることができ、しかもそれ以降の木構造の走査をする必要がない。
※この「点」の解説は、「区間木」の解説の一部です。
「点」を含む「区間木」の記事については、「区間木」の概要を参照ください。
点
出典:『Wiktionary』 (2021/10/18 13:30 UTC 版)
発音(?)
名詞
- 小さな印。ドット。ポイント。
- 読点。
- 傍点。
- 漢字の字画のひとつで、ごく短い斜め線。
- (数学)大きさを持たず位置のみあるもの。平行でない二線が交わるところ。
- (数学)集合の要素。元。
- 評点。点数。得点。
- 事項。論点。観点。注目すべきことがら。
接尾辞
動詞
熟語
- 点点
- 点灯
- 点火
- 点眼
- 点棒
- 点滅
- 点心
- 点数
- 点滴
- 点頭
- 点検
- 点呼
- 点差
- 点字
- 点出
- 点線
- 点在
- 点播
- レ点
- 持点
- 濁点
- 零点
- 難点
- 内点
- 中点
- 痛点
- 地点
- 悪点
- 採点
- 原点
- 黒点
- 減点
- 暗点
- 定点
- 沸点
- 素点
- 打点
- 論点
- 質点
- 失点
- 死点
- 支点
- 得点
- 力点
- 融点
- 盲点
- 始点
- 視点
- 次点
- 句点
- 観点
- 加点
- 読点
- 同点
- 光点
- 向点
- 諸点
- 測点
- 利点
- 全点
- 起点
- 拠点
- 争点
- 汚点
- 一点
- 分点
- 時点
- 美点
- 合点
- 終点
- 弱点
- 散点
- 節点
- 交点
- 欠点
- 焦点
- 接点
- 頂点
- 重点
- 極点
- 氷点
- 満点
- 句読点
- 降伏点
- 共通点
- 境界点
- 着火点
- 一致点
- 中心点
- 早合点
- 発火点
- 決勝点
- 結節点
- 孤立点
- 集積点
- 自殺点
- 合格点
- 特異点
- 胡麻点
- 三重点
- 落第点
- 臨界点
- 類似点
- 小数点
- 変曲点
- 同一点
- 弾着点
- 平均点
- 自責点
- 作用点
- 思案点
- 飽和点
- 通過点
- 着眼点
- 着地点
- 凝固点
- 終着点
- 出発点
- L点
- K点
點
点
点 |
點
點 |
「点」の例文・使い方・用例・文例
- 私の点数は平均よりちょっといいぐらいだ
- 上記の点に再度立ち戻ることにしましょう
- 討論での重点は失業問題であった
- もう1点付け加えてもいいですか
- 都市生活にはいくつか利点がある
- アメリカ英語とカナダ英語の類似点
- その点では我々は一致していた
- ヤンキースが2点リードしている
- 得点は双方とも2対2で同点だった
- 彼女は体が弱いのだからその点を考慮してやるべきです
- 2,3の欠点を別にすれば,彼は信頼できる教師だ
- 見かけ上の利点
- 2, 3の疑問点
- これらの点については次回もう一度論議します
- 家具1点
- 衣料品1点
- 彼は数学の試験勉強をしていなかった.そのことは彼の得点から明らかだ
- 君がこの授業に合格するかどうかについては,まったく,あなたの実績と試験の点による
- 相違点については考えないことにしよう
- 2本の線が一点で交わる
点と同じ種類の言葉
「点」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のパラボリック手法とは、パラボリックというテクニカル指標を用いた売買手法のことです。パラボリックは、パラボリックSAR(Parabolic SAR、Parabolic sto...
-
FXやCFDのスキャター(Scatter)とは、1日の値動きを点だけで描画して時系列に並べたものです。スキャッターともいいます。スキャターの描き方は、終値の地点に点を打つだけです。分析ツールによっては...
-
チャート分析でバイナリーオプションの予想をするには、ローソク足の組み合わせによりその先の値動きを予測します。ここでは、ローソク足の組み合わせからトレンドの転換点を見つける方法を紹介します。なお、トレン...
-
FXやCFDの「平均足の差」とは、前日の平均足の価格と当日の価格との差のことです。平均足の差は、Information Internet Ltdが開発したソフトウェア「Market Maker」のテク...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のフラクタルの見方について解説します。フラクタル(Fractals)は、為替レートの高値と安値からトレンドの転換点を探...
-
CFDの売買エントリーポイントを見つけるには、罫線のパターンやチャートのパターン、テクニカル指標の数値などの方法が挙げられます。ここでは、CFDの売買エントリーポイントを罫線のパターンで見つける方法を...
- >> 「点」を含む用語の索引
- 点のページへのリンク