まるうさぎ

聡き耳 
持つ山の子の 
雪うさぎ

首藤 基澄

まるうさぎ

雪国生まれの、まるうさぎ。冬は雪のように白くなって、夏は土のような茶色になるとか、ならないとか。たまに黒うさぎが現れるという噂も。せなかのコケは一年中青々として目を楽しませてくれます。
まるうさぎの育て方

置き場所

屋外の場合

風通しのいい、明るい日陰を好みます。1日中、直射日光が当たるような環境では葉焼けしてしまいますのでご注意ください。

「春・夏・秋」
基本的には日陰で育てます。風が強いと過度に乾燥することがありますので注意が必要です。

「冬」
屋外管理でも大丈夫ですが、寒風や霜からは保護しましょう。ムロや半屋内(寒い場所)などで管理することをオススメします。

屋内の場合

エアコンの風 が直接当たる場所や、直射日光が長時間当たるなど、極度に気温の上がる場所は避けてください。

「春・夏・秋」
直射日光が当たらない、明るい場所が育成に向いています。東側や北側の窓辺なども最適です。また、夏など気温が高い時期は、しめきった部屋では「蒸れ」により痛んでしまう可能性がありますので注意しましょう。

「冬」
15℃以下の環境で冬を体験させると、コケの生育は整いますが、温かい場所でも問題はありません。

→植物の冬越しについて

水やり

基本は乾いたらたっぷりあげる様にしましょう。いつも湿っているような過湿気味の管理はあまり好みません。春秋は1~2日に1回、夏は朝か夕の1日1回、冬は3~4日に1回が目安です。また、暑い時期の葉水は、葉の乾燥防止や健康維持に効果的です。朝や夕方に霧吹き等で与えるといいでしょう。

→みずやりのタイミング

また、屋内育成では苔の葉先だけ過度に乾燥して変色してしまう事があります。そうした状況を防ぐためには、ガラスドームの中に入れて管理するのもオススメです。ドーム内の湿度が一定になり、コケの生育が安定します。

肥料

コケに肥料は必要ありません。代わりに活性剤を与えると青々とした状態を維持しやすくなります。おすすめの活性剤は「メネデール」です。

病害虫

特に病害虫は発生しません。

Leaf
背中に生えたフサフサの苔がチャームポイント
Flower
花は咲きませんが、通称「コケの花」と呼ばれるものが伸びてきます。
Seed
実はなりません。
耐寒性 Cold
水やり Water
日光 Sun
肥料 Fertilizer