スイレンボク


スイレンボク

睡蓮(すいれん)のような美しい花を咲かせる樹木。花は開いたり閉じたりを繰り返し、しばらくの間咲き続けるという面白い性質を持っています。また初夏~秋口まで気温の高いシーズンは次々と蕾を付け開花しますので、長い間楽しむことが出来ます。
スイレンボクの育て方

置き場所

日光浴が大好きです。

屋外の場合

柔らかな風や、優しい雨は植物を十分にリフレッシュさせてくれます。夏は日差しが強く乾燥の原因となるので注意が必要です。

「春・秋」

日当たりと風通しの良い環境で育成しましょう。

「夏」

基本的に日光をこのみますが、日陰から急に日向に出すと強い直射日光によって葉が傷んだり枯れたりすることがあるので注意が必要です。小さい鉢植えの場合、夏の直射日光は乾燥しすぎる原因になりますので、半日陰や明るい日陰で育成します。すだれや遮光ネットで日差しを遮るなど工夫しましょう。

「冬」
寒さにはあまり強くありませんので、寒風や霜から保護しましょう。基本的にムロや屋内の日当たりの良い所で管理します。屋内の場合はエアコンの風が直接当たらないように注意します。

屋内の場合

屋内で管理する場合、日当りの確保が最も大切なポイントです。窓辺など日当たり良い場所で育成しましょう。屋内は空気が動かないので、小さなサーキュレーターを利用するのも良いでしょう。

「春・秋」

窓辺など、日当たりと風通しの良い環境で育成しましょう。

「夏」
過度に暑くなる場所や蒸れる所を避け、明るい場所で育成しましょう。たまに屋外に出してリフレッシュさせてあげるのも効果的です。

「冬」
暖かい場所を好みますので、屋内の日当たりの良い場所で育成します。しかし暖房の風が直接当たるような場所や、暖かすぎる場所は避けましょう。

→植物の冬越しについて

水やり

季節によって水の吸収は異なります。基本的には乾いたのを確認してから、たっぷり与えます。成長期の春~秋は乾きすぎないように管理しますが、冬は少し乾き気味の管理が向きます。水やりの目安は、春秋は1~2日に1回、夏は1日1回、冬は2〜3日に1回です。また、暑い時期の葉水は、葉の乾燥防止や健康維持に効果的です。朝や夕方に霧吹き等で与えるといいでしょう。※水やりの目安はあくまで「目安」です。環境によって乾き方が違いますのでよく観察して判断しましょう。

水やりのタイミング

肥料

春~秋は週に1回ほど液肥を与えます。 ※バイオゴールドヴィコント564を基準にしています。その他の肥料を与える場合は説明書などを参考にしてください。 ※置き肥の場合は春と秋に月1回、固形肥料を与えます。

病害虫

アブラムシに注意が必要です。また、稀に葉の裏にハダニがつくことがあります。春~秋の間は月に1~2回ベニカファインスプレー等を利用して害虫を予防しましょう。

→病害虫について

木々の小話

スイレンボクの詳しいお手入れ

スイレンボク(睡蓮木)に適した用土

一般には赤玉単用または、水はけを考慮して砂を混用したもの使用します。「石木花の土」が適します。

スイレンボク(睡蓮木)植え替え

およそ3年に1回を目安に植え替えます。丈夫で根詰まりによるるトラブルは起きにくい樹種ですが、根が回りすぎると水はけが悪くなります。適期は春先ですが、植え替え後はあまり寒さに当てないように気遣いましょう。また太い根をあまり切り詰めすぎないようにするのもポイントです。

スイレンボク(睡蓮木)の樹形を維持する方法

剪定
肥料を与えていればどこで切っても芽がでてくる樹なので、好きな形に剪定する事ができます。時期はいつでも問題ありません。

育成のポイント

◯日光をよく好みますので明るい環境で育成しましょう。また、基本的に暖地性の樹木なので冬の寒さは苦手です。屋外管理の場合は気温が下がりきる前に保護してあげましょう。

◯夏の水切れに注意します。朝に水をやっても夕方乾いてしまうようなら置き場所を工夫し、できるだけ涼しいところで管理しましょう。

◯肥料を好みますので、定期的に与えましょう。

◯特に屋内管理の場合は日照や風通しの条件が悪くなりやすいため、活性剤を定期的に与えることでより健やかに育成できます。

肥料・活性剤

Leaf
楕円形で縁に鋸歯のある葉。やや光沢があります。
Flower
紫色のスイレンに似た美しい花。初夏~秋まで、気温の高いシーズンは次々と開花します。
Seed
花後に実を付けますが、あまり目立ちません。
耐寒性 Cold
水やり Water
日光 Sun
肥料 Fertilizer