コロキア

コロキア

黒い幹に銀葉が美しいコロキア。どこか幻想的な雰囲気を持っており、独特な佇まいが魅力的な樹木です。

芽吹きが良いので、こまめに剪定して枝を詰め、盆栽風に仕立てることも可能です。また、細い幹は自然にくねくね曲がって伸び、自然と個性的な樹形になります。ある程度は植物の生長に任せて育成してコロキアらしい自然味ある枝ぶりを楽しむのも面白いでしょう。基本的に丈夫な性質で育てやすいため、植物ビギナーの方にもおススメの樹木です。
コロキアの育て方

置き場所

日当たりがよく風通しのいい場所を好みますが、多少の日陰でも元気に育ちますので屋内での育成も容易です。また、寒さに強い植物ですが、暑さにはあまり強くないので夏は日陰などに移して育成しましょう。

屋外の場合

基本的に半日陰または明るい日陰が最適です。気温が高く日差しがきつくなったら直射日光を避けて日陰に移すか、よしずなどで遮光しましょう。柔らかな風や、優しい雨は植物を十分にリフレッシュさせてくれます。

「春・秋」

日当たりと風通しの良い環境で育成しましょう。

「夏」

暑さにはあまり強くありませんので、日陰に移して育成します。小さな鉢を直射日光のものとに置いておくと急激に熱くなりますので要注意。また、夏の強い直射日光は葉が傷んだり、枯れたりする原因となります。すだれや遮光ネットで直射日光を遮るなど工夫が必要です。

「冬」
寒さには強いのですが、鉢が凍結しないようにしましょう。寒風や霜から保護できるムロや半屋内(寒い場所)などで管理します。

屋内の場合

屋内で管理する場合、できるだけ日当りよく風通しのいい場所で管理します。エアコンの風 が直接当たる場所は避けましょう。

「春・秋」

日当たりと風通しの良い環境を好みます。窓辺などで育成しましょう。

「夏」
窓辺に置く場合には、レースのカーテンなどで直射日光をやわらげてあげると良いでしょう。また夏場は乾きやすくなるので、水枯れには注意が必要です。北側の窓辺などでも元気に育ちます。

「冬」

通年気温変化のない場所に置いておくと具合が悪くなります。真冬はできるだけ寒い場所で管理しましょう。窓辺や暖房のきいていない部屋なども気温が下がるのでいいでしょう。

→植物の冬越しについて

水やり

基本的には乾いたらたっぷり与えます。春~夏は乾きやすいのでよく観察しましょう。水やりの目安は、春秋は1日1回、夏は朝夕の1日2回、冬は3~4日に1回です。乾いていないときは、無理に与える必要はありません。

どうしても乾きやすい時期や外出時には腰水という方法が有効です。

みずやりのタイミング

腰水について

肥料

2~3月と9~10月は週1回を目安に液肥を与えます。その他の月は月1~2回を目安に与えるようにしましょう。それほど肥料を必要としませんが、適量を与えることで丈夫で元気に育ちます。(バイオゴールド ヴィコント564を基準にしています。)

※市販の液肥は種類によって与え方が異なります。ラベルをよく確認して与えましょう。

病害虫

病害虫はほとんどありませんが、ごく稀にハダニなどがつくことがあります。乾燥するときは葉水を与えると予防できます。

→病害虫について

コロキアの別名

ワイヤープランツとも呼ばれます。

木々の小話

コロキアの故郷

コロキアの原産地はニュージーランド。オーストラリアの近くにある国なので暑いと思いがちですが、気温で言うと北海道と同じ様な気候です。
また、コロキアという名前はニュージーランドの先住民族であるマオリ族が付けたものだそう。愛嬌があり素敵な響きですね。

コロキアの詳しいお手入れ

コロキアに適した用土

水はけのいい用土を好みますので、赤玉単用または、砂を混用したもの使用します。観葉植物用の土を用いる場合もあります。

【石木花の土】【石木花の土プラス】が適合します。

植え替え

若木は2~3年に1回、春の花後または秋に植え替えます。

樹形を維持する方法

全体のバランスを見て、伸びすぎた枝や間延びした枝は剪定します。芽の上3mmあたりで切るといいでしょう。こまめに剪定していると盆栽のように作り込むことが出来ます。また、コロキア本来のくねくねと自然に伸びる枝ぶりも魅力的なので、ある程度放任して楽しむのもいいかもしれません。その場合、徐々に大きくなるので、定期的に鉢増し(鉢のサイズアップ)をしましょう。数年でとても立派な枝ぶりになります。

また、日常的に日照量が不足していると間延びした枝になり、葉も肥大してしまいます。できるだけ日当りの良い場所で育成しましょう。

育成のポイント

◯できるだけ日当りを確保します。

◯植物に四季を体感させてあげることで末永く健康的に育成できます。

◯水は乾いたらたっぷりあげます。小さい鉢は置き場所によってはすぐに乾きますので注意しましょう。

◯屋内管理の場合は日照や風通しの条件が悪く、具合が悪くなりやすいです。しかし定期的に活性剤を与えることでより健やかに育成可能です。

肥料・活性剤

Leaf
小さな葉が特徴です。表面は細かい毛で覆われていて、これが光に反射するため銀色に見えます。葉の裏は白色です。
Flower
夏に黄色い花を咲かせますが、鑑賞するにはあまり目立ちません。樹齢を重ねると花付きが良くなる傾向があります。
Seed
花後、赤い実を付けます。
耐寒性 Cold
水やり Water
日光 Sun
肥料 Fertilizer