ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

人間はこの2種類しかいない

私の人生は、シンクロニシティ(共時性。意味のある偶然の一致)とかセレンディピティ(幸運な偶然)に満ちている。
それら(シンクロニシティ)の出来事を具体的に話すと、「それ、夢で見ただけじゃない?」と言われるに違いない。
それほど、荒唐無稽、奇想天外な話だ。
だから、面と向かっては言わないのだが、ふと気付く。
比喩でもSFでもなく、まさしく、世界は夢なのだと。

前にも紹介したが、2ちゃんねる掲示板の投稿を動画にしただけのYouTube動画で、こんなことが言われていた。
「お前ら、あの子とエッチしたいだろ?だが、他のパラレルワールド(並行宇宙)のお前はあの子とエッチしているから安心しろ」
まさしく、これが神髄だと思う。
1億円欲しいなら、別のパラレルワールドの自分は1億円持っているから安心して良い。
だが、これに納得しない人が多い。

『列子』に、こんな話がある。
ある奴隷は、夢の中で王様になるので満足していた。
では、この奴隷は、現実でも王様になりたくないのだろうか?
なりたくないと思う。
なぜって、王様になったら面倒じゃん(笑)。

アランの『幸福論』に、まさにそのことが書かれている。
どんな願いでも叶うのだが、叶うと面倒だから叶えないだけなんだって。
確かに、私が起こした無数の奇跡も、起こったとしても、あまり面倒にならないことばかりだ。
だから、富豪にも英雄にもなっていない。
大成功者や英雄とは、面倒を背負い込む気概(困難に屈しない心意気)がある者なのだ。

結婚しない人が増えているのも、結婚は必ず面倒を背負い込むことが分かっていて、それが嫌だからだろう?
結婚出来ない人というのも、本当は同じなのだ。

つまり、本当に上級の引き寄せとは、面倒ごとを回避しつつ願望を叶えることだ。
対して、低級の引き寄せとは、犠牲を払って願望を叶えることだ。それこそ、「魂と引き換え」なんてね。
私は、多少は上級引き寄せを使う。
嫌なやつを消したり(笑)、仕事もせずに高収入などだ。
それには、面倒を免除される対価を支払うことだ。
そのやり方は、ゲーテの『ファウスト』に書かれている(多分)。
ファウストという老博士は、若くなり、15歳の美少女を恋人にし、王様になり、やりたい放題だ。
だが、彼は何を犠牲にしたのだろう?
私も、思い出すために『ファウスト』を読もう。もちろん、高橋健二訳で(皆さまはお好きなので)。
人間には2種類しかいない。
『ファウスト』を読んだ者と読んでいない者だ。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)ファウスト(第一部)(ゲーテ。高橋健二訳)
(2)ファウスト(一)(ゲーテ。高橋義孝訳)
(3)中国の思想(6) 老子・列子(改訂版) (徳間文庫)
(4)アラン 幸福論 (岩波文庫)

木漏れ日の逆光
AIアート1393
「木漏れ日の逆光」
Kay

  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

引き寄せ2000年の誤解

昔、私が引き寄せを学び始め、すぐに理解したことは、
(1)実現すると信じて疑わなければ叶う
(2)信じて疑わないことは不可能
ということだった。
つまり、願いは叶わない。
だが、信じて疑わないことは催眠術を使えば可能と思えるし、催眠術の中でも自己催眠・・・そして、それを起こす自己暗示を活用すれば良いと思った。
自己暗示なら、有名なエミール・クーエが凄い成果を上げたらしい。
しかし、クーエの自己暗示でうまくいくなら、世界中の人がやっているはずだが、そうなっていない。つまり、クーエの自己暗示は、そんなにうまくいくものではない・・・というか、ほぼ全てうまくいかない。
クーエの自己暗示は、たまたまうまくいった事例だけが取り上げられ、宣伝されたのだろう。

引き寄せの全てを提示したのはイエス・キリストだと思う。
「願いは叶ったと思えば叶う」
多くのコーチが、イエスのこの言葉を取り上げた。
しかし、イエスはこうも言っている。
「山に向かって海に入れと命じ、その通りになると信じて疑わなければそうなる」
そして、これに成功した者は1人もいない。
そこで、ロバート・シュラーがうまいことを言った。
「イエスは、どれだけ時間がかかえるとは言わなかった」
しかし、願ってから一万年とか十万年後に叶うなら意味はない。

解決を示したのはネヴィル・ゴダードで、「叶った時の気分になれば叶う」と言った。
私が思うに、これを捻じ曲げたのがロンダ・バーンの『ザ・シークレット』だ。
つまり、「いい気分でいれば願いが叶う」と言ったのだ。
それで、「ひゃっほー!最高だ!」という気分になれという変な教えが広まった。しかし、そんな乱痴気騒ぎは昔からいくらでもあったが、それで願いが叶うはずがない。
ネヴィル・ゴダードが肝心なことを言わなかったか、聞いた人がちゃんと伝えられなかったのだろう。

イエスも、たとえが悪かった。
キリスト嫌いのW.B.イェイツですら、イエスがたとえ話の達人であると認めていたはずなのに・・・
つまり、誰も、山が海に入って欲しいなんて思わない。
そうではなく、そのイェイツが言ったように、「老人の(実はイェイツ自身の)願いは、もう一度若くなってあの娘を抱くこと」という素直さ(笑)が必要なのだ。
だが、もう一度若くなることを信じて疑わないことは出来ないし、「ひょっほー!最高だ!」と思ったフリをしても実感は湧かない。
とはいえ、その気分がどんなものかは(理屈では)分かっている。言うまでもなく「最高」だ。
よって、「もう一度若くなってあの娘を抱いたら最高だろうなあ」というのは、信じて疑わないので叶う。
自分が若くて、あの娘ともうまくいくパラレルワールド(並行宇宙)に移動するのである。
ただし、これはあくまで極端な例だ。
アランの『幸福論』を読めば理解出来るが、「もう一度若くなってあの娘を抱く」ことは最高であることは疑いないとしても、そう本気にはならないものだ。
とはいえ、頭がおかしくて本気になれば叶う。
おそらく、イェイツは『ヴィジョン』で、このことを書いたのだが、難解だ。古書も高い。
武内直子さんも、『美少女戦士セーラームーン』の連載の時は、土萠ほたる(セーラーサターン)に『ヴィジョン』の一節を暗唱させたらしいが、コミックスになった時に、イェイツの詩『再来(再臨)』に変えたという話がある。
元のままだと、子供達が魔法使いになってしまうのと思ったのか、単に、難解過ぎると思ったのか・・・
「素敵なあの人に壁ドンされたら最高だろうなあ」と思えば、それで叶ってしまうのである。だって、疑いなく最高だから。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)ヴィジョン(W.B.イェイツ)
(2)幻想録(W.B.イェイツ)
(3)幻想録(W.B.イェイツ。ちくま学芸文庫)
(4)アラン 幸福論 (岩波文庫)

豊かさ
AIアート1392
「豊かさ」
Kay

  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

人間の真の力

1969年のアポロ11号で人類を初めて月面に立たせたアポロ計画は1961年から始まり1972年で終了した。
そして、アメリカは再び月を目指すアルテミス計画を2017年にスタートした。
アポロ計画の時とは比較にならないほど科学技術が発達し、宇宙開発も進み、いまさら月など簡単だと思う人が多いかもしれない。
しかし、アルテミス計画は延期に延期が続いている。
当初の予定では、今年(2024年)には、女性宇宙飛行士が月面に立つはずであった。
しかし、2022年に打ち上げられた無人宇宙船アルテミス1号の耐熱シールドに問題があったとして、有人月周回ロケットアルテミス2号は2025年9月の予定が2026年4月に延期になったが、これはさらに、9月に延期となった。
それにより、有人月着陸を行うアルテミス3号は、2026年中旬の予定だったのが、2027年中旬以降に延期となった。

現在の科学技術を持ってしても、月面着陸は極めて難しいのである。
1969年のアポロ11号の月面着陸は「本当は行われていない。フェイク映像が砂漠で撮影された」という陰謀論があるが、少し科学技術に詳しければ、これを信じても不思議ではない。

アポロ11号の成功確率について、当時、99.9999%と言われ、この99.9999%という言葉が流行になった。
しかし、実際のところは、「やってみなければ分からない」といったもので、成功確率すら不明という状況であったと思う。
アポロ11号の船長ニール・アームストロングも、月面着陸に関しては、うまくいくかどうかは「半々」くらいに思っていたらしい。
だいたい、未知の星の超高空で放り出された、今なら骨とう品と呼ばれるような古いパソコンの足元にも及ばない性能のコンピューターを搭載した縦3m横4m程の小さな着陸船をリハーサルもなく月面に着陸させるのである。
少し考える頭があれば、無茶にもほどがあることが想像出来ると思う。
この小さな着陸船には、座るスペースもなく、アームストロングとオルドリンの2人の飛行士はずっと立っていなければならなかった。
ロケットも着陸船も、1gでも軽く作る必要があったのだ。
そして、月面に近付いた着陸船は、既に着陸予定地をはるかに通り過ぎてしまっており、ぶっつけで新しい着陸場所を探したが、岩とクレーターだらけの月面に、着陸出来そうな場所はなかった。
そして、燃料計は燃料切れ寸前を示していた。
当然、着陸船は着陸を諦めて、コリンズが1人で乗っている宇宙船に帰るべきであったが、「なぜか」アームストロングは諦めなかった。
アームストロングは、アメリカの威信を背負うという巨大なプレッシャーに判断力を失っていたのかもしれない。
そして、アームストロングは、テニスコート大の平地を見つけ、手動で着陸を試みる。無茶と言うより馬鹿だ。
燃料はもうない。しかし、実は、燃料計が正常に働かなっただけで、燃料はかなり残っていた。月の重力や着陸船の揺れの、燃料計への影響が予測出来なかったのである。

奇跡的に着陸は成功したが、何と、その時点でも、アームストロングとオルドリンのどちらが先に月に降りるかは決まっておらず、2人とも、自分が先に降りる気満々であった。
NASAですら、それは2人にまかせていた。
別に、船長権限でアームストロングが先に降りたわけではない。
着陸船の構造上、たまたま、アームストロングが先に降りざるを得なかっただけだったらしい。そのことにオルドリンは気付いていなかったようで、それが分かった時のオルドリンの落胆は大変なものだった。
一説では、悔しさのために、オルドリンは、月面でのアームストロングの写真を1枚も撮影せず、残っている写真は全てオルドリンであったらしいが、宇宙服を着ている人物の見分けはつかない。

私は、アポロ11号は、奇跡ではあったが無謀ではないと思っている。
人間が本気で英知を結集し、創意工夫を凝らせば、あり得ないことも起こせるのである。
それは、ギザの大ピラミッドを見ても分かる。
現代ですら、ギザのピラミッドの建設は不可能とされる。
しかし、人間は、断固としてやる気になれば、何でも出来るのである。
そして、このピラミッドを作ったのは奴隷ではなく、良い食事を与えられ、かなり自由に休暇も得られた労働者であったことが分かっている。
労働者を奴隷のように搾取しては、奇跡は起こせないことを太古の賢人は分かっていたのであるが、現代ですら理解出来ない者が多い。

そして、アポロ11号もギザのピラミッドも、目に見える物質的な論理だけでは説明出来ない、何かの力が働いていた。それなくして、出来ることではない。
それが分からないから、妙な陰謀説が生まれる。
その力を使うことは、それほど難しくはなく、元来、誰でも、今すぐ、何の訓練もなく使えるのである。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)宇宙からの帰還(立花隆)
(2)ファースト・マン(吹替版) ※Amazon prime Video アポロ11号の物語
(3)この世に不可能はない(政木和三)
(4)ヒマラヤ聖者の生活探究 第1巻(ベアード.T.スポールディング)
(5)弓と禅(オイゲン・ヘリゲル)

自然との対話
AIアート1391
「自然との対話」
Kay

  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

もう深呼吸しかないかもしれない

日本は、第二次世界大戦後、アメリカの真の意図は分からないながら、神道や、それと一体となった仏教を取り上げられた。
それ以前に、新渡戸稲造は「日本には宗教はなくても武士道がある」と言ったが、その武士道も取り上げられたのだと思う。
人間は、心の支えがないと生きていけないらしく、宗教を失った日本人は金の信者になり、その後、エコノミック・アニマルと呼ばれるほど、経済利益の獲得に邁進し、奇跡的な高度経済成長を果たした。

まあ、そんな説がある。
ただ、日本人の信仰とは、自然崇拝であり、何にでも神様がいるとし、トイレに神様がいると言われても自然に受け入れるような、八百万の神々への信仰を持っている。
だが、これは日本にだけあったものではなく、アメリカ先住民やケルト信仰に見られるアニミズム(自然霊への崇拝)とも似ている。
第二次世界大戦直後のアメリカさんも、そこまでは気が付かなかったらしい。

いまだ人気が衰えない、石ノ森章太郎さんの『仮面ライダー』では、元々、仮面ライダーのエネルギー源は自然の風だった。
また、それ以前に『サイボーグ009』で、9人の別々の国のサイボーグ戦士達の中で、009である島村丈が、一番最後に作られて高性能だったという点もあるが、それよりも、009は自我が希薄で、利己心が全くなところから、9人のサイボーグ戦士達のリーダーになったことが、この作品を際立たせた。

荘子も、自然の風を天籟(てんらい。本来の意味は「風の音」)として神秘的なものと考えた。
我々も、風を大切にすれば、自我を静め、天の力を取り戻す。
それには、深呼吸しかない。
自然の風は、時に激しいが、穏やかなサイクルで吹く時に恵みをもたらす。
それは人間の呼吸も全く同じだ。
無理なく自然に穏やかな、静かな、ゆったりとした呼吸をすることで、人間は自然の無限の潜在力を味方につけることが出来る。
ドイツ人哲学者オイゲン・ヘリゲルは、自分が引いてもビクともしない強弓を、弓聖と言われる阿波研造(あわけんぞう)が全く力を使わず、簡単に引くのを見て驚いたが、阿波はヘリゲルに、「お前は呼吸法を知らないからだ」と言った。
その呼吸法が、しっかり息を吸ってしばらく保ち、ゆっくり吐くというもので、これが、自然との融合をもたらす。

ゆっくりとした穏やかな呼吸は万能で、引き寄せもこの呼吸で簡単になるが、西洋の引き寄せ法では、これがなく、宗教的思考に頼る場合が多い。
だが、日本人の信仰は自然信仰であり、阿波研造という特異な存在を見ても分かる通り、自然の風の崇拝から来る呼吸信仰のようなものだ。
単純に言えば、呼吸の数が少ないほど天、神に近付き、自然な強さを増す。
政木和三も、1分1回の呼吸が可能になった時に超人化した。おそらく、後には、呼吸においても、それよりもずっと進歩したのだろう。

無理のないやり方で、ゆっくりとした呼吸の練習を続ければ、不思議なことや奇跡的なことも起こるようになる。
自我が消えているので、興奮や驚きはないが、それこそ、宝くじで大金が当たるという現象も起こる。
呼吸を意識したわけではないが、自然に呼吸が消えていた時に、私も数多くの奇跡を起こした。
他のやり方もあるが、呼吸をゆっくりにすることが最も分かり易いのではないかと思う。
今の世の中では、もう深呼吸しかないかもしれない。
1分2回以下の呼吸をしている者に悪運は近付けないらしい。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)弓と禅(オイゲン・ヘリゲル)
(2)黒住宗忠 (人物叢書。原 敬吾)
(3)精神エネルギー(政木和三)
(4)仮面ライダー(1) (石ノ森章太郎デジタル大全)
(5)サイボーグ009(1) (石ノ森章太郎デジタル大全)
(6)新釈 荘子 (PHP文庫)

神秘
AIアート1390
「神秘」
Kay

  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

本来、予感は必ず的中する

死後の世界と言われる、天国、極楽浄土、地獄、霊界などを見た者はいない。
見たと言う人も沢山いるが、どんなところかの報告が全く一致しない。
だが、ある意味、死後の世界は誰でも見ることが出来る。
夢の中で。
もちろん、それぞれの人は異なる死後の世界の夢を見るし、1人の人間でさえ、いろんな死後の世界の夢を見る。
そして、そのどれもが正しい。
つまり、どんな死後の世界もあるということだ。
善いことをしたら天国に行き、悪いことをしたら地獄へ行くという世間の教義や信念は根強いし、「それを見てきた」という者もいる。
一方、「生前の行いと死後の世界の状態は関係ない」という報告も増えてきた。
これも、その人次第であるということで、悪いことをしたら地獄に行くと思っている人が、地獄に行くだけのことかもしれない。
「あんな残虐で非道なことをした者が地獄に行かないはずがない」と言いたいのも分かるが、生きている人間の脳はコントロールされているのだから、自分では分からずに、どんな悪いことでもしてしまうのだ。
「いや、彼は自分の欲望のために悪いことをした」と言う者もいるが、欲望や、それをどうしても叶えたいという衝動も、外部から脳をコントロールされて起きたことだ。

死後の世界でも、生前の世界でも、本来、人間は、好きな世界を作り出す力がある。
その力を取り戻すためには、自分が脳をコントロールされていることを認めれば良い。自覚はしなくていいから。
「俺は脳をコントロールされているな」と思えば、コントロールされていない意識が生じる。
よく、自分の心を監視しろと言う者がいる。
無茶を言うなと言いたい。心が心を監視出来るはずがない。
だが、「私は脳(心)をコントロールされているな」と表面的に思うだけなら出来る。
それだけで、脳は、コントロールしてきている電磁波の受信部分の機能を低下させるのである。

コントロールを脱出すれば、脳は好きな世界を作ることが出来る。
だが、ここで大豪邸に住むことを考えたり、好きなあの子とエッチする世界を考えたら、コントロールが復活する。
なぜか?
その大豪邸に住むという考えは、コントロールを取り戻そうと、あちらさんが送ってきた信号だからだ。
危ない危ない(笑)。

じゃあ、どうすれば好みの世界を作れるかって?
少しややこしいが説明する。分からなければ別に構わない。
それは、コントロールは「直接的な予感という形では来ない」という性質を利用する。
予感というのは、本来、必ず的中する。
だが、コントロールに抗って意思の力で無視すれば実現しない。
その意味では、良い予感は実現し易い。良い予感を無視しないからね。
そこで、自分で良い予感を作り出せば良い。
「あの子が彼女になれば最高だろうなあ」という感じで。
あの子が彼女になるという予感ではない。そうなれば(あの子が彼女になれば)最高だろうなあという予感である。
その予感は信じられるので、自動的にあの子は彼女になる。
従来の引き寄せでは、あの子が自分の彼女になると信じて疑わないことで実現するが、それは無理である。
だが、あの子が彼女になれば最高というのは、信じて疑わないので、必ず叶う。
頭の良い人なら、「あの子が彼女になっても最高とは限らないじゃないか?」と言うかもしれない。
その通りだが、それは考え過ぎだ。
彼女にしてから悩むと良い。その時には「別れられたら最高だろうなあ」と思えば良いのだ。
「部長になれたら最高だろうなあ」
「1億円得たら最高だろうなあ」
叶えて苦労するのも経験である(笑)。
経験は大事だ。本当に・・・(笑)

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)かもの法則(西田文郎)
(2)量子力学の多世界解釈(和田純夫)
(3)運とつきあう(マックス・ギュンター)
(4)ダイヤモンドを探せ(ラッセル・コンウェル)

まとわりつく花たち
AIアート1389
「まとわりつく花たち」
Kay

  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント
<%==comments[n].author%>
<% } %>


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-685115-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
タグクラウド
QRコード
QRコード

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('