サステナビリティ重要単語:EU-ETS

EU-ETS(EU-Emissions Trading System:欧州連合域内排出量取引制度)は、欧州連合で行われているキャップ・アンド・トレード型の排出量取引制度。決められた排出枠(キャップ)を超える温室効果ガスを出した企業は、上限に達していない企業から排出枠を購入(トレード)する。

京都議定書の発行を受け2005年始まり、試験段階の第1フェーズ(2005〜07年)、目標値を導入した第2フェーズ(2008〜12年)、排出枠を無償から有償(オークション)とした第3フェーズ(2013〜20年)と、段階を経て運用が続けられてきた。

第4フェーズ(2021〜30年)では、EU理事会が21年12月に表明した「2030年の温室効果ガス排出量を55%削減(1990年比)」を目指す。

EUに加盟する27ヵ国の発電、鉄鋼、セメント、石油精製、航空部門などが制度の対象となっており、EU域内の排出量の約40%をカバー。2030年の削減目標達成に向けて、23年からは海運部門も対象となる。

S.Nagahama

長濱 慎(オルタナ副編集長)

都市ガス業界のPR誌で約10年、メイン記者として活動。2022年オルタナ編集部に。環境、エネルギー、人権、SDGsなど、取材ジャンルを広げてサステナブルな社会の実現に向けた情報発信を行う。プライベートでは日本の刑事司法に関心を持ち、冤罪事件の支援活動に取り組む。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..