2024 12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2025 02

セゾン資産形成の達人ファンドを見直す

kage

2012/10/04 (Thu)

先日、何かのきっかけでセゾン資産形成の達人ファンドのチャートを眺める機会があったのですが、最近の調子の良さに驚かされました。下記はYahoo!ファイナンスからお借りしてきた過去1年のチャートですが、私が保有する投信の中でも特に好調なひふみ投信のパフォーマンスを大きく凌駕する結果を残しています。

1年チャート

青:セゾン資産形成の達人ファンド(セゾン投信)
赤:ひふみ投信(レオス・キャピタルワークス)
緑:TOPIX

そこで今さらながらではありますが、セゾン資産形成の達人ファンドの好調の秘密を探ってみたいと思います。

ひふみ投信の名誉のために申し添えておきますと、チャートの期間を2年にするとひふみ投信の方が優れた成績を残しています。ひふみ投信は東日本大震災後の急落を除いておおむね安定しており、運用方針である「守りながら増やす」の看板に偽りはありませんでした。

2年チャート

赤:ひふみ投信(レオス・キャピタルワークス)
青:セゾン資産形成の達人ファンド(セゾン投信)
緑:TOPIX

さらにチャートの期間を5年に延ばしてみると、セゾン資産形成の達人ファンドには特徴的な動きが確認できます。

5年チャート

赤:ひふみ投信(レオス・キャピタルワークス)
青:セゾン資産形成の達人ファンド(セゾン投信)
緑:TOPIX

ご覧のとおり2009年の春頃まではほぼTOPIXと連動していたものが、その後いきなり「TOPIX離れ」を起こし、むしろひふみ投信の動きに近くなっています。この時、セゾン資産形成の達人ファンドにいったい何があったのか?組入銘柄の変遷から探ってみたいと思います。

セゾン資産形成の達人ファンド組入比率(%)
09/12/1010/12/1011/12/1212/09/28
さわかみファンド19.310.4
TMA長期投資ファンド3.32.72.82.9
コムジェストヨーロッパ22.725.826.627.2
コムジェストエマージング
9.211.611.611.8
スパークス・集中投資
4.04.74.6
米国オポチュニティ
24.123.824.824.0
T.ロウ・バリュー
15.816.38.07.8
コモンズ30ファンド
0.86.05.7
スパークス・長期厳選
4.45.8
T.ロウ・グロース
7.77.5

【凡例】
バンガード米国オポチュニティファンド → 米国オポチュニティ
TMA長期投資ファンド<適格機関投資家限定> → TMA長期投資ファンド
ニッポンコムジェスト・ヨーロッパ・ファンドSA<適格機関投資家限定> → コムジェストヨーロッパ
ニッポンコムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンドSA<適格機関投資家限定> → コムジェストエマージング
T.ロウ・プライス米国大型バリュー株式ファンド → T.ロウ・バリュー
T.ロウ・プライス米国大型グロース株式ファンド → T.ロウ・グロース

何のことはない、成績が低迷しているさわかみファンドと縁を切って他のファンドに乗り換えたことが奏功したようですね。9月の月報に各ファンドの組入開始以来のパフォーマンスが掲載されていますが、これを見るとスパークスの2ファンドは優秀な成績を残しているようです。

月報 

ファンドがファンドを組み入れるファンド・オブ・ファンズはコストが二重にかかるため不利だと敬遠する個人投資家も多いですが、機関投資家しか買えない魅力的なファンドを組み入れられることは大きなメリットといえます。今回、セゾン資産形成の達人ファンドの中身を見直してみて、改めてその魅力を見直しました。(すみません、実は本エントリーで言いたかったのはこの一言でした。)





関連記事

この記事へのコメント

kage

この"ファンドの動き"は良いですよね。
制約(呪縛)から解放されていよいよ本当の資産形成の達人になったという気がしています。

Posted at 23:25:49 2012/10/04 by 吊られた男

この記事へのコメント

kage

・たかだか1~2年のパフォーマンスで一喜一憂する
・アセットクラスが違うファンドのパフォーマンスを並列で比較する

この2点を見るだけでも、君はきっと投信向きではないよ。まあ頑張れ。

Posted at 23:26:17 2012/10/04 by とおりすがり

この記事へのコメント

kage

吊られた男さん

コメントありがとうございます。

本当に「制約」があったのかどうかは不明ですが、信じて託す以上はファンドマネージャーには思い通りの運用をして欲しいものですよね。

とおりすがりさん

コメントありがとうございます。

アクティブファンドは結果が第一、中身は二の次、だと個人的には思っています。

Posted at 23:45:58 2012/10/04 by おやじダンサー

この記事へのコメント

kage

このファンド、日本が極僅かで事実上、無視すると米国株、欧州株、新興国株のミックス。そこで1年、2年で円建て各ファンドと比較してみました。米国株インデックスはダウ30で64315094、先進国株インデックスが64314081、新興国株インデックスが6431208C、欧州株式インデックスが79311107

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=64314081&ct=z&t=1y&q=l&l=off&z=m&p=&a=&c1=64315094&c2=96312073&c3=79311107&c4=6431208C&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=64314081&ct=z&t=2y&q=l&l=off&z=m&p=&a=&c1=64315094&c2=96312073&c3=79311107&c4=6431208C&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

全て円換算、無分配で同じ土俵で比較できます!セゾン達人(96312073)は1年でも2年でも、概ね外国(先進国)株式と同じか、少し劣後という感じですね。米国株が08~09年にリーマン&サブプライムショックで株価、為替ともに早めに叩かれて、一番、立ち直りが早かった。欧州がギリシャショック等々で株価、為替ともに一番、後に”底?”が来た。新興国株も意外に振るわなかった。
 なんとなく、これらインデックスファンドを自分で組み合わせれば同じような結果が得られそうです。米国株を先、欧州&新興国株を後。まあ、結果論でしかないのですが。ここで肝になるのが、欧州株式指数ファンドではないかと。残高も小さく償還(一応、2020年まで)の不安はありますが、今、SBI、楽天で買えます。但し、この指数、ユーロ圏のみ、50銘柄で、英国&スイスとか入ってません。独、仏、西、伊が中心でフィンランド(ノキア)とかオランダ(ユニリーバ)とかオマケ。イメージとしてはダウ30かな。今まで先進国インデックスファンドで全部纏め買いだったのが、ばら売りが使えるようになった。DIYも面白そうです。

Posted at 04:16:26 2012/10/05 by Werder Bremen

この記事へのコメント

kage

Werder Bremenさん

コメントありがとうございます。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの株式部分と比較すると、セゾン資産形成の達人ファンドは欧州と日本の組入比率が高いのに先進国株インデックスと同等の成績を残しているのはある意味立派ですね。インデックスに負けないアクティブファンドを選択できているということなのでしょう。

ちなみにコムジェストのファンドについては以前下記のエントリーでご紹介したことがありますが、私には魅力的に映りました。

長期投資のパイオニアが語る株式投資
http://oyajidancer.blog22.fc2.com/blog-entry-762.html

レストランに入って好きなメニューを注文するのも良し、シェフにすべてお任せするのも良し、ですね。

Posted at 07:19:25 2012/10/05 by おやじダンサー

この記事へのコメント

kage

ご質問

貴重な情報を公開いただき、ありがとうございます。

私は、30代前半のサラリーマンで、超長期の資産運用を検討しているところです。


【質問1】
おやじダンサー様は、「セゾン資産形成の達人ファンドの積立」をされないのですか?

「セゾン資産形成の達人ファンド」のパフォーマンスは、信託報酬の差を考慮しても「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」のパフォーマンスより断然に良いようです。

【質問2】
今、信託報酬の低い「eMAXIS バランス(波乗り型)」の積立を検討しておりますが、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と比べていかがでしょうか。
資産配分に疑問があるものの、信託報酬の低さを考えると悪くはないと思うのですが。
(資産配分は、「eMAXIS バランス(波乗り型)」の構成ファンドを別途積み立てることで調整することができます。)

Posted at 08:56:10 2012/10/09 by 新参者

この記事へのコメント

kage

新参者さん

ご質問ありがとうございます。以下のとおりご回答申し上げます。

【回答1】
私はハイリスク投機家を自認しておりますので、リスク分散の観点からインデックス型のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを選択しました。その後アクティブ型のひふみ投信の積み立てを開始しましたので、今のところはセゾン資産形成の達人ファンドを積み立てる予定はありません。

【回答2】
eMAXIS バランス(波乗り型)には私も大いに興味がありますが、もし私なら(8資産均等型)を選ぶと思います。現在の基準価額を見ると上手に「波乗り」できていないようですので。

コスト面がクリアできていれば、後は中身や運用方針に納得できるどうかで決めていいのではないでしょうか?何か心に引っかかる点があると運用成績が思わしくない時に後悔の種になりかねませんので。

Posted at 02:51:09 2012/10/10 by おやじダンサー

この記事へのコメント

kage

ご回答ありがとうございます

おやじダンサー様

ご回答いただき、ありがとうございます。

確かに、ここ1年間の基準価額の変動を見ると、「eMAXIS バランス(8資産均等型)」の方が「eMAXIS バランス(波乗り型)」より良く見えます。

「eMAXIS バランス(波乗り型)」は、波を抑制してしまっていますね。

「eMAXIS バランス(波乗り型)」は、価格の高い資産の配分を高めてしまうので、結果として、「安く買って、高く売る」という基本原則が成り立っていないように思えます。

その点、「eMAXIS バランス(8資産均等型)」は、リバランス効果が効いて、資産配分の高い(価格の高い)資産を売って、資産配分の低い資産を買うことになるので、「安く買って、高く売る」ことができている、ということでしょうか。


超長期の資産運用であれば、リスクの高い(基準価額の変動幅が大きい)金融商品を積み立ててドルコスト平均効果を効かせるのが一番利益を出せるのではないかと思っておりましたが、おやじダンサー様は日頃ハイリスク・ハイリターンの投資をされてらっしゃるから、超長期投資については低リスクの投資を心掛けてらっしゃるのですね。


「セゾン投信」は、銀行自動引落しで、他の証券口座とは別口座で管理できるので、超長期投資にはものすごく便利ですね。
「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」の信託報酬が「eMAXIS バランス(8資産均等型)」の信託報酬より下がれば良いですね。

Posted at 00:11:14 2012/10/14 by 新参者

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック

kage

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

セゾン資産形成の達人ファンドに投資開始
セゾン投信とのお付き合いは、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドが最初ですが、私自身の投資はしばらく前に止めて、代わりに妻が同ファンド積み立て投資を行ってい ...

2014.02.04 (Tue) | レバレッジ投資実践日記