メインコンテンツにスキップ

機関車トーマスの苦労がわかる。蒸気機関車の度し難い事故の状況を今に伝える記録写真

記事の本文にスキップ

89件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 19世紀後半から20世紀にかけ、人や物を運搬する手段として使用されていたのが蒸気機関車だ。主に石炭を燃料とし、ボイラーで湯を沸かして発生した蒸気を動力源として走行する蒸気機関車は、耐用寿命が長く、一時的な過負荷などでは故障しづらいことから重宝されていたが、燃費効率が悪さ、牽引力の弱さ、高速で走れない、運転手たちが重労働などの理由からディーゼル機関車、そして電気機関車にとってかわった。

 これらの写真は蒸気機関車が全盛期だった時代におきた事故現場の様子を記録したものだそうだ。

広告の下に記事が続いています

1.

この画像を大きなサイズで見る

2.

この画像を大きなサイズで見る

3.

この画像を大きなサイズで見る

4.

この画像を大きなサイズで見る

5.

この画像を大きなサイズで見る

6.

この画像を大きなサイズで見る

7.

この画像を大きなサイズで見る

8.

この画像を大きなサイズで見る

9.

この画像を大きなサイズで見る

10.

この画像を大きなサイズで見る

11.コメント欄によるとこちらは映画内からの写真で、バスター・キートンの映画『キートン将軍』の一場面 だそうだ。

この画像を大きなサイズで見る

12.

この画像を大きなサイズで見る

13.

この画像を大きなサイズで見る

14.

この画像を大きなサイズで見る
via:vintag.es
広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、89件

コメントを書く

  1. この画像を見て真っ先に脳裏に浮かんだのは機関車トーマスの「じこはおこるさ」だった。
    実際にこの一連の画像の中には、トーマスのエピソードの元となった物も有ったりするんだよね。

  2. 映画のワンシーンだと思い込みたくなる程の大惨事だな。デロリアン号が未来に帰る手助けでもしてたんだろうか

  3. クライブ・カッスラーが事故で消えた蒸気機関車の行方調べていたら
    100年以上前の保険金詐欺突き止めた話あったな
    しかもその事故った機関車はひっそり回収され、ナンバー替えた後
    何食わぬ顔で別車種とし現役復帰
    これもある意味度し難い事故になるのかな

    1. ※10 ※20
      蒸気ボイラー(運転台頭の円筒部分)が爆発して中の配管が飛び出した

    2. ※10
      「人類は蒸気の力を得て慢心してしまった……止めナクテハ、ナラナイ」
      「トーマス!どうしたんだ!トーマス!」
      「人類……滅ブベシ……(グァッ)」
       ってシーンでないことだけは確かです。

  4. 今みたいに、簡単に連絡がつくわけでもないし、崩落した橋等から落ちてるのは、しょうがないと思う
    建物から飛び出してきてるのとかは、どうしてこうなった? って感想だけど
    そういえば、・11の写真、以前フェイク特集か何かでドラマか映画のワンシーンって出てた様なおぼろげな記憶が
    記憶違いの可能性が高いけど

  5. 壁から機関車が突き出てるのとか、不謹慎だがまるでコントの様だ。

  6. 蒸気機関車だからではなく
    この時代には列車を安全かつ正確に運行させるための
    技術がまだ未発達だったってことなんだろう

  7. どの写真も映画のワンシーンみたい
    あとサムネ、どうしてそうなった

  8. 耐用年数が長いというのは現在でも現役で走ってる機関車があるのを見て納得
    それはそうとトップ画像のいろいろビロビロ出てるのはなんだろう

    1. ※23
      ボイラーってのは基本的に細いパイプが何本も通ってる物が多いよ。
      機関車はその一例というか、機関車 ボイラー で検索してみ。

  9. 目黒寄生虫館でうどんを食べた機関車サムネ
    で Mr.Bigてなんだ? 自慢のブツか?

  10. トーマスの事故は案外リアルでも起こるような物だったんだね・・・
    フィクション全開と思っていた!

  11. 世界初の鉄道開業日当日に世界初の鉄道人身事故起こしてるしなぁ

  12. 橋の崩落、玉突き、横転、壁を突き破る事故などは、どうしてこうなったかなんとなく想像がつく。
    だが五枚目・・・なにがあった。

    1. ※31
      トーマスの作者は各地で起きた列車事故を片っ端からスクラップして
      参考資料として活用してたんだ。
      トーマスみたいな事故が起きたんじゃなく、
      実際の事故をトーマスで再現したと言うべきだね。

  13. 人類の叡智の進撃は今なお続く
    歩み続けるかぎりこの機関車たちもただの鉄くずになったわけじゃないんだね
    上野のデゴイチに会いたくなった

  14. 全然触れられてないのが不思議なんだけど9は蒸気関係なくね!?

  15. やっぱりみんなトーマスを思い出すよね
    写真見てると、トーマスぅううう!? って感じになる

  16. 駅みたいなとこから機関車が飛び出てるのってゴードンが事故ったときみたいになるんだな(笑)

  17. 6番目の写真なんてトーマスの話に出てくるゴードンそのままだわぁ。

  18. 上でも指摘されてるけど
    11はバスター・キートンの映画『キートン将軍』の一場面
    <span class="embed-youtube" style="text-align:center; display: block;"><iframe class="youtube-player" width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/XLgl8aEtnqc?version=3&rel=1&showsearch=0&showinfo=1&iv_load_policy=1&fs=1&hl=ja&autohide=2&wmode=transparent&quot; allowfullscreen="true" style="border:0;" sandbox="allow-scripts allow-same-origin allow-popups allow-presentation allow-popups-to-escape-sandbox"></iframe></span>

  19. トーマスでみた
    ていうかほんとにあるんだ笑
    あと、他の人も言ってるけど、11はかなりの額を費やして作った映画のワンシーンって見た記憶がある(てかオチだっけ笑) それもこれらの中に混ざると違和感無し笑

  20. これですよねw
    <span class="embed-youtube" style="text-align:center; display: block;"><iframe class="youtube-player" width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/e-gEGb_JWz8?version=3&rel=1&showsearch=0&showinfo=1&iv_load_policy=1&fs=1&hl=ja&autohide=2&wmode=transparent&quot; allowfullscreen="true" style="border:0;" sandbox="allow-scripts allow-same-origin allow-popups allow-presentation allow-popups-to-escape-sandbox"></iframe></span>

  21. まさに鉄の塊って感じ
    今の列車より遥かに重そうだ
    そりゃ止まらないし、大事故にもなるわ

  22. どうも、「機関士が目測を誤って行き過ぎちゃいました」の事故が多いみたいね。自動列車停止装置なんてなかった時代だから、むしろ当然の帰結なのかも知れない。自動装置が有っても事故は起こるからね。

  23. 最初の写真が、勢いよく蕎麦をすすったらむせたトーマスっぽいw
    駅舎の高い部分から飛び出してる事故が多いようだけど、蒸気機関車のような重量のある物体はレールを支えるのにも整備するのにも地面を走らせた方が楽だと思うのに、高架にするのはなぜだろう。
    行き止まりが上り坂でブレーキをかけやすくなってるとか??

  24. 1番目の写真が映画「スクワーム」を思い出させるほどグロ

    1. ※58
      線路が高架なのではなくて、隣の敷地と段差が出来ているんじゃないかな。
      鉄道駅は広大で、盛土切土で水平にするだろうから、端っこは崖でもおかしくない。
      下り斜面に水平な終着駅を造ったら突き当たりは崖になる。
      こんな場合は止まりきれない事故が起きやすそう。

  25. サムネは機関車が繊維状にバラけているように見えるけど、もしかして積荷のパイプかなんかが飛び出てるのかな。でも先頭車両だよね、これ…

  26. 今の車事故と破壊状態が一緒
    ってことは?
    はい、そこに君!答えて!

  27. サムネの画像で何本も飛び出しているパイプ状のものがなんなのかと思って記事クリックしたのだが、やはりそれに釣られた閲覧者は多かったのだな
     
    あんなにたくさんのパイプがどう収まっていたんだろう
     

  28. 何故か『8時だよ!全員集合』の一番最初のコントのエンディングミュージックが頭の中で鳴り響いてしまったが、当時は大変だったんだろうな。
    というか、今でも鉄道事故は笑い事では無いんだけど…

  29. 熱受け取って蒸気を発生させる装置ってのは効率考えると細いパイプが山ほど詰め込まれた構造になる。加圧水型原子炉の蒸気発生器も凄い本数の細管が入ってるよ。

  30. 現代の感覚だと、通行人がスマホでなんとなく撮ってそうだけど
    これらの画像は、カメラマンがきっちり仕事として撮ったものなんだよね

  31. 燃費効率が悪さ、牽引力の弱さ、高速で走れない、運転手たちが重労働などの理由からディーゼル機関車、そして電気機関車にとってかわった。
    って、今からなら比較して言えるが、当時は先進文明だったわけだろ。
    「より低燃費で牽引力が強く、高速で走れてメンテがラクなディーゼルや電気にとってかわった」が正しい表現。

  32. 見出しはボイラ爆発.
    蒸気機関車登場以前は馬が貨車引っ張ってた.
    でなきゃ水運.蒸気機関車なら天候に左右されにくい.
    ディーゼルや電気で安定して使えるランニングコストが蒸気に勝るような機関車が
    出てきたのが1940~50年代.それ以前だと特殊用途以外は蒸気一択だった.
    地下鉄でも初期は蒸気だ.圧搾空気もあったが.

  33. キートンは、命がけでドタバタ喜劇をやった。ジャッキー・チェンみたいな
    人。危ない撮影だったと想像する

  34. トーマス見てると脱線転覆や衝突みたいな大事故がほとんど日常的がに起こってて、いくらなんでもちょっとブラックすぎねえか?と思ってたけど、ちゃんと歴史的な背景があったんだね。

  35.  6と8と14の写真を見ると、20年以上前に取手駅で起きた列車事故を思い出す。
     某動画サイトで『じこはおこるさ』のMAD動画で最後の事故のシーンで取手駅の列車事故を思い出す様なコメントが出ていたのを見かけたなあ。

  36. いくつかトーマスの話のモトネタになったやつあるな。トーマスの世界の事故が現実におきていることに驚きだ。

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

画像

画像についての記事をすべて見る

歴史・文化

歴史・文化についての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る