2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

â– 

忘れないうちに書いておこうと思う。先日25日、ドイツのシュタインマイヤー大統領は、フィヴィッツァーノで行われた、ヴィンカの虐殺の式典に参加し、イタリア語で挨拶、謝罪をした。 ヴィンカの虐殺というのは、レジスタンス時代の1944年に起こった虐…

â– 

https://twitter.com/11uk3w/status/1163229603898388480 11uk3w @11uk3w■ - 今日の雑談 https://jura03.hatenadiary.jp/entry/2019/08/18/091852たしかにそれはもっともな話だし、わたしも彼のように欧州人のありかたを学びたいと思っている。じゃあいった…

â– 

かんべえの不規則発言の8月15日に気になる発言があった。 かんべえの不規則発言 ○「戦争の記憶を風化させてはいけない」というのは、反対しにくい正論である。しかしそれってやっぱり無理があるのだ。時間がたてば、人は必ず忘れる。実体験した人もどんど…

â– 

大学の先生たちが、天下りに怒っているのはよく分かる。役所から天下った人たちに支払われる給与で、若い人たちを何人も雇えるし、様々に善用できるからだ。 しかし、なぜ同程度に次の問題について怒らないのか、私には全く理解できない。 ・・・ 森友・加計…

â– 

夏の暑さが異常になってきている。 「地球温暖化対策」と口で言うのは簡単だが、要するに経済活動を抑制しろということに他ならない。 そんなことが人類にできるとは私には思えない。 基本的人権の問題も気になっている。温暖化の要因として、人間の呼気や排…

â– 

「慰安婦」トリエンナーレが踏みにじった人道と文化 「ヴェネチア・ビエンナーレ」以来の芸術監督鉄則3か条(1/10) | JBpress(Japan Business Press) トリエンナーレ「計画変更」は財務会計チェックから 税金原資:「表現の自由」水かけ論より問われる財政…

â– 

ロシアで、Olga Misik という17歳の女の子が、デモの最中、警察の前でロシアの憲法を読み上げるということをやったそうで、これがヨーロッパのニュースサイトでは軒並み取り上げられている。日本でどうなっているのかは知らない。 www.independent.co.uk …

â– 

一騒動起こして、問題提起だとかいう手法、それ自体がダメだとは思わないけれど、もうそれいいから。ほんと、もういいから。それで宣伝すんの、やめてほしい。・・・炎上すべくして大炎上「あいちトリエンナーレ」 京アニ「誤解」につながる少女像展示はポス…

â– 

私はこのブログではいい加減なことしか書かないことにしているし、ここだけでなく、ネットではそうなので、だから自分でダメだと思ったら削除したりいろいろしている。面倒くさければ、削除もしない。 ただ、政治や、政治に関わる言説、その運動は命がけでな…

â– 

参議院の介護負担は、実は逆効果になるかもしれない — 山中 康弘 – アゴラ やはり、障害当事者として、すべての障害者が働ける社会にしてほしい。 この記事の筆者は大学院にも進学して働いている人だ。こういう人は分かる。 私は思う。障害があっても働ける…

â– 

れいわ2議員の国会内での介護費用、参議院が負担へ:朝日新聞デジタルこのあたりが落とし所だろうと思った。しかしこの記事でもやっぱり気になるのは、なんで重度障害の人をわざわざ働かせる方向に持っていこうとする記事を書くのかで、これが分からない。…