回答(5件)

ミニマリズム: 物をなるべく所有せず簡素に生きる方が、精神の豊かさを育てられますよ、物欲まみれの人より豊かな人生を送れますよ、という考え方。 貧乏くさい: 小さいことにこだわってケチケチする人(行為)を指す言葉。 2つの言葉に共通の要素はなくもないですが、「貧乏くさい」には他人を蔑むニュアンスがあるので、同列に扱うのは少し違うと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ミニマリズム。 余計なものは買わないし置かない。 スッキリとしている。 貧乏くさい。 余計なものをあれこれと買い集めごちゃついているものの、必ず使う必要なものを無駄にケチって状態が悪いまま使い続けていたりする。整っていない。 ちなみに貧乏と貧乏くさいは違いますよ〜。

お高くとまれる表現をするか、見た目に対する世間大勢の見方に倣うかの違い。

ミニマリストの人って、「最高の着心地の拘りの服をごく僅かに持つ」とか、「めちゃ高い万能鍋を一つだけ買って使い回す」とか。 「持ち物は少ないけれども、その数少ない持ち物はどれも拘り抜いて選んだ素晴らしい逸品」 って感じがする… 貧乏臭いというのは、大して拘りのないものを安いという理由だけで買っている状況なんじゃないかと思います。

ミニマリズムは持ち物が整理されている 貧乏くさい人は持ち物が乱雑