回答受付終了まであと6日

将来生きていくお金がありません 私(19)は祖母(75)と弟(18)の3人暮らしでこの3人で喫茶店を自営業しています。 月の収入はほぼなく毎年赤字で、毎月貯金から店の物や生活費を払っています その生活費があと数年後には0になります。 おばあちゃんも75歳で足腰が痛いと言っておりいつ働けなくなるか分かりませんし、今後私と弟の二人で店を営業していかなければなりません。 将来お金が無くなること、それが怖くて不安で最近はずっとその事ばかりで毎晩泣いています。私が頼れる唯一の存在の祖母が死んでしまったあと誰にも頼れない恐怖もあります。 親は私が小さい頃に家を出ていき今はおばあちゃんからお金を借りているので頼ることは出来ません。 弟もお店を手伝ってくれていますが外に働きに行くのは嫌と言っているのでこのお店でなんとか頑張るか、私が夜職などをして養っていくしかないのでしょうか。 私のネガティブな性格がいけないのが分かっています。でもどうしても人生を最悪な方に考えて悩んで辛くなってしまいます。 多分この貯金を使い果たしたら私はボロボロになるまで外で働いて一生弟を養っていくしかないんだろうなとばかり考えてしまいます。 おばあちゃんに今日少し相談したら、 この先のことはどうなるか分からない。人生なんとかなる、私も若い頃は真っ暗だったけど今こうして生きてる。あまり深く考えすぎない方がいいと言われました。 私は深く考えすぎですか? 今は何も考えず流れに身を任せて人生を歩んだ方がいいのでしょうか。 お店が赤字で無くなるように色々やっていきますが、このお店を売って外で働いた方がいいのでしょうか。 少しでも心が軽くなる言葉がほしいです 読みにくい文章でごめんなさい。 まだ言いたいことは沢山あるのですが、上手く文章にできないので箇条書きにします。ごめんなさい。 ・弟は外に出て働きに行くのが怖い ・私はおばあちゃんのこのお店で頑張りたい ・おばあちゃんは貯金がなくなったら働きに行くと言っているが身体のことが心配 ・人生で1番大好きで頼れるおばあちゃんをなくすことが怖い

補足

すみません、私も弟も学校に行っていません。中卒です 弟は元々不登校で高校へは進学せずお店で働くことを条件に高校へ行きませんでした。 親は学費の面倒は見てくれていたのですが途中から払えなくなってしまい中退しました。 中卒なのでどこかに就職というのもかなり難しいと思います。 私は女だから体を売ればお金は手に入ると言われました。だから多分それしか方法はないのかなって思います、分からないですごめんなさい

生き方、人生相談 | 職業125閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(8件)

はっきり言ってやりたいやりたくないを選べるのは金と環境が揃った人の特権。仕事なんてやりたくないけどやっている人が大半。現状見るに赤字の仕事をしてもそれは仕事とは言えない。ご自由ですが店を売って派遣に登録するなり、専門学校行くなりして看護士目指したりしたほうがいいと思います。弟も働かないならいつかは生活保護か職業訓練校に行くかするべきです。夜職云々はあなた次第ですけど精神が耐えられるかよく考えてからでも良いのでは。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

こんばんは。先ほど回答したものですが、補足を見たので、こちらも補足で再投稿します。あと、女性ということで、以前男性と勘違いして失礼しました。 さて、また結論から申し上げますが、中卒でも、高卒を目指せる仕組みはきちんとあります。体を売るのはやめなさい。あなたにも家族にとっても最悪の結果になります。 まず、先ほども伝えましたが、役所に相談し、生活保護などの支援を受けてください。これは、法律で決まってるあなたの当然の権利です。 勉強については、通信制高校もありますが、高卒認定試験というものがあなたには合うかと思います。これは、国が行う試験で、年に2回あります。独学になりますが、ほぼ教材費だけで高卒と認めてもらえる試験です。 役所の支援を受けながら、弟さんと教えあいながら、高卒を目指す。そして、就職を目指す。これが最良だと思います。 何度も言いますけど、売春は絶対にやめなさい。あなたのお祖母様も絶対にそれは許しません。 どうして良いかわからないなら、大人を頼りなさい。ご両親の話から、大人を信用できないかもしれませんが、いい人もたくさんいます。それこそ、お店のお客さんの中にいるはずです。

10代で老後のことを考えろというのも酷かもしれませんが、自営業だと将来国民年金です。1か月6万くらいで暮らせると思いますか?しっかりとした一生食べていける国家資格を取りましょう。先にあなたから生活を立て直すんです。中卒では就職もできないから、まず高卒認定を取るんです。弟も。喫茶店で働くより外で働いた方がよっぽど稼げます。勉強することがあなたを助けます。 誰でも受験できる登録販売者という国家資格ではなく公的資格というものがあります。実務が必要ですが、お薬ローソンやドラッグストアで実務が積めます。楽天などでお店を出すことも可能です。深夜だったらドン・キホーテで時給2000円くらいもらえるところもあるんです。 保育補助という仕事があります。保育補助として2年以上保育園で働くと保育士国家試験の受験資格が得られます。合格すれば保育士です。保育の学校に行く必要がないんです。 人手が足りないのは介護の世界です。3年以上介護施設で働き、必要な研修を受けると介護福祉士の受験資格が得られます。国家資格です。その前にハローワークで無料の職業訓練で初任者研修(旧ヘルパー2級)を受けておいた方がいいです。弟も受けさせておいたらどうでしょう。テキスト代くらいは必要です。ハローワークで聞いてみましょう。 まずは高卒認定が必須。雇用保険に入って2年以上働くと教育訓練給付金と教育訓支援練給付金を給付してもらいながら専門学校に行って女性なら看護師とか国家資格をとれば、生活できるようになると思います。勉強があなたを助けると思います。塾に行けないならスタサプでいいんです。 https://www.youtube.com/watch?v=T9hYV-B4AfM https://www.youtube.com/watch?v=2dEU8L1ZGbs&t=145s 雇用保険に入って2年以上働いて、学費の半分お金を貯めて国家資格を取って人生変えてください。夜勤専門で看護師として働いたら、1日3万以上稼げたりするのでお勧めです。

店が暇、お客さん来ない時は外でタイミーでスキマバイトして数時間働けばいいと思います。 きっとおばあちゃんが長年されてきた大切なお店でしょうからそう簡単には閉店、手放したくないですよね。 経営で赤字を解消する重要で簡単な事は毎月の全ての固定費を見直してロスや無駄を洗い出して削っていくことです。息をするように当たり前にコストカットをするようにしてください。 あと、損益分岐点をできる限り0に近づける、下げるようにしましょ

下げるようにしましょう。 様々な固定費と損益分岐点が低い、0に近い事業は稼がなくてもそう簡単には潰れず継続、生き残りやすいです。 夜職は絶対にお勧めしません、不健康だし、キャバクラなどは殆ど男性を騙して金を巻き上げる悪徳な仕事なのでロクな事になりません、最悪の場合は相手から殺されます。やめるように忠告しておきます。 時間やメンタルに余裕があるならば今から自宅学習、勉強を始めて高卒認定を取りましょう。高卒資格を取って自信をつけてください。 それができたらFP3級などの資格勉強を始めて経営や経済、金融に強くなりましょう、お店の経営に必ず役に立ちます。 人生諦めずに今のあなたができることから取組んでいきましょう、がんばってください。

喫茶店をやめて、その土地を売る。 普通の会社員になる。 その方が全員幸せですよ。 または、土日だけ喫茶店やって平日は会社員。 需要がない状態でワガママで自営で仕事をしていても意味がないことに気がつかないと終わりますよ。