回答受付終了まであと6日
将来生きていくお金がありません 私(19)は祖母(75)と弟(18)の3人暮らしでこの3人で喫茶店を自営業しています。 月の収入はほぼなく毎年赤字で、毎月貯金から店の物や生活費を払っています その生活費があと数年後には0になります。 おばあちゃんも75歳で足腰が痛いと言っておりいつ働けなくなるか分かりませんし、今後私と弟の二人で店を営業していかなければなりません。 将来お金が無くなること、それが怖くて不安で最近はずっとその事ばかりで毎晩泣いています。私が頼れる唯一の存在の祖母が死んでしまったあと誰にも頼れない恐怖もあります。 親は私が小さい頃に家を出ていき今はおばあちゃんからお金を借りているので頼ることは出来ません。 弟もお店を手伝ってくれていますが外に働きに行くのは嫌と言っているのでこのお店でなんとか頑張るか、私が夜職などをして養っていくしかないのでしょうか。 私のネガティブな性格がいけないのが分かっています。でもどうしても人生を最悪な方に考えて悩んで辛くなってしまいます。 多分この貯金を使い果たしたら私はボロボロになるまで外で働いて一生弟を養っていくしかないんだろうなとばかり考えてしまいます。 おばあちゃんに今日少し相談したら、 この先のことはどうなるか分からない。人生なんとかなる、私も若い頃は真っ暗だったけど今こうして生きてる。あまり深く考えすぎない方がいいと言われました。 私は深く考えすぎですか? 今は何も考えず流れに身を任せて人生を歩んだ方がいいのでしょうか。 お店が赤字で無くなるように色々やっていきますが、このお店を売って外で働いた方がいいのでしょうか。 少しでも心が軽くなる言葉がほしいです 読みにくい文章でごめんなさい。 まだ言いたいことは沢山あるのですが、上手く文章にできないので箇条書きにします。ごめんなさい。 ・弟は外に出て働きに行くのが怖い ・私はおばあちゃんのこのお店で頑張りたい ・おばあちゃんは貯金がなくなったら働きに行くと言っているが身体のことが心配 ・人生で1番大好きで頼れるおばあちゃんをなくすことが怖い
すみません、私も弟も学校に行っていません。中卒です 弟は元々不登校で高校へは進学せずお店で働くことを条件に高校へ行きませんでした。 親は学費の面倒は見てくれていたのですが途中から払えなくなってしまい中退しました。 中卒なのでどこかに就職というのもかなり難しいと思います。 私は女だから体を売ればお金は手に入ると言われました。だから多分それしか方法はないのかなって思います、分からないですごめんなさい