長文ですが宜しくお願いします。 現在31歳で2024年度(当時30歳)の年収で初めて3,000万円を超えましたが、税金や何やらでお国様に1,000万円以上取られ、挙げ句の果てに年々物価高。 一気にやる気無くなりました。 21歳で小さいですが建設や古物商関係の会社を設立し、当時は年収1,000万を目指しがむしゃらにやり、運が良かったのもあってか、23歳で目標年収に到達し、その後23〜30歳まで年収1,200万円を切った事はありませんが正直無茶苦茶しんどいです。 車が好きという事もあり、車は経費として複数台(中には4千万円以上)所有していたり、今では飲食店なども経営しており、正直自宅もそれなりなので、周りからは裕福に思われてるかもしれませんが、所詮は街の商売人で、権利収入でも何でもないので、いくら稼ごうが結局その分取り引き先やお客さんとの人間付き合いなどを含めて、色々と出費も多くなりますので、お金にそこまで余裕はありませんし、何より時間に全く余裕が無く、ここ数年気持ち的に全く裕福に感じた事ありません。 16歳で社会人として働き、21歳で会社を設立しましたが、会社を設立する前のその日暮らしの時代の方がお金はありませんが、何倍も気持ちが裕福でした。 知り合いや友達などに話しても贅沢やら何やらと、全く理解してもらえませんが本間に贅沢でも何でもありません。 むしろ今では苦痛にも感じ、中途半端にお金を稼ぐべきじゃなかったと後悔すらしており、これより上を目指したいとも思えず、会社を潰すか譲渡して、会社、家、車など全て失って、ボロ屋の貧乏でも良いので毎日家族と一緒に過ごしたいです。 家内も自分の意見に反対は無いので、自分なりに色々と案は考えてますが、なにぶん10年間会社経営しかして来ておらず、就活や定職に付くというのに無知なもので、複数案が欲しく、色んな意見も聞けたらと思い、皆さんがどのように生活しておられるのかも気になりますので、何か案などあれば回答貰えたらと思います。 自分の案の一つですが、今の会社を譲渡もしくは廃業し、新たに稼ぎは少なくても、自分の子供や家内がいつでも遊びに来れて、自分の余裕のあるタイミングで老人や未成年の生活や不安などをサポートする支援事業の会社を設立することを考えていますが、やはり色んな意見なども聞きたいので、ご協力お願いします。