回答受付終了まであと2日

AF27のスーパーディオについてです。本日バッテリーを購入し取り付けたのですが、訳あって来年の4月まで乗らないのですがバッテリーは+だけ外しておけば大丈夫ですか? 友人宅のガレージ内に保管してあります。(ガソリンもキャブから抜く予定です。)

バイク38閲覧

回答(5件)

外しておくなら+じゃなくー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

結論からだと、【 大丈夫ではありません。】 バッテリーは自己放電で蓄電量が徐々に少なくなっていきます。 過放電状態になると、電極にサルフェーション(硫酸鉛の白い結晶)が付着して寿命を迎えてしまいます。 自分自身の失敗事例ですが、過去にVT250FEのポジションライプを点灯状態のままにして、購入して一週間で新品のバッテリーをオシャカにしてしまったことがあります。 このことに懲りて、以後、過放電にはしない様に気を付けています。 過放電を防ぐためには1~3ヶ月ごとに補充電します。バッテリー端子の片側を外せば自己放電しないのではありません。 また、「たまにエンジンをかける」で補充電しようとする人もいますが、アイドリングでは充電に必要な発電量には不足です。 3~4時間以上のまとまった充電時間の確保(半日以上走るなどの時間確保)が必要です。 【 定期的な補充電が必要な理由・根拠 】 ↓公益社団法人 日本電気技術者協会より、「二次電池について(1)鉛蓄電池」 https://jeea.or.jp/course/contents/09102/ (4)取扱い上の注意 → (b)放 電 「一方、鉛蓄電池を満充電した状態で全く放電させなかったとしても電池内部では化学反応が起こり、時間の経過とともに電池容量が低下する。これを自己放電という。このため鉛蓄電池を長期間にわたって放置しておくと自己放電して、やがては過放電となりサルフェーション現象が起こる。このため定期的に電解液の比重を計測して、放電が進んでいるようであれば充電を行う必要がある。 おおむね1〜3か月程度に1回程度、自己放電を補う補充電を行えば十分である。」 AF27用の指定バッテリーは、密閉型(MF型、メンテナンスフリー型、VRLA型)バッテリーの GS-YUASA製 YT4L-BSです。 (YT4L-BSの互換バッテリーを含めて)密閉型バッテリーの充電には密閉型対応充電器が必要です。開放型用のバッテリー充電器は使えません。 密閉型対応充電器は、満充電になると自動的に待機モードになるので、一晩中繋ぎっ放しにしていても過充電でバッテリーを傷める心配がありません。 積雪地帯に居住する私の場合は、冬期間はバッテリーを車体から降ろして、だいたい1~2ヶ月ごとに密閉型対応バッテリー充電器で補充電しています。 1アンペア未満の低電流密閉型対応充電器はネットショップで安価に購入できますし、冬籠り期間中の補充電だけでなく新品バッテリーの初期充電にも使えるので、この際1台購入するのがよろしいと思います。 ↓Amazonで、低電流の密閉型対応充電器の例 https://amzn.asia/d/cnycsvu 私は自身の MT-09 TracerとアドレスV125Sのバッテリーに加えて、家族の四輪車5台のバッテリーも自分で購入・交換するので、初期充電や補充電用に電流可変型の電流容量の大きめな密閉型対応充電器を使っていますが、二輪車用バッテリーの充電だけなら1アンペア以下の低電流密閉型対応充電器で十分に間に合います。 使用頻度が高くない機器ですから、友人と共同購入でもよろしいでしょう(ただし、壊れることもあるので、その時どうするかは事前に要相談です)。

バッテリは外しておいて、室内保管しておいてください。 4月に乗るときにバッテリの電圧をチェックして落ちていたら充電。問題無ければ車両に取り付けて乗ってください。乗らないのに車両につけっぱなしは良くないです。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

バッテリーの長期保管については、プラス端子だけを外しておくよりも、完全に取り外して別途保管することをおすすめします。理由は以下の通りです。 ・バッテリーを車体に接続したままだと、微小な電流が流れ続け、自然放電が進みやすくなります ・完全に取り外して涼しく乾燥した場所で保管するのが理想的です ・保管中は1〜2ヶ月に一度、充電器で補充電をすると劣化を防げます ・バッテリーを外した状態でも、端子部分にグリスを薄く塗っておくと酸化防止になります また、ガソリンをキャブから抜く予定とのことですが、燃料タンク内のガソリンも抜くか、満タンにして燃料添加剤を入れておくと良いでしょう。タイヤの空気圧も少し高めにしておき、できれば月に一度はタイヤを回転させると変形防止になります。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

AF27のスーパーディオを長期間保管する際、バッテリーのプラス端子を外すのは良い方法です。ガソリンをキャブから抜く予定であれば、オイルも抜いておくとさらに安心です。保管中はタイヤの空気圧やブレーキの状態を確認し、定期的に車両の状態をチェックすることをお勧めします。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら