【至急!!】
高3文系の男子です
古文の参考書について、 自分は古文は共通テストでしか使わないのですが、いまから読解をやるにあたって、 富井の古文読解か、岡本の読み方解き方か、矢澤のたった3時間古文読解かどれを使うのがいいでしょうか。
文法はステップアップノートと岡本先生のスタサプを見ることで進めたので、
岡本先生のものが接続とかはいいかなと思ったんですが
自分はまだ古文は少し苦手意識があるのと、書店で少し見た感じでは
レイアウトや書き方的には富井、それについでデザインや動画があり、スピーディに進められる点では矢澤がいいかなと思ってます。
この条件ではどれがいいか教えてください!
スタートが遅くなったぶん、古文は少しでも早く仕上げたいと思ってます!
回答おねがいします!!