回答(6件)

貴方が合格出来るかどうかは知恵袋の人にはわかりません、わかるはずがありません。何故なら【貴方】と言う人物、能力を全く知らないからです。 不登校の人の一般的な話で言えば『難しいでしょうね』とは思いますが、それも貴方に当てはまるのかはわかりませんよ。 不登校になる人に多い傾向は『勉強をしなくなる』です。 やりたい事しかやらない。 (中にはちゃんとやる人もいるとは思いますが、、、) そこから考えるとハードルは高いと思います。 後は貴方の不登校中における頑張り次第になると思います。 ただ、医学部に進学しても結局は講義もあれば実習もある。それに対応できるのかと言う学問とは違う心配は別途ありますけどね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

勉強は他の方も書いてますが専門の予備校に朝から毎日(絶対に!)通って、そこで渡されるテキスト+参考書(複数)に載ってる問題片っ端から解いて、全部解き終わったらまた初めから…をループすることが絶対条件です。 なぜ朝から毎日通えと言うかというと、あなたは不登校で「通学」という経験値が圧倒的に足りてないし根性や体力もカスレベルまで落ちてるので、それを補うためです。医学部なんて体力と精神力と頭の良さが求められる学部ですからね。あなただって「私メンタル雑魚ですぐ朝起きれなくなるし今日だって深夜3時から昼まで寝てたんですよね…なんか辛くてぇ…」なんて医者嫌でしょ。こんなのに安心して治療任せられないでしょ。 で、勉強の仕方なんていう自分で考えるか教師、塾講師みたいな専門家に聞くべき案件をネットの素性も知らない奴に聞く時点で意志薄弱で対面で聞く勇気も行動する気もないことがわかるのですが、そういう人は通信制高校に行っても集中するどころか勉強しません。 なぜなら課題がほぼないから。通信制高校ではほとんどの場合、提出する課題がないかめっちゃくちゃ簡単なものです。それでも学べる人っていうのは誰に言われなくても自分でやること考えて四六時中勉強するような、少なくとも今のあなたと真反対の人間です。 今のままでは確実に受かりません。あなたは学力の前に不登校という時点で他の医学部志望から二段も三段もステージが遅れてます。 それが嫌なら上記のこと+(絶対に複数個)自分でやるべきことを考えて、それに取り組んでください。 現在不登校で通信制高校志望なら、それこそ時間は腐るほどあるんですから

あと分かってるとは思いますが、医大に行けたとしても1日欠席したら医療の道はそこでほぼ終了ですからね? 朝から晩まで授業は休まないことが絶対条件、ただでさえ医大は高度な授業や実習がぎっちり詰まっているのですから、1日休めば確実に置いてかれるし、大学生は今みたいに教師や周りからヨシヨシされて配慮してくれるーとかないですから。遅れの取り返しも全て自分でやることなので。

>教えて欲しい 質問者ができることから取り組みましょう。「したい-したくない」「好き-嫌い」「合う合わない」といった理由で言い訳して取り組まないなら、しなければならないことをしなさい、と言われることになります。できることから逃げても良いけど、逃げ続けていたら「甘えないように」って言われるかもしれません。

画像

勉強法教えてほしいって人が医学部に入るのは不可能です。

不登校なんだから、大学にも通学できないんじゃないですか?