回答受付終了まであと7日
回答(2件)
フレットの位置にもよるし、高音弦側を中心に弾くか、低音弦側を弾くかでも違ってきますね。 ×がついてるのは必ずしもどのあたりを弾くかを示してるわけではありません。 全部の弦を弾くのか、高音弦だけか、低音弦だけかは原曲を聴いてニュアンスが近くなるところを弾くと良いでしょう。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
左手のミュート位置によって音色は変わります。ローポジションだとモコッとしたトーンで、ハイポジションだとシャープなトーンになります。ブラッシングの時だけハイポジションに左手を持ってくることもあります。 また、タブ譜上では特定の弦のみ✕がついてても、実際は全弦(または複数弦)でのブラッシングであることが多いです。