回答受付が終了しました

70歳からでもギターは上達しますか? ギターを初めて手にしてから55年になります。紆余曲折はあったもののエレキギターだけはやめられずひっそりと引き続けてきました。ただ年齢も年齢。ここ数年はフォークギターメインで引き語りを趣味としてやっています。仕事もリタイアしたのでもう少しギターに情熱を傾けようかと考えていますが、上達するでしょうか?上達するにはどんなトレーニングをしたらいいでしょうか?アドバイスを頂ければ幸いです。 ちなみにピック奏法が長かったので右手の小指を使ったアルペジオはできません。スリーフィンガーは真似事ならできます。 「新しいことに挑戦するのに遅すぎることはない」とか「何度でもやり直せる」などといった情緒的な哲学論以外でお願いします。

回答(13件)

1番のトレーニングとして。 気負いをやめて気を楽にすること。 アマチュアの弾き語りライブなどはあちこちでやってますからあちこちたくさん見て回ることがおすすめです。 他人がどういう風にやっているのかわかります。 匠なギター演奏とかめったにませんし、中には人前に出るレベルか?と思える人でも楽しそうにやって受けたりしています。 誰もが驚く素晴らしい演奏とか必要ないです。 恥ずかしがらないで堂々と楽しそうにやるだけです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

日頃、回答している i8000336 です。あと再来年で70歳のお祝いです。 拙者、事情があって、ほぼ5年間、ギターを練習することがほとんどありませんでした。交通事故の後遺症と、精神のしつこい病気と、仕事と。 2000年頃から、それまで気休め程度に弾いていたエレキも埃をかぶっています。 今はエレキの製作に気持ちを落ち着かせている毎日です。1曲だけ通しで弾けた「ダイヤモンドヘッド」も、リズムマシンは次のフレーズを思い出している間に次の小節に行ってしまいます。 ゆううつな農家さん、がんばってください。 拙者はもうだめです、弾く方は。

画像

音楽教室のギターの先生が去年から75歳で初心者の生徒さんを受け持ち始めましたが、ちゃんと上達してると言ってました。 やりたい気持ちがあるならやるだけなのでは。全くの初心者でもないですし、何らかの上達はあるはずです。

>情緒的な哲学論以外 それが分かってるなら質問しなくても答えはわかりそうなものだが。 「やってみないとわからない」

davuruさんめっちゃ良い話!(≧∇≦) 70歳になったことはないので分かりませんが、仮に上達はしないとしてもその人にしか出せない味って確実にあると思います(≧∇≦) それを大事にしてほしいですね(≧∇≦)