回答受付終了まであと7日
Uフレットとかってカポつけることで簡単コードにしてますけど、あれってコード進行とか覚える方からしたら良くないですよね。原曲キーってやつは全てカポなしですし。 原曲キーはカポなしなのでC=1という考え方はできません。 将来的に作曲等したいので進行的な感じで覚えたいのですがここら辺どうすればいいんですかね?先にキーを調べておいて自分で数字で描いてDキーなら2フレットにカポつけて弾くべきなんですか?でもそれはそれでBキーの曲ならカポした過ぎてえぐい気がします。 有名な方はギターかピアノどっちか上手くて自然に曲作れるぽいですけど、このようにややこしいのでどっから自然に慣れてコード進行とか出てくるか意味不明です…
1人が共感しています