回答(3件)

犯罪とは「刑事罰」でしょうか。 前の会社を辞め、すぐに復帰出来るところ様子から、犯罪と決めつけているのはアナタで、お子さんとキチンとコミュニケーションは取れて居ますか? まず暴力で解決しようとする時点で「幼稚性」があると感じましたが発達障害などはありますか? まずはASDやADHDの検査をし、強いこだわりや相手の感情を読み取ったりする能力に問題は無いかを確認してみて下さい。 強いストレスは、自分が正しいと判断した事が譲れない場合、話合いで解決せず反発行動を起こす事があります。 私は「正義感」から周りの空気を読まず、上司に反発した事がありましたが、結果、ブラック企業の体質を変える事はエゴで、距離を取り放置する事が正しいと気持ちを押し殺す事で解決しています。 ちょっと話は逸れますが、正義のヒーローって困っている人を助ける美談となって居ますが、実際は場の空気を乱し、残る人の立場が悪くなる場合があり、弁護士や労基なども依頼されないと業務はまっとうしません。 部下への指導や飲みニケーションも、求められれば実行しますがこちらからは開催しません。頼んだ仕事も納期に遅れそうなら「ありがとう、後は引き継ぐから大丈夫だよ。」 と笑顔で引き取りますが、馬鹿なんだなと見限っているのが実情です。 そもそもそれって君次第。その後なんて俺、興味ない訳。強く刺さります。 さて、何をすべきかは、まずはお子さんと良く話し合う事。何がストレスでゴールはどこ。解決方法に草案はあるのかなど。 仮に脳に障害があると別ればアプローチの仕方が変わり、そこを正す必要は無い、我慢する事がベストではなく吐き出す事は必要だか、手を出す前に話し合いの場を設ける事が言語を使える人間だけの特性だよと。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

刑事罰ですね ただ重罪というほどではなく、悪質でなければ罰金で終わる犯罪です 診断も勧めますが、本人が行きたがらないのと暴力的だとはいっても、常にではなく外では大人しく一通り暴力性を発揮した後はすぐに後悔し大人しくなるのですが、不満やストレスが溜まるとまた繰り返すという感じです

家庭内での暴力行為などあまり他人に被害を与えない軽微な罪で収監してもらい、精神障害を申し立てて措置入院に持ち込む。まぁ実際には粗暴なだけで病気ではないかもだけど、一縷の望みってやつですね。収監施設内で問題でも起こして貰えば、出てこれなくて丸く収まるんですが。

それがよくある外では大人しいタイプです 最近は限界が来て、外に暴力性が出かけているのではないかと思います あとずっと暴力的ではなくて、それはほんの一瞬でDVによくある暴力を奮うと直後に後悔して嘘のように大人しくなってしまい、またストレスを感じるとそれをずっと繰り返している感じです