回答受付終了まであと7日

学校に行きたくなくて仕方ないです。 もう学校に行きたくありません、 理由は人間関係です、 人間関係だけで学校に行きたくないと言える私は幸せかもしれませんが、ほんとに行きたくありません、 人の視線 話声 態度全てが怖いです。 人の顔も声も見たくありません。 今学校にむかっているのですが(病院に行っていたため)心臓がすごくバクバクしています。 もうどうしたらいいでしょうか、 いろんな人に迷惑をかけたくなくて、誰かに助けを求めることすらできません。 学校じゃいっつも心の底から笑えてたのに今は心の底から笑うことすらできません。 嘘笑いしてばかりです、 もうどうすればいいか分かりません、

学校の悩み46閲覧

回答(6件)

学生なら迷惑かけて当たり前なので、親御さんか県のSOSダイヤルかなにかに電話するのはどうでしょう

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ここに助けを求めに着てくれて、ありがとうございます。 とても、とてもしんどかったことだと思います。 私で良ければですが、貴方のしんどい気持ち、全部受け止めたいと思います。 何がしんどいのか、お話しいただけますか?

嫌われても良いのですよ。 迷惑かけたって良いのです。貴方だって迷惑かけられたことはあるでしょう? どんな視線も声も、怖いけど、そのままの貴方で良いです。 他人の言葉や態度はその人自身のもの、その人の責任。貴方は関与していませんから。 気にしてしまうかもしれませんが、怖くなったら嫌われてもいい、人の態度は私のせいではない、と心で唱えて、強く生きましょ

適応障害などの症状が考えられますが、行った病院というのは精神科、心療内科でしょうか? ちがうのであれば一度行ってみてください! 無理して学校に行って不登校になると今後に関わるので相談できそうな人には相談した方がいいと思います。今は難しいかもしれませんが、相談できそうになったら相談してみましょう

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

学校での人間関係に悩んでいるのですね。心臓がバクバクするほど不安を感じていて、とても辛い状況だと思います。 まず、あなたの気持ちは決して珍しいものではありません。多くの人が学校生活で同じような不安や恐怖を経験しています。 以下のことを考えてみてください: ・信頼できる大人(保護者、スクールカウンセラー、担任の先生など)に状況を話してみる ・無理に全てを一人で抱え込まなくていい ・助けを求めることは「迷惑をかける」ことではなく、自分を大切にする行動 ・少しずつ、自分のペースで学校に慣れていく方法を探してみる ・短期的には保健室登校や別室登校などの選択肢もある 特に学校のスクールカウンセラーは、このような悩みを相談するために存在しています。話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になることがあります。 無理に笑顔を作る必要はありません。自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ前に進んでいきましょう。一人で抱え込まず、周りの人の力を借りることも大切です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら