回答受付終了まであと6日
回答(5件)
別に縁を切るまではしなくていいですよ。 適当にあしらっておけば。 嫌な友達ですね。イライラするのもわかります。 あなたはけっこう我慢してると思うので余計にストレスがたまると思います。はっきり言い返してみたらいいのではないですか? それでむこうがキレて縁を切られたらむこうが悪者になるしちょうどいいのではないですか?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
結局、何も言い返さずにそのまま縁を切る形になりました。 わざわざ助言してくださったのに申し訳ないです。相手に腕を引っ張られ、話し合いたいと言われたのですが断りました。小学校から中学の間に性格は決まってしまうと言いますし、ずっと居てもどんどん嫌いになるだけだと思ったので。 グループワークが一緒の班なので、そこだけ悩みどころです。
まずその人は友達ではないですね。また、友達と縁を切ろうと悩んだ時点でその相手は友達ではなくなっていると私は考えます。 本題ですが、 そいつからのストレスと孤独によるストレスのどっちが多いかをよく自分に問うと良いと思います。 私だったらテスト範囲教えてくれるクラスメイトがいるなら無理してそいつと付き合う必要はないと思いますね。 それに一人も良いもんですよ。学食か弁当か合わせなくて良いし、さっさと食べてやりたいこと出来るし。移動教室だってタイミングを人に合わせるのだるくない?
う~ん微妙 今まで一緒に居て悪くなかったからここまで来れたんだと思います 今は彼女なりの事情がある可能性が高いので、自分がその子に対して気になってるを伝えて待ってみるのが良い気がします
要は。ボッチを避ける為だけに、嫌な連れとつるみ続けるか 嫌な連れはすっぱり切って、お1人様をやるか そういうお話ですよね? ご質問主様のお好きな方で構わないかと思いますよ 回答者であれば。迷う余地なく後者を選択致しますね。 必要であれば。新たな連れを探したってイイ