回答受付終了まであと6日

友人と縁を切ろうか悩んでます。ものすごく長文でわかりにくいものとなっております。私は高校一年生、性別は女です。 本日、英語のテストがあったのですが、先生がどこをテストに出すかを言っていたのに聞きそびれてしまいました。その為、席の近かった友人に聞いたのですが「教えなーい」とニヤニヤしながら言われました。ちなみに友人もメモをしてなかったので別の子に聞き、テスト範囲を知れたこと私にわざわざ言ってきたのに教えないなどと言いました。(結局、別の子に聞きました。) テストが終わった後、一緒にいつも帰るのですが置いていかれました。「置いていきやがって」とLINEで文句じみた事を言うと、「うるせぇ、白髪抜けよ。ギャハハ」と送られてきました。私自身、白髪があることを本当に凄く気にしています。人の気にしている所を平気で言ってくる人と縁、切っていいですよね。 今まで数学の授業中に分からないと言われれば解き方を教えていました。「ジュースを奢って」としつこく言われた時も何回か奢りました。持ってきたお菓子も「ちょうだい」と言われ、お返しは殆どないです。ワイヤレスイヤホンも勝手に使われたことがあります。友人がスクールバスで吐いた時も私は保健室まで付き添い、保健の先生がいなかったのでわざわざ職員室まで呼びに行くこともありました。 にも関わらずこの仕打ち、縁切るには充分な理由だと思ってます。それとも我慢するべきでしょうか。その友人といつも昼食を食べているので縁を切れば昼食を食べる相手も、移動教室を一緒に行く相手もいなくなります。 感情がぐちゃぐちゃしていて、整理するために質問させていただきました。私はどうしたらいいのか、少し分からなくなっています。

友人関係の悩み | 学校の悩み124閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(5件)

別に縁を切るまではしなくていいですよ。 適当にあしらっておけば。 嫌な友達ですね。イライラするのもわかります。 あなたはけっこう我慢してると思うので余計にストレスがたまると思います。はっきり言い返してみたらいいのではないですか? それでむこうがキレて縁を切られたらむこうが悪者になるしちょうどいいのではないですか?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

結局、何も言い返さずにそのまま縁を切る形になりました。 わざわざ助言してくださったのに申し訳ないです。相手に腕を引っ張られ、話し合いたいと言われたのですが断りました。小学校から中学の間に性格は決まってしまうと言いますし、ずっと居てもどんどん嫌いになるだけだと思ったので。 グループワークが一緒の班なので、そこだけ悩みどころです。

まずその人は友達ではないですね。また、友達と縁を切ろうと悩んだ時点でその相手は友達ではなくなっていると私は考えます。 本題ですが、 そいつからのストレスと孤独によるストレスのどっちが多いかをよく自分に問うと良いと思います。 私だったらテスト範囲教えてくれるクラスメイトがいるなら無理してそいつと付き合う必要はないと思いますね。 それに一人も良いもんですよ。学食か弁当か合わせなくて良いし、さっさと食べてやりたいこと出来るし。移動教室だってタイミングを人に合わせるのだるくない?

う~ん微妙 今まで一緒に居て悪くなかったからここまで来れたんだと思います 今は彼女なりの事情がある可能性が高いので、自分がその子に対して気になってるを伝えて待ってみるのが良い気がします

要は。ボッチを避ける為だけに、嫌な連れとつるみ続けるか 嫌な連れはすっぱり切って、お1人様をやるか そういうお話ですよね? ご質問主様のお好きな方で構わないかと思いますよ 回答者であれば。迷う余地なく後者を選択致しますね。 必要であれば。新たな連れを探したってイイ

それ友達じゃないで 都合よく使われて面白がられてるだけやん。早く切りなよ

それもそうですよね。縁っていうか、私は今日話しかけませんでした。相手は私がスクールバスの時に置いていったことを怒っているのかと思ったみたいで話し合いを設けようとしてきましたが断りました。