大学で、人身事故などで電車が遅れて、授業に来るのが遅れたとしても欠席にして、その日の成績は無しにすると言う先生がいます。 人身事故を見越して早めに来いと言うのですが、大学の先生ってそんなもんなんですか?

大学 | 学校の悩み99閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この返信は削除されました

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。 カテゴリマスターが役に立たない事もよく分かりました。 あなたのような方がカテゴリマスターになるべきです。

お礼日時:10/9 14:44

その他の回答(5件)

公共交通機関の遅延は、社会通念上許容される範囲です。 ただし、世の中では、どんな状況でも約束を守る、というのは社会人のふるまいです。 大雪で列車が途中駅で運休になった。そこからタクシーで現場まで来た、という方がいます。出張ですから会社の経費ですけど。 就職の面接へ行く途中で交通事故の被害にあった学生がいます。現場で事故対応して、病院へ行き応急処置を受けてから面接会場へ行くことになったけど、指定された時刻には間に合って遅刻しなかった。松葉杖ついているから「どうしたの?」ってことになるわけで、口下手な学生さんだけど面接官との受け答えができて、その会社へ就職することになった。「うちの会社では事故のHくんってことで通っているから」「そういうのやめてください、事故は自分の不注意で、そういうので評価されても、、」という対応だったので、ますます評判をあげた。 遅刻の言い訳を自分からしないこと。

>人身事故を見越して早めに来いと言うのですが、大学の先生ってそんなもんなんですか? ちょっと違う。 自主性とリスク管理のコトを示してます。 これが、あなたの大好きなアーティストライブとかだったら、早めに行きませんかね。映画館での上映でもいいです。 それと同じコトを指し示しています。早めに来なくてはならない、というわけでなく、背後に隠れているあなた方の約束事に対するスタンスとかリスク管理を示唆しています。

事実として、欠席・成績なし、となることは、その先生の裁量だとは思います。 ただ、人身事故などの不可抗力により発生したことなので、なんらかの救済措置が取られるべきだと思います。 もし何も考慮されないとするならば、大学に抗議しても良いと思います。 人身事故を見越して早めに来いというのは、不合理だと思います。 いつ発生するか判らない人身事故に対して、対応しようがありません。 例えるならば、南海トラフなどの大地震で交通機関が麻痺することに備えて、大学に泊まりこめ、と言っているに等しいです。 また逆に、大学の先生も講義をする義務が生じているので、交通機関が麻痺してでも所定の時刻に講義するよう備えるべきともいえます。 冷静になって、論理的に、大学に抗議すれば良いと思います。 ただ事実として、授業を受けることができなかったので、それは事実です。

この返信は削除されました