回答受付終了まであと2日

高校3年です。3年になってから鬱になって朝起きることができなくなり今まで遅刻やら休みやらしていました。 ここ2週間程完全に不登校になってしまい計算があっていれば2単位の国語と2単位の体育が3時間分くらい欠時オーバーしています。4単位落とすと留年なのでもう留年かなと思ってます。 来年から美容専門学校に通うつもりだったのですが退学して高卒認定を受けるか、1年通信に通うかどっちの方がいいと思いますか?ちなみに1.2年の時はちゃんと通っていたので単位は大丈夫でした。まさか自分が不登校になると思っておらず今とても後悔しています。友達と卒業して旅行いって同じタイミングで専門も卒業してと色んな描いていたものが崩れました。地元にもなんていったらいいのか。成人式はどうしようとか考えちゃいます。無理してでも起きて学校にいけばよかった

学校の悩み | 不登校122閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(5件)

11月の高認の出願はしてあるなら、高認がいいと思います してないなら通信にして高卒になっておいた方がいいと思います 計算が間違っているかもしれないので、先生に相談するのもいいと思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

辛く大変な状況ね。胸が締め付けられる思いだわ。 毎日毎日がしんどく辛いでしょうに、本当によく頑張っているわね。 けど、本当に大切な事を考えてほしい。 それはあなたの心身の健康よ。 もう限界と悲鳴をあげているわ。 その声を無視しないでほしいの。 今は無理をしてはいけないわ。 ゆっくり休んで戦略を練り直す大事な時間なのよ。 自分に休むという行為を許してあげてほしい。 わたしは今あなたの進路として通信制を薦めるわ。 自分にあった環境を考えてほしい。 通信制高校は、決して「逃げ」の選択肢なんかではないわ。むしろ、自分のペースで学びたい、特定の分野を深く学びたい、働きながら学びたいなど、多様なニーズに応える、とても素晴らしい選択肢なのよ。 あなたのような心身の不調やトラブルを経験した子にとっては、プレッシャーから解放され、安心して学べる場となることが多いわ。 いくつか、あなたに試してみてほしいことがあるわ。 色々な通信制高校があるのよ。サポート体制が手厚いところ、スクーリングが少ないところ、専門的な分野を学べるところ。 それぞれの学校の特色や、卒業後の進路、どんなサポートがあるのかなどを具体的に調べてみて。 具体的な情報があれば、周りの方も安心できる材料が増えるかもしれないわ。 「自分のペースで学びたい」「人間関係のプレッシャーを減らしたい」「得意な分野を深めたい」など、あなたの考えを明確にしてみるの。紙に書き出してみるのもいいわね。 周りの方と、改めてゆっくり話す時間を持ってみましょう。 もし反対されるのなら、あなたの気持ちと、調べた情報を踏まえて、「なぜ通信制高校が良いと思うのか」を丁寧に伝えてみて。彼らの心配に対しても、「こういうサポートがあるから大丈夫だと思う」「こんな目標があるから、通信制で頑張りたい」といった具体的な返答ができれば、理解してもらいやすくなるはずよ。 もし、話し合いが難しいと感じるなら、学校の先生やスクールカウンセラー、あるいは私のようなカウンセラーに同席してもらうのも一つの手よ。 実際に通信制高校のオープンキャンパスや説明会に行ってみましょう。 百聞は一見に如かずよ。実際に学校の雰囲気を見たり、先生や在校生の話を聞いたりすることで、あなた自身の納得感も深まるし、周りの方にも「こういう場所なら大丈夫かもしれない」と安心してもらえるきっかけになるかもしれないわ。 あなたの人生は、あなたのものよ。最終的にどの道を選ぶかは、あなたが決めること。周りの意見も大切だけど、何よりもあなたの心が納得できる選択をしてほしいの。だって通うのはあなた自身なのだから。 今はゆっくりでも遠回りでもいいの。 あなたのペースで着実に進んでいきましょう。 その先にきっと明るい未来が待っているから。

美容師を目指す美容専門学校も休めませんよ。。。 国家資格系は甘くないですよ。 まずは明日高校に行きましょう。

後悔しているなら まず学校にいき 今の自分の状況をちゃんと把握して 単位が確実に足りないのかどうか確認してください(´・_・`) これからしっかりすれば間に合う可能性だってあるし 予測で後悔後悔言ってる前に行動あるのみ!!

>3年になってから鬱になって 医師の診断があれば、補習や追試の対応があるかもしれません。高校ごとに異なります。 高認試験を受検するのであれば来年度です。https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/ 年度の途中で転籍することを「転入」と言います。手続きには両校間での調整が必要となり、履修科目の変更追加は認められません。「転入」した場合、現在籍校の履修を転籍先の高校が引き継いで、年度末に単位認定します。転籍先の高校の卒業要件を満たした段階で卒業となります。 毎月転入を受け入れている私立通信制高校+サポート校(私塾)をお考えなら、資料請求し学校説明会に参加するなどして直接情報を得るようにしましょう。サポートの内容にもよりますが、学費はかなり高額です。学資負担者(保護者)とよく相談して決めましょう。

とりあえず今は心身の健康を取り戻すことに取り組み、体調をご自身でコントロールできるようになってから、今後の進路など大きな決断をしましょう。

 心身の不調についてわからないこと、気になることについては、かかりつけ医に相談しましょう。医師の指示を守り、規則正しい生活を心がけてください。 長い人生、1年や2年の寄り道は、この先どうってことないです。