回答受付終了まであと7日
回答(5件)
辛く大変な状況ね。胸が締め付けられる思いだわ。 毎日毎日がしんどく辛いでしょうに、本当によく頑張っているわね。 けど、本当に大切な事を考えてほしい。 それはあなたの心身の健康よ。 もう限界と悲鳴をあげているわ。 その声を無視しないでほしいの。 どうしても行きたくなければ行かないでも大丈夫よ。 学校も三者面談は強制ではないの。 あなたの方で行くのが難しいなら、親御さんにお願いをして親御さんにお話をしてもらってもいいのよ。 今は心と体の回復に努めましょう。 その為にはなんでもいいから好きな事をしてみるといいわ。 頑張らなくていいの。 学校だけがすべてじゃないからね。 今はゆっくりでも遠回りでもいいの。 あなたのペースで着実に進んでいきましょう。 その先にきっと明るい未来が待っているから。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ご両親に相談して、ご両親から先生に配慮してもらうのが良いです。学校に行かれるなら、生徒の下校後の時間にしてもらう。学校に行くのが嫌なら、家庭訪問での面談になります。面談事態をやらないという事は、ほぼ不可能です。登校している子に比べると、どうしても不登校の子の方が話す事が多くなります。時間がどのくらいかからかは分かりません。短時間で終わらせたいのなら、決められた時間の学校での面談が1番短時間になると思います。面談内容は、成績などの厳しい現実も見る事になります。ですが、貴方にとって良い方向に行くような進路(これから)の事を話し合い、決めるために必要な事です。怖い事はありませんし、そこで進路を決めてしまう必要もありません。自分の気持ちを話すだけでも良いんですよ。
三者面談って時間で分けているので 他の生徒に会うていうか 1組前・1組後の生徒くらいしか会わないし 保護者も一緒なので会話もしないで 去りますよ 何が怖い? 成績が悪いから?そんなのもう解って いるんだから覚悟できるでしょう? 15〜20分程度です 頑張りましょう^^
行けない理由に心当たりはありますか? >成績見るの怖い って、なぜかわかりますか? 自分的に、怖い? なら、○○だから怖い。とかある? 親の反応が怖い? なら、親はどんな反応や、対応をするの? 先生の反応が怖い? なら、どんな反応?
三者面談なら通常、15分程度で終わることが多いです。 ちゃんとした先生なら、不登校の生徒に対して少し話を聞きたいと考えていても、本人がしんどそうだったら、早めに切り上げてくれます。 あとは「短くお願いします」って事前に保護者から伝えてもらうとかはどうでしょうか。 どうしても辛かったら 親に「今日はやっぱり無理かも」って言ってもいいです。 そうすれば別日に設けてもらえるかもしれませんし、授業中で先生の手が空いている時に個別で対応してもらえる可能性もあります。 三者面談にもし行けたらそれだけですごいし、無理だったらそれも全然OKです。 考えすぎなくても大丈夫ですよ。