近年テレビでも保護犬、保護猫を大きく取り上げて「ぜひ譲渡会で引き取ってください」って流れですけど、 それでもペットショップで数十万のブランド種を購入する人は、犬猫のためじゃなく自分のために買ってるのかな?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

犬猫を飼うのってお金も掛かるし寿命も長い動物だから世話の手間も掛かるわけで、飼う動機は人それぞれだと思います。 私はペットショップでも働いたことあるしペットシッターもやってましたし、野良猫を保護して里親募集もしたことありますが、保護猫を飼いたい人の中には「猫にお金掛けたくない」「病院にも連れて行かない」「餌や用品にもお金掛けない」「高齢一人暮らしなのに後先考えず子猫をお迎えしようとする」とか自分の為にみたいな人が多かったですよ。 変な話、何十万もするペットショップのが慎重に考える人多いし、高かっただけに大切に大切に飼育されることが多いです。 猫自体はどちらも同じ猫であることに変わりありませんよ。ただ人間のスタンスの話です。もちろん保護猫でも大切にしてる方もいます。 変な人がいる割合は保護猫界隈のが多いです。あとは野良猫の餌やりから多頭飼育崩壊とか。 保護猫だろうとペットショップだろうと飼えばお金は掛かりますから、どっちにしろお金を出せる人でないと猫を幸せには出来ません。

犬は最近は捨てられる数がめっきり減ってもうタダでもらえることは 少なくなってるんで。 猫はタダでもらえることもまだまだ多く、ペットショップで買う なんて人は少ないです。

赤ちゃんの時から育てたいからでしょう。