ベストアンサー
心療内科などへ通ってカウンセリングを受けると良いです 誰かに聞いて貰うんです ですが、友人などに話すのは2度くらいまでが良いです 相手の負担になるので なので、カウンセリングです 悩みを共有できるオープンチャットなども良いですよ とにかく抱えてることをアウトプットしてください 自分で出来ることは、身体を緩やかに動かすことと(ヨガがオススメ)、美味しいものをたべること それと、寝る前に瞑想をすると良いですよ ゆっくり丁寧に時間をかけて自分を労ってください 私も猫様と暮らしています なので心中お察しします どうぞご自愛ください
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:10/1 22:14
その他の回答(1件)
ペットロスは昔から何匹も猫を飼ってきた私も理解出来ます(*_*; 其々癒された日々に感謝しています。 悲しみは時間が解決してくれます。 感情を受け止め感情を共有できる人に話す。 猫の冥福を祈って写真や思い出の品を飾る。 趣味や好きなことに没頭したり、新しい習い事を始めたりすることで、 気分転換をする。 寝つきの悪い時は一時的に睡眠導入剤を使用する。