ダマスカス鋼包丁、カインズホームのは切れますか?

補足

高校の食物調理、卒業で調理師免許が取れる所の入学で購入する名入れ和包丁よりも切れますか?

キッチン用品656閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ダマスカス(模様)は単なるデザインで切れ味には関係ありません。 少なくとも現在製品化されているものは、そうです。 カインズで販売されている包丁は、だいたい貝印かパール金属の製品か そのOEMですから、素晴らしいものとは言えなくても、それほどひどい ものではないと思います。ちゃんと実用になります。 調理を教える学校で購入するものなら、趣味性の強いマニアックな ものではないでしょうが、使いものにならないようなひどい製品で あるとは考えられません。少なくともカインズで売られているものと 同等かそれ以上ではないかと思います。 どんな包丁でも、高級・高価なものでも安い値段のものでも、 使っていればだんだん切れなくなっていきます。 だから「研ぐ」という作業が必要になり、そのために砥石があります。 キャットハンド先生が書いているとおりです。 3万円の包丁が安物だなんて、お金持ちなのですね。 私の包丁はどれも5000円以下です。 1本だけ1万円オーバーしましたけど。 月イチ(このところ2ヶ月に1回になってるなー)で研いで いますが、十分良く切れますよ。

研げば、ステンか鋼なりの切れ味になります。 問題は長切れするかです。 ダマスカス模様は私はダマクラカスだと思ってます。

良く切れる包丁をお望みでございましたら、砥石(レンガ状のもの)で丹念に研ぎ上げるしかございません。 ただ、最近の包丁は一昔前から比べますと格段に切れるようにはなって居ります。 貝印(関の孫六など)の包丁は、昔から割とまともな刃付けがされて居りますのでシャープナー(溝に刃先を差し込んで引いて研ぐタイプの簡易研ぎ機)で研いでお使いになられて居られます包丁よりは切れるのではないかと存じます。 m(^=._.=^)m

新品同士でございましたら、大して違いはないのではないかと存じます。 取り敢えずは、調理学校で購入されます包丁をお使いになられるのがよろしいのではないかと存じます。 5年ほど前に、知人の姪御さんから調理師学校で購入したというシェフナイフ(牛刀)とペティのセットの研ぎのご依頼を受けまして、研がさせて頂きましたがかなり良い鋼材が使われて居りました。 あとは、研ぎのスキルを上げれば依り切れるようになるのではないかと存じます。

どんな包丁でも研ぎで変わります。 上手く研げばよく切れるようになります。 また、切れ味の持続性は包丁の芯材で決まります。 カインズで販売している包丁の価格が価格ですので 研いだ直後は切れますが、切れ味の持続性は続かないと思います。