回答受付終了まであと7日

ひとりの人間として認められるにはどうしたらいいですか? わたしは19歳で、来年から祖母の会社で働く予定です 今は会社の裏方というかサポートとして軽く働いているので、会社の近くにある祖母の家に一緒に住んでいます。 わたしは、発達障害や鬱があり祖母的には心配だしずっと子供だと思ってる気持ちが強いんだと思いますが、私が仕事の話で他の社員の方とお話してても後から「〇〇さんに遊んでもらってよかったね」「〇〇さん、孫の相手してやってありがとうございます」といわれます。 わたしももう成人済みの大人なので恥ずかしくて仕方がないですし、仕事の話をしてるからそうやって遊んでもらってるっていうのは辞めてといっていますが、なかなかわかって貰えません また、私はいま週に1回資格をとる学校にいっておりそれが終わったら運転免許を取る予定でいます なのでまだ運転免許は持ってないのですが、祖母の家があるところは田舎でバスも3時間に1本で近くにはコンビニもスーパーもありません。 (どちらも車で30分かかります) なので、必然的に家にいるしかないのですが友達と遊びに行きたいといっても、「その人は誰?私の知らない人?どこの誰かも分からない人と遊ばせる訳にはいかない。」と祖母の知らない人と遊ぶことを止められます 私が、友達がいなくて寂しいといっても「私がいるのになにが寂しいの?」という感じです 祖母からしたら、祖母の自分と一緒にいれてさぞ幸せで嬉しいだろうという感じなのですが、正直制限が多くて窮屈に感じます もちろん祖母のことは大好きですが、一緒に住むのが苦しいです 社員の方に相談しても、いまは働いてないし自立してないからといわれますが、働けるなら今すぐ働きたいです。ですが、就職は祖母の会社が新事業を始めるタイミングといわれており、なかなか今すぐどうこうできる問題ではありません 祖母といると、スカートや短パン(膝下でも)など足が出る格好も禁じられ、少しでも首周りが空いてたらしつこくいわれ、男の子の従業員とお話するだけであらぬ噂をたてられます 抜け出したいけど、私は小さい頃に母を亡くしており親代わりにずっと育ててくれた祖母を切ることができずに悩んでいます 会社の上に寮があり、2人住んでいるのですが部屋が余っているので私もそこに住みたいというと、男の子の従業員が1人いるから危険だ。と反対されます。 今まで彼氏が出来ても、友達以上はダメだ。今すぐ別れなさいといわれていて、なんかもう一緒にいるのもしんどいです (彼氏は、自分からいわなくても私の雰囲気や態度がいつもと違えばわかるといわれ毎回バレます) 祖母の会社で働くなや縁を切れと言われても簡単な話じゃないしただ愚痴を聞いて欲しかっただけです。 否定的なコメントはなしでお願いします

回答(2件)

死にゆく人間に気を遣ってないで、生きていく自分の未来を大切にしてください。 その道の先には、あなたが望む未来はありますか?大丈夫ですか? 価値観が違うので、理解し合うのも無理です。 流れていく日々から抜け出して、溺れて苦しくても、歩みたい日々を歩みましょう。 きっと、今が最後のチャンスですよ。 それで会社に入ったら、後継者としてやりたくもない、いろんな事を背負うかもしれませんよ。 お婆さんが亡くなった時に、なにか自分が納得できる程の物が手に入りますか? 人生、一回ですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

わたしは小さい頃に母を亡くしており、家族に対して依存してしまっていると思います 大人になるにつれて自由になりたい。自分の道を進みたいという半面、もしこれで私がいなくなって、その間に祖母や家族が死んでしまったらあの時みたいに後悔するし辛くなると思っていまは一緒にいます でも、今も辛いです あの時母を助けられなかった気持ちが今でも大きく親戚の介護も率先的にしてます 仕事以外の時間はほとんどいるし、朝でも夜中でも呼ばれたらいってます たまに限界が来てしまいます 私がいて、介護したり手伝うから助かるって言って貰えるけどどんどん自分が性格が悪く余裕がなくなります 祖母にとってはずっと可愛い孫。自分のことが大好きなお姫様でいて欲しいんだと思います 自立したいと思うのは悪いことですか? 祖母と一緒にいなきゃ行けないんですか

主様としては窮屈な思いが募って、息苦しさを感じているのですね。 19歳の娘さんに祖母さんの心配は当然な範疇かなという印象です。昔の人なので厳し目かも知れませんが。 家にお金入れるように指導する母親。 彼氏との交際に厳しい口出しする父親。 学歴にうるさい両親。 礼儀作法にうるさい祖父母。 などなど、、。何処にでも子どもに厳しい保護者はいらっしゃいます。 1人になると自由でのびのび出来る部分は広がります。そして、他者と暮らしていないプレッシャーもあります。 どちらが良いのかは分かりませんが、主様が今の状況で出来ること、何かの資格を取るとか、通販で本を買って本から学ぶとか‥。自分の力を培うことに意識を向けても良いかも知れません。 同じ年齢の人たちでも、何かしらの勉強されている人たちもいるので、そんな人たちの情報をネットで検索してみるのも良いかも知れません。 興味があるものが見つかるかも知れませんよ♪