回答受付終了まであと7日

私はグッズを集めるのが生き甲斐なんですが、最近色々買いすぎてお金がなくて前好きだったアニメのグッズを売るんですけど、それが十万円くらいしたのとかばかりでレア物が多くて後悔しそうで怖いです。 またハマってしまったら確実に後悔してしまいそうです。こう言う時はどうやって気持ちよく断捨離できますかね?気持ち的にもモヤモヤしたくないです! 自分が捨てる時こう思うと楽だよとかあったら教えて欲しいです!!

回答(2件)

グッズを手放すのは、思い出を捨てることではなく、生活やお金のためなんですよね。 自分の理想はどこにあるのか。 まずはその目的をしっかり意識しましょう。 その上で 思い出に関しては、写真に撮ったり記録を残すのはどうでしょう。 手元に置かなくても消えることはありません。 手放す際には優先順位をつけ、 「もう絶対手に入らない」「特に大切」と思うものだけ残し、それ以外は手放してみる。 または一旦捨てたふりして箱に入れて過ごしてみるのもおすすめです。 また、売る理由を明確にすることも大切です。 お金がほしいのか、部屋を整理したいのか、新しい趣味に使いたいなど、理由がはっきりしていれば手放すことに納得しやすくなります。 一度に全部捨てるのではなす、まずは1~2点から手放していき、慣れてきたら範囲を広げるといいです。 さらに、売ることを前向きに考えてみてください。 誰かが喜んでくれる、あるいは自分が新しい趣味や物に使える、と考えれば手放すことに意味を感じられます。 後悔するかもという感情よりも、 行動の意味や目的に目を向けることです。これを意識することで、納得しやすくなります。 私も長年ファンだったアーティストのCDやグッズを売りました。どれも状態が良く、当時より値段が上がって、二度と手に入らないようなものです。 自分で売ろうと思って売ったのに、いざ売れると少しもったいなかったかな…なんて思いましたが、新たな持ち主のところで活躍する方がこのモノたちにとってもいいだろう!と思い直しました。 後悔するかな?と思いながらも、ずっと存在を忘れてたものだったので、結果的にはその後思い出すことはあっても、強く後悔した!とはなりませんでした。 時期が過ぎると売れなくなるものもあるし、逆にもっと価値が上がるものもあったと思いますが、そのときの気持ちを大事にすることが重要だと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

後ろ髪を引かれるなら無理して手放さなくてもいいように思いますが、 お金を作らなければならないということで いくつかは手放すってことですよね… 私の場合は「世界に貸している」って考えをするようにしました。 実家においといたら、父親が勝手に捨ててたことがあって、 悲しくてそのような考えをするようにしました。 私は世界にあれを貸している。また必要なら高額なお金を出して取り戻すことは可能。今は必要な人に貸しているんだ と思うことで、私のグッズは世界にあり、私のものである と、無くしてなどいないという思い込みに成功しています。